
Excelの勉強ってどうやればいいの?


- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:53:35.898 ID:Fdm5gJL+01010
- 本買って練習問題みたいなのやるのか?
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:53:54.732 ID:T5jJSxYP01010
- ググる
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:54:02.828 ID:DQwBFpUT01010
- 実際につかう
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:54:03.006 ID:nY08hF2W01010
- 必要に迫られたらググる!w
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:55:26.270 ID:UOOYwNd/01010
- >>4
結局これだな
調べて他にも使えそうなのを試してみる - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:58:02.731 ID:N2KWVyen01010
- >>4
これだわw - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:54:38.600 ID:7Zq9Fpgv01010
- 自分で本を書けばいいよ
書き終わる頃には一通りマスターしてんだろ - 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:54:46.712 ID:qc1Bg8XL01010
- MOS受けたら?
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:55:54.286 ID:Fdm5gJL+01010
- >>6
学生の時受けたけど何も身についてない - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:54:51.568 ID:iyI11sgb01010
- Excelでやらなくちゃいけないことにぶち当たってネット検索してクリアするの繰り返しだとは思う
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:56:12.576 ID:0bl38tEw01010
- >>7
何を作りたいかにもよるけどマジでこれ - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:58:15.863 ID:Fdm5gJL+01010
- >>12
何を作るというか仕事の資料とかデータ入力が全部いわゆるExcel方眼紙だからエクセルそのものを使いこなせるようになりたい - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:59:41.399 ID:HDCgYzaW01010
- >>20
とりあえず、おこづかい帳つけてみ - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 22:00:48.755 ID:DcHW3RPC0
- >>20
ネタ確定かよ
Excel方眼紙の会社は存在しないレベル
セルに1語しか入れられないのが方眼紙だからな? - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:55:20.328 ID:VaklSbjwM1010
- チューチュートレインの動きから
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:56:02.917 ID:C4NSkLA401010
- 基本情報試験に出てくる「表計算」
これを合格レベルまで勉強するとエクセルを活用する理屈全てが理解できるようになる - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:56:47.807 ID:Fdm5gJL+01010
- >>11
ITパスポートから勉強したほうがいいかな - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:57:25.908 ID:HDCgYzaW01010
- >>14
しとけ - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:57:35.836 ID:C4NSkLA401010
- >>14
日本語が通じない
表計算って言われたらそのまま表計算を勉強すればいいじゃないか
こんな知能でどうやってこの難しい社会を生きていくのか
お前の知的労働は無理だ - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:58:48.892 ID:yAqJ0D4/01010
- >>11
表計算3級で関数の使い方出るからそれで十分だな - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:56:35.614 ID:jWeo957701010
- 働く
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:57:09.328 ID:1A/Tq7pP01010
- ほんとの基礎的な部分は本でも良いと思うけど結局何したいかによるから実務で必要になったら調べるとかでも良いと思う
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:58:04.030 ID:DcHW3RPC01010
- てか学生のときにプライベートで使ってたよな普通
資格とか就職のためじゃなくても身に付いてるだろ - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 22:00:49.360 ID:Fdm5gJL+0
- >>19
授業の時くらいしか使ってなかったわ
研究もパワポとワードしか使ってないし - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:58:27.835 ID:f/kHUxJla1010
- 鉛筆の使い方ってどうやればいいの?並み
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:58:32.804 ID:Ms09Hh4r01010
- ctrl+矢印で端まで飛べる
これさえわかれば一人前よ - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:58:55.445 ID:HDCgYzaW01010
- >>22
わかってへんやん - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:59:25.558 ID:Ms09Hh4r01010
- >>26
は? - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 22:01:31.808 ID:HDCgYzaW0
- >>28
Ctrl+カーソルは、連続したセルの端な - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:58:34.886 ID:CGKGNIXI01010
- 高校の授業で習った
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:58:44.443 ID:clM5u28I01010
- まずは慣れるのと関数も使えるようになれれば十分
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 21:59:01.358 ID:Zctpv6wr01010
- まず何をやりたいのか
そのために何が必要なのかこれの繰り返し
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 22:00:12.134 ID:cXuvnElt0
- ガキは勉強するものなのか?
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 22:00:12.560 ID:8cDMRJ1y0
- FOM出版のやつをやる
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 22:02:00.522 ID:Fdm5gJL+0
- >>31
これMOSのときに使ってたな
懐かしい - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 22:00:13.937 ID:KdVeetmk0
- 俺はUdemyっていうサイトの動画と練習ファイルで実践できる講座を買って覚えたぞ
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/10/10(月) 22:01:44.298 ID:y3kqewxq0
- メニューとボタンを一個一個押して機能を確認する
コメント