- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:43:30.40 ID:RrwEZIdUM
国立理系民の穴場やぞ
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:43:40.79 ID:RrwEZIdUM
しかも学費半額!
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:44:04.41 ID:RrwEZIdUM
しかも昼間に比べて卒業しやすい
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:44:21.16 ID:Zk/JiZV70
コスパ良すぎやろ
東京以外なら早慶より評価上やし
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:44:49.14 ID:VFIlY5Wq0
でも夜間やん
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:44:55.32 ID:3xt7lg1i0
徳島って地方国立の中では中堅クラスの無味無臭のイメージしかないわ
上すぎず下すぎずみたいな
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:45:12.44 ID:JrInNjNCd
履歴書に夜間って書かなくてもいいなら最強やな
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:45:20.27 ID:K2xch2emM
北見工業大、室蘭工業大と比べてどうなん?
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:45:22.30 ID:MnD72spD0
でも理系って卒業むずいじゃん
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:52:43.13 ID:KKyWJAP00
>>9
カリキュラムが上位大学と違うわけじゃないもんな
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:45:57.12 ID:jZ8aosD7M
徳島大って四国内やとイキれるんか?
それとも愛媛とかに負けるん?
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:48:31.97 ID:TkuAAZGIM
>>10
高知民やが昼間学部なら余裕でいきれるやろ
夜はちょっとわからん
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:53:28.29 ID:Wdz6dsIs0
>>10
自国内の国立はどんぐりよ
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:54:20.02 ID:W4vCm9D1M
>>27
これやな
高知が少しだけ簡単かもってくらい
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:46:14.81 ID:B7h8z0ZTM
昼間に移動みたいな裏技ないんか
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:46:28.53 ID:+sE3Ho0F0
5割って凄いな
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:46:59.38 ID:8ZHvV4bIM
夜間って履歴書に書かなあかんの?
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:47:09.83 ID:EJgpXCEr0
流石にバレるやろ
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:47:30.04 ID:Eu1OtR2b0
夜間の時点であれやん
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:48:00.12 ID:0Vs8QWh60
徳島なら昼間部でも5割で入れそうなイメージやったが
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:55:18.85 ID:W4vCm9D1M
>>16
昼間は共通テスト60%あたりやな
ソースはパスナビや
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:49:10.97 ID:JrInNjNCd
北見工業46%で入れて草
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:49:48.82 ID:avqyfffbM
二次あるなら北見よりコスパ悪いやろ
あるのかしらんが
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:49:49.64 ID:nfQ5BJSB0
電通も夜間あるよな
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:50:42.65 ID:kFqTE5km0
徳島とか昼間でもそんなもんやろ
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:51:29.32 ID:3xt7lg1i0
>>21
流石に昼間は6割前後いりそう
まあ共テはセンターに比べてむずいからわからんけど
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:52:04.89 ID:KKyWJAP00
工学部の夜間ってキツくないか?
カリキュラムは昼間と変わらんから土曜日も行くんやろ?
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:52:36.78 ID:ErX+pQqfM
普通にMARCH行ってコミュ力つけろよ
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:53:17.57 ID:pkjBuJJLM
昼間は工学部なら四国最強らしいやん
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:53:29.41 ID:JrInNjNCd
でも7科目で50%って馬鹿じゃ絶対無理だよな
関関立乱れ打ちの方が可能性あるわ
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:57:09.70 ID:KKyWJAP00
>>28
学校の定期試験だけはそこぞやるけど普段全く勉強しないやつがノー勉で行けるかどうかというとこか?
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:54:07.02 ID:EyNYUVoMr
夜間主やから昼間もそれなりに取るようなやつやろこれ
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:55:47.86 ID:30C22ROrp
んー
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:56:08.37 ID:90qzg+nN0
徳島は関西圏面してるけど
実際遊びに行きやすいしテレビは関西の入るしまあ分からんでもない
でも夜間はなあ
- 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:57:39.40 ID:XuaV/e2EM
>>33
実際徳島って和歌山あたりの僻地度と大して変わらんのよな
だから関西でも和歌山から遠い兵庫から徳島に来るやつが多いわ
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:56:40.98 ID:fECtQVnm0
理工学部夜間とか絶対卒業出来んやろ
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:56:51.37 ID:VoD4596P0
いや崇城大学機械工学部(偏差値37.5)からTSMC内定のほうがコスパいいだろ
- 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:58:30.19 ID:3xt7lg1i0
>>35
熊本地元民ならありやけど他所に住んでるやつは博打すぎるな
- 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:58:54.86 ID:KKyWJAP00
>>35
もうちょっと頑張れば熊本大学工学部でも偏差値50切ってるし余裕やろ
- 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:59:48.69 ID:iL7qulvKM
>>40
流石に国立の偏差値と私立の偏差値を一緒くたはできんわ
- 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/27(月) 00:00:42.39 ID:GzJf7U/s0
>>40
熊大いけるなら学費の面でもそっちがええな
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:57:14.96 ID:GW4dqX7mM
夜間理系なら名工か電通でええやろ
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/02/26(日) 23:59:30.00 ID:TwAtBrp90
昼に入れるように頑張った方がええんやないか
というかせっかくの学生生活なんやし就活ありきで行動しとってもつまらんで
コメント