- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:49:19.488 ID:SClxsFyjrNIKU
- 猿が
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:49:38.252 ID:FcH57vQ60NIKU
- 木から
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:50:00.585 ID:eAMcwrXSaNIKU
- 落ち
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:50:15.491 ID:d6Mmf1XjrNIKU
- たら
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:50:28.107 ID:Sx8tqsIv0NIKU
- 現場を過学習してるから一般化可能な知見を持っていない
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:51:59.554 ID:SClxsFyjrNIKU
- >>5
なんかこう基準点が完全に世間からずれてるよな。
村人思考やわ - 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:50:29.369 ID:g5hY73A00NIKU
- 豚が
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:50:31.862 ID:H9lSYb710NIKU
- お尻が
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:50:33.508 ID:dCS2cyzW0NIKU
- 蟹が
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:51:04.567 ID:glZ4mLPO0NIKU
- どっかに習うより慣れろだろって感覚が残ってんだろ
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:52:39.832 ID:SClxsFyjrNIKU
- >>10
指示ぐらい出せよと思う - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:53:55.097 ID:fnnZIaG4MNIKU
- >>13
指示についてはもう仕事を教えるのが下手って域じゃねーな
自分の仕事を完全に投げてるだろ - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:51:24.388 ID:nKUA7bab0NIKU
- イカの金玉
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:53:01.987 ID:wvd8hTPGdNIKU
- 教えるのが下手糞以前にそもそも教えないイメージがあるわ。
見て覚えろみたいな。 - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:53:59.922 ID:A2Lm3mSoaNIKU
- 見て覚えろ
それは違うだろ、俺の言うやり方通りにやれよ
俺らの時代は~4ね老害
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:54:49.395 ID:glZ4mLPO0NIKU
- >>16
2行目はありっちゃありだろ - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:55:35.871 ID:A2Lm3mSoaNIKU
- >>22
ルートは一本じゃないのに自分の考え以外認めない感じ - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:56:56.181 ID:wNRhY9Kr0NIKU
- >>23
それはまず出来るようになってから応用して下さい - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:57:16.552 ID:fnnZIaG4MNIKU
- >>23
それならそれでそのメリット、デメリットまで確認して初めてありかなしかの判断ができる話じゃね? - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:00:41.934 ID:fnnZIaG4MNIKU
- >>23
ルート1本でないにしても
同じ現場で、同じ会社の名前でやってる以上、やり方を統一するってのは普通に大事よ - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:57:00.513 ID:uMLuKuLE0NIKU
- >>16
二行目で教えてもらってんじゃん
お前が言うこと聞かない使えない奴ってことじゃないの - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:54:06.521 ID:wNRhY9Kr0NIKU
- 見て覚えた
大事なことは教えてくれる - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:54:11.082 ID:ohak8l4i0NIKU
- みんな怒鳴られながら仕事覚えていってるから
教えて貰った経験がない奴に人に教えるのは無理 - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:54:11.101 ID:SG3wddonaNIKU
- 現場なんて常に変動するからマニュアルとかないし実際やって慣れてもらうしかないだろ
いちいち口で丁寧に教えてる暇もないしな
受け身のお客様姿勢でいるから悪い - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:56:11.398 ID:fnnZIaG4MNIKU
- >>19
普通な変動も考慮して
マニュアル作るんだぞ、マニュアル覚えてから変動への対応もマスターさせるだけで
骨格がないと変動に対応出来ないよ - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:54:12.326 ID:FeZxHaqI0NIKU
- マジレスするとわざとだよ
ナレッジマネジメントが進むとド素人が短期間で戦力になるけど、その分自分らの付加価値が下がって労働単価が落ちる
だからロクに教えない - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:58:19.799 ID:SClxsFyjrNIKU
- >>20
まあ確かに怒鳴られながらせっかく覚えたのにマニュアル化して新人でも簡単に仕事出来るようになったら面白くないわな。そんなことやってるから世代交代が進まず若者が現場に入ってこなくて結局自分らが苦労するんだけどな
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:54:29.254 ID:Sx8tqsIv0NIKU
- 彼らを見ていると人間というのは自分自身を道具として使うことにかくも慣れやすい生き物なのかと思う
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:56:45.440 ID:FeZxHaqI0NIKU
- 特に昨今は自民の労働移民政策によって外国人ばっかだから、彼らは技術を覚えたらさっさと辞めて本国に帰ってしまう
日本の優位性を失って、教える=亡国にまで繋がる - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:57:39.467 ID:SG3wddonaNIKU
- あと本当に丁寧に教えたところでケチつけてすぐ辞める奴ばっかりだしな
現場仕事なんて入れ替わり激しいしなんでもかんでも現場の人間のせいにされるのもどうかと思うや
ごちゃごちゃ言う程やる気があるなら見てメモ取ってれば覚えるだろ - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:57:47.691 ID:LBSFavbErNIKU
- 学習、勉学においてのコミュニュケーション能力が低い
具体的に言えば、学生時代に相手が知らないであろう情報(この場合知識や技術など)を推測する経験を積んでこなかった者が多い
所謂「教科書」のような勉強をしてこなかった奴らだな - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:58:15.994 ID:uxQ9TE1a0NIKU
- マニュアルがないよな
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:58:42.386 ID:eAMcwrXSaNIKU
- 一次の管理やってるけど教える側(先輩上司)に能力ないだけだよ
うちは完全にサラリーマン化してマニュアル作ってやってるけど3年位で普通に職長やれてるわ - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:59:23.975 ID:SClxsFyjrNIKU
- >>33
結局マニュアルがあれば誰でも出来るんだよな今の時代の現場仕事って - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:00:35.682 ID:eAMcwrXSaNIKU
- >>36
そ、納まりとかで超特殊な箇所があってもLINEで写真も送れるしビデオ通話でリアルタイム指示も出せる - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:58:43.775 ID:NfAXibrZ0NIKU
- 先輩も後輩もバカが多いから悪循環
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:59:04.782 ID:A2Lm3mSoaNIKU
- 俺大人気じゃんやったじゃん
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 22:59:29.439 ID:wNRhY9Kr0NIKU
- 3年あったら大なり小なり職長できるやろ
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:03:01.584 ID:eAMcwrXSaNIKU
- >>37
業種によるな
うちは同業他社、ゼネコンから職人の経験年数聞かれてビックリされるわ - 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:02:08.155 ID:76/+jZZ00NIKU
- まあ実際下手くそ多いし前頭葉の働きが弱いやつらばかりですぐキレるからな
やっぱ低学歴はダメだわ - 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:03:16.780 ID:A2Lm3mSoaNIKU
- 俺らの頃は休憩なんて取らないで~
有給とってんじゃねーよは?
- 47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:06:20.066 ID:eAMcwrXSaNIKU
- >>42
週休2日(日曜+シフトで平日1日)
有給は多分みんな余さずに消化してる
出張は絶対に個室、大部屋になる時は日当に色付ける - 56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:10:58.319 ID:1Ec3KPg6rNIKU
- >>42
ほんとキチゲェのそれ - 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:03:34.971 ID:PYJtc50ldNIKU
- マニュアル作ろうなんてどこの現場でもやろうとしたりはしてるけど
マニュアル作ればとか簡単に言うけど
現場って末端だから
事務系の人が少し方針を変えたたり少し状況が変わっただけでマニュアルが無意味になるから
作るだけ無駄な労力になるのよ - 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:04:08.322 ID:tAR2vfbGaNIKU
- まぁ確かに老害は多いな
- 45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:04:15.300 ID:SClxsFyjrNIKU
- 新人の仕事の上達が早い→ムカつくのであの手この手で足を引っ張る
新人の仕事の上達が遅い→馬鹿にしまくってストレスの捌け口にする。自分の長年の経験(笑)で培った技術とやらを自慢する。
ジャップ笑
- 46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:06:01.344 ID:bWZ2l+bL0NIKU
- よい導きに恵まれなかった結果当職に就いております…的な感じだろう
あと現場仕事に拠っては口下手ばかりの職種もあるようだな
印刷工場はその傾向が強かった - 48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:06:29.854 ID:/oNZLNnarNIKU
- それを管理する側のコミュ力や頭も昔から変わってない
- 49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:07:30.154 ID:A2Lm3mSoaNIKU
- すみません手伝ってください
↓
自分の仕事で忙しいんだけど
↓
新人を育てる気あるのか? - 50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:07:33.952 ID:PYJtc50ldNIKU
- あとは辞める奴が多過ぎてある程度ものになってからじゃないと教える意味がない
丁寧に教えてもほとんどがすぐやめる - 51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:08:05.450 ID:eAMcwrXSaNIKU
- >>50
環境悪すぎなんじゃない? - 54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:09:10.979 ID:A2Lm3mSoaNIKU
- >>50
やめたくなる理由定期 - 52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:08:24.171 ID:SClxsFyjrNIKU
- 親方「アレとってこい」
昔のワイ「アレってなんすか」
親方「アレだよアレ。アレでわかんねえのか!」
- 55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:10:01.598 ID:A2Lm3mSoaNIKU
- >>52
いまのぼく「アレってなんすか」 - 58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:15:40.008 ID:1Ec3KPg6rNIKU
- >>52
今のワイ「??」親方「30年やっててアレでわかんねえのか無能が!仕事やめろ!」
今のワイ「あー、アレはいまアレらしいのでアレです」
親方「は?なに言ってんだ?」
今のワイ「アレもわかんないの?仕事やめたら?無能」
- 53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:08:40.906 ID:LBSFavbErNIKU
- わかんねぇっす
- 57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/29(水) 23:14:23.227 ID:SClxsFyjrNIKU
- やっぱ現場にいると日本人ってのは論理より感情を優先したがるんやなってのがよくわかる。猿
なんで現場系の職場で働いてる奴って後輩に仕事を教えるのが下手なんだろ
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2020/01/qLTVRQDERodgTlCrWZ.jpg)
コメント