「死にゆく島」の自然、人間が持ち込んだヤギを移住させネズミに毒を盛り劇的に再生。

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 15:42:07.20 ID:IFoucXOq0


 カリブ海西インド諸島に位置するレドンダ島は、周囲を高い断崖に囲まれた小さな火山島だ。

 島の固有種のトカゲに出会うのにも、島をほんの2分も散策すれば十分だが、この島の自然はずっとこれほど豊かだったわけではない。
わずか数年前まで、近くに浮かぶアンティグア島(レドンダ島は、アンティグア島など複数の島からなる国家アンティグア・バーブーダに属する)の島民たちからは、
いずれは海に消える「死にゆく島」と見られていた。

 19世紀末から20世紀にかけての50年間、レドンダ島はにぎやかな鉱山として栄え、大規模な滑車装置が、
肥料として使われるグアノ(海鳥などの糞の堆積物)を海岸線まで運び降ろしていた。最盛期には100人以上の作業員が雇われ、その大半は島に住み着いて働いていた。

 しかし、鉱山が第一次世界大戦の勃発で閉鎖されると、人々はこの島の自然に重大な影響を与える2種類の生き物を残して去っていった。ヤギとネズミだ。
それからの100年間で、外来種であるヤギとネズミは、目にとまるものすべてを食い尽くし、この島に残るものは砂埃と古い装置の残骸のみとなった。

 ところが近年、レドンダ島では、信じられないほどのスピードで自然環境が改善されつつある。「自然再生(再自然化)」という言葉を聞くと、
たいていの人は、たとえば庭園を立ち入り禁止にして自然の雑草が復活するのを待つといった、穏やかで受け身のプロセスを連想するだろう。
しかし「レドンダ島自然再生プロジェクト」で採用された再生の方策は、もっと込み入ったものだった。

レス1番の画像サムネイル
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/010700009/
全文

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 15:42:49.29 ID:IFoucXOq0

 長年の間、レドンダ島を元の姿に戻すのは不可能だと考えられてきた。動物による被害が大きいうえ、島へのアクセスが悪く、
さらには自然保護という概念が、地元になかなか受け入れられなかったからだ。

「アンティグアでは一般に、自然保護はエリート主義的なものと考えられています」。レドンダ島の自然再生プロジェクトを監督するNPO
「エンヴァイロメンタル・アウェアネス・グループ(EAG)」のコーディネーター、ナタルヤ・ローレンス氏はそう語る。
「お金がある人には、樹木やトカゲを気にかける余裕があるでしょう。しかし自分の子供に食べさせるために今1ドルが必要な人に、長期的な影響まで考える時間はないのです」

 最初のステップは、レドンダ島にいる約60頭の野生ヤギの群れを移動させることだった。ボランティアたちが計画をもとに作業を進めたものの、
2カ月たっても捕獲できたヤギはたったの1頭だった。

最終的には、さらに多くの人手を集めて直接ヤギを追い詰め、ヘリコプターで島から運び出すというやり方が功を奏した。

 ヤギの空輸と並行して、島の隅々にまではびこっている約6000匹のクマネズミの駆除も進められた。
ネズミの体は大きく、作業員が毒を仕掛けた罠の様子を見に戻ると、死んだ仲間の体にほかのネズミがかじりついているほど食欲旺盛だった。
また、レドンダ島の大部分はアクセスが非常に困難なため、EAGは英国登山協会の登山家たちを雇い入れて島の隅々にまで毒入りのえさを置いた。

 1年もしないうちに、陸鳥の数は10倍になり、ツリートカゲやグラウンドドラゴンなどの希少な固有種もまた、急速に増加した。
自生の草木が予想よりも早く成長したおかげで、茶色だった島は緑色になった。
2012年の研究では、レドンダ島に自生する植物は17種だったが、2019年の調査ではその数は88種となった。

 いずれにせよ、EAGにとってレドンダ島は、数十年間にわたる自然再生の取り組みにおける最も大きな成功事例となった。
島の再生のスピードは、保護活動の有効性のみならず、どんなに不毛に見える土地でも再生が可能であることを示している。
「少し手を貸すだけで、自然は回復できるのです」と、チャレンジャー氏は言う。

 ローレンス氏の望みは、レドンダ島の事例が世界の人々から評価されると同時に、これだけの規模の自然再生プロジェクトを支える裏方の作業が理解され、
称えられることだという。「島の美しさに驚くだけなら簡単です」と、ローレンス氏は言う。「しかし、それを維持するために必要な作業については、あまり知られていないのです」

3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 15:43:59.68 ID:OXwrXVMT0
鳥ごときがヤギに勝てる訳がない
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 15:44:30.95 ID:hQYq8FhWM
外来種は駆除
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 15:44:38.00 ID:rbD+tjik0
これを安倍せいに出来ないかな?
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 15:45:57.96 ID:sJeDVwbx0
>>5
IRや新コロナウィルスの話をしても、
桜の話しかしないことになっている野党のせいだよ。
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 15:57:14.32 ID:CwHxtEMC0
>>8
ネトウヨ必死だなw
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 16:17:18.66 ID:H1tVb2n6a
>>8
実際、批判されるまでは1分半だしなぁ
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 15:45:16.62 ID:lskeONq+D
カリブに眠る夢たち~
目を覚ませ~時が来た~
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 15:45:38.91 ID:k2Ifrz5w0
捕食者が居ないとバンバン増えちゃうね
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 15:46:35.84 ID:zNtBattVr
資本家がカネ出してんの
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 15:47:02.39 ID:MLYR1s5y0
ヤギなんかコツコツやれば何とでもなるけど
ネズミを駆逐できたのはスゲーな
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 15:47:56.78 ID:6MK6hTPG0
で、何の意味があるの?
こういうところは観光地としての価値も低いだろ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 16:04:46.30 ID:gRbvIXyT0
>>11
現地島民みたいな奴やな・・・

環境回復の方法論の構築と、あと単純に、岩場と化した島より
生態系回復した島の方が環境には良いだろう、塵も積もればって奴だ
あと、島の環境復活は海の魚等が増え漁業に利があるなどの影響もあると思う

12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 15:52:48.08 ID:KWO6v2Se0
  ─|──|─
  ┌───┐
  ├───┤
  └───┘
  ──|──
     |
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 16:06:35.23 ID:9D42SM93M
なんで17種しかなかったのが88まで増えるの?
それ外来種じゃないの?
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 16:10:47.43 ID:Ro5A3L3ed
>>15
観察で見つけられないほど少なくなってたんでは
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 16:14:37.89 ID:t1uezvfo0
>>15
鳥のウ●コだな
元々はそれくらい棲息してたのだろう
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 16:14:10.43 ID:LoVEe2pR0
見たところ一種類の草が増えただけじゃん
ヤギいなくなりゃ1年でこうなるだろ
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 16:16:53.01 ID:pQGzABd40
ほらな
外来種を駆除すると自然でも復活するんだよ。
日本社会も早く害人達を追い出すべきなんだよ
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 16:17:15.30 ID:5KYsvCsE0
何でネズミ持ち込んだのか?
食うの?
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 16:20:25.96 ID:gq0j+EqV0
>>20
船で乗り込めば勝手についてくるから
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 16:21:46.71 ID:dD0wc9/h0
>>20
クマネズミらしいから、運搬船とか作業員のための物資とかに
入り込んでいたのが上陸したんだろうね。
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 16:20:52.83 ID:gq0j+EqV0
オーストラリアも外来種を駆除すれば再生しそう
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 16:22:13.74 ID:24MYGeSg0
ネズミ用の毒を他の生物が食べて死んだりしないの?
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 16:41:10.38 ID:beuEawOC0
>>25
一部の死骸食う奴は死んでるかもな
ただネズミを大量に殺せるからセーフ
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 16:25:15.75 ID:sHSlcPH/H
ヤギは移住させて貰ったのに
ネズミは移住させて貰えんかったの草
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 16:56:46.90 ID:eK37asNU0
グラウンドドラゴンってなんや
ファンタジーかよ
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 17:02:45.16 ID:TQG1CECA0
数匹残ってりゃすぐに爆発的に増えるだろうにネズミ駆逐は凄い
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 17:06:50.00 ID:nGFRDDPq0
ドラゴンよっわ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/05(水) 17:12:19.33 ID:okk3GxUZ0
ネズミに滅ぼされかけたドラゴンwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました