グスタフ・マーラー「俺の人生は一枚の紙切れのようだった……」 マーラーさんの音楽は何故あんなにも崇高なのか

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 21:07:14.17 ID:xUxPbZON0

グスタフ・マーラーさん
1860年 0歳 14人兄弟のうちの一人として生まれる。兄弟のうち7名が子供の時に亡くなる。
1869年 9歳 ピアノを習う。
1871年 11歳 プラハに留学。
1872年 12歳 いじめや成績不振でプラハから帰る。
1875年 15歳 弟が13歳で死去。
1880年 20歳 初めての指揮経験。菜食主義に。
1881年 21歳 嘆きの歌がベートーヴェン賞に落選。
1889年 29歳 父・母・妹死亡。
1895年 35歳 弟が銃で自殺。
1907年 47歳 長女マリア・アンナ死亡。マーラー自身も心臓疾患と診断される。
1911年 50歳 「自分の人生は紙切れのようだった」と言い続け容態が悪化し、51歳の誕生日直前に敗血症で亡くなる。
https://mainichi.jp/articles/20220510/org/00m/200/001000d

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 21:07:37.25 ID:xUxPbZON0
最高傑作は交響曲6番ということが通人の間で決まったらしい
https://youtu.be/25tSq_dYL3c
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 22:29:27.09 ID:elrbFhJ6a
>>2
6番は脂ぎってるから嫌い
10番が至高
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 23:29:24.89 ID:3xyAlZ4a0
>>2
6の1楽章聞いてるとさ、ダンジョンの奥で武器持った骸骨に追い詰められて
恐怖のあまり脳裏にお花畑が広がるような感じするのよ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 23:36:42.84 ID:aJk+Tib50
>>2
好き嫌いの別れる7番よりなぜか6番が苦手
どちらかというと泥臭さが好きなんだろうか
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 23:44:47.28 ID:QQoLtBd/0
>>2
奇数番が好きなんだけど
むしろそれしか聞いてない
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 21:08:26.12 ID:HBJ+OSbPM
マーラーやブルックナーよりシューマンやベートーヴェンの方が良いわ
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 21:09:03.14 ID:c9iMB+cra
ぺちんぺちんぺちんぺちん
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 21:18:04.69 ID:G+IfTozV0
心臓悪くなると敗血症になるん?
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 21:20:07.38 ID:0ZHv7jm5a
>>5
調べたら感染性心内膜炎だって
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 21:18:07.28 ID:0ZHv7jm5a
>>1
ヴェニスに死すを見たハリウッドメジャーの社長が「今度の作品はマーラーに音楽作ってもらおう」とかほざいたってエピソードあるけど
あれの出どころはどこなんだろうな
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 21:28:13.90 ID:+Hw2BJMA0
89年に一体何が…
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 21:28:44.15 ID:Tx/gK0l/0
長いからコンサートのプログラムを一本で埋め尽くしてくれるんで重宝された時期あったな
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 21:42:51.34 ID:oMf/LaEh0
1881年 21歳 嘆きの歌がベートーヴェン賞に落選。

これタイトルで落ちついててええやん

13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 22:41:07.94 ID:Tx/gK0l/0
1902年 18歳年下のアルマ・シントラーと結婚。男性経験の豊富だったアルマに「プレイボーイだと思っていたら童貞だったww初夜は私がリードして上げたw」と後に出版された日記でばらされてしまう。

1911年 アルマ・マーラー未亡人、バウハウスの創設者となるヴァルター・グロピウスと再婚

これらも入れろ

15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 22:53:58.08 ID:aJk+Tib50
>>13
アルマさんは
グロピウスの前に画家のココシュカと恋愛し捨てる
グロピウスと離婚後ヴェルフェルと再婚
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/17(火) 01:28:45.47 ID:ji22WcRx0
>>15
センスのいい女だったのね
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 23:40:24.92 ID:Q6TGIaiv0
>>13
つらすぎる
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 22:53:49.68 ID:R0/bsVDu0
崇高?むしろその真逆なきがす…とにかく俺はこのひとにがて
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 23:01:42.16 ID:xUxPbZON0
マーラー苦手な人の気持ちはわかるんだけど
もうちょっと我慢して聴きこんで欲しい
モザイクみたいな音楽だから
ある日ハッと裏側が分かる時が来るよ

それは崇高な構造美なの

18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 23:08:10.57 ID:Tx/gK0l/0
>>16
昔コンサートで聞いたミヒャエルギーレン、南西ドイツ放送響の10番が忘れられない
旋律の絡み合いばかり聞いてて構成美という意識から向き合ったことが無かったのでそうチャレンジしてみます
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 23:02:44.86 ID:tfz0j5Vx0
アーケード版ロードランナーの BGM が何故か1番の第2楽章だった思い出
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 23:13:18.12 ID:83+1TDDX0
復活をまた聴きに行きたい
コロナ禍では難しいかもしれないけれど
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 23:15:50.62 ID:d/fpN7tG0
チェコの田舎出身のユダヤ人という複雑な出自
それがマーラーのメロディの魅力につながる
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 23:17:26.38 ID:d/fpN7tG0
マーラーって鬱屈した田舎くさい泥臭い音楽でしょ
いい意味で
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 23:19:37.38 ID:GVgjGV1t0
7番は耳馴染みの良い楽想で直ぐ覚えられたが
しかし何が言いたいのかサッパリ分らんw
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 23:21:21.49 ID:/hiuI3Fy0
こいつの音楽くそ退屈
ブルックナーも嫌い
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 23:42:56.57 ID:QQoLtBd/0
>>23
世紀末の音楽とか言ってマーラーとブルックナーは1980~1990年代に流行った
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 23:37:26.87 ID:GVgjGV1t0
ウィーンのカペルマイスターでありながら一度もバイロイトに呼ばれなかったんだろ
それでもワーグナーに私淑していたという
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/16(月) 23:51:54.65 ID:GVgjGV1t0
作曲者が腐心したライトモティーフの細工を意識しなくても
耳馴染みが良く聴きやすいのがマーラーの特徴だと思うんだけど
その意図を理解出来るかどうかは別問題だしスコアを精読出来る知識と
思想背景に踏み込めるだけの教養は必要だろうな
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/17(火) 01:12:06.42 ID:FKe5Akh30
俺6番が一番好きだけどだれからも共感されない
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/17(火) 01:23:34.58 ID:hniRmMRH0
マーラーってそんな崇高なもんじゃねえよ
ドボルザークと同じジャンル
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/17(火) 01:28:11.44 ID:IDWs8B020
1番が好き
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/17(火) 01:30:09.39 ID:BTrStOZoa
「紙切れのような人生だった」って言ってたの知らなかったけど
なぜか日本語のマーラー解説サイトでやたら引用されてるんだな
海外サイトでは見たこと無いからググったらほぼヒットしない
死ぬとき自分の人生に絶望するみたいな通俗的なエピソードが日本人好みなだけなんだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました