y = x^2 – 2(a+1)x + 4a + 1 (1≦x≦3)の最大値と最小値を求められるかが、人生の分かれ目だよな

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 04:04:18.53 ID:TulNgWBL0

定数の入った2次関数が、数学やってて一番最初に躓くとこだと思う
ここで躓くと数学はもうダメ、ひいては大学受験もダメ(この程度だと文系理系関係ない)、ひいては社会に出てからもダメとなる
日本の社会においてここが本当に人生の分かれ目だと思う

3歳から九九、5歳からサイン・コサイン…高学歴親の"異常な早期教育"がとんでもない結果をもたらす理由
「うちは二次関数でつまずいた」と語る5歳児の母親も
https://www.google.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/66942%3fpage=1

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 04:16:54.17 ID:i1bUb9pAa
こいつはちんぷんかんぷん
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 04:18:47.95 ID:drDsIuPh0
平方完成して場合分けする
これが大雑把な方針

で、こっからが大事なのだが
まともな数学教師に説明して貰えなかった場合
数学が嫌いになるよな

4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 04:23:19.88 ID:WPKmuNKq0
社会に出てからもダメな理由は?
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 04:26:12.80 ID:b/m/I0fbM
場合わけ懐かしいな
猿どもは無理だったなあ
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 04:27:49.41 ID:DbF2AvXu0
絶対値の不等式なんかも最初はてこずったな
あと論理だな背理法とか
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 04:29:42.77 ID:bf/gYFzf0
何が難しいのか分からない。場合分けを作業のようにやるだけ
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 04:31:36.43 ID:wAVvAUNuM
良い視点だな
グラフをイメージできるなら理解自体は難しくないが、自分で場合分けを逃さず解けるようになるには訓練が必要で、これはもう訓練する意味を見いだせるかにもよるからな
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 04:48:35.02 ID:AJJ4lp520
てかまぁ論理的思考力の基礎の基礎やろな
このハードル超えられないなら議論は無理
途中で理屈が明後日に飛んでいくから議論にならん
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 04:55:23.08 ID:mgXjs7Y10
学生のときは天下り的に解法教えられるだけで
この問題が他のとどう違ってなんでこの解法をしなきゃいけないのか
あんまり腑に落ちないままやってたな
そこをちゃんと考えきってるとわからんことへの考え方が身に付くんかもな
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 05:03:36.63 ID:TBeU+F0M0
とりあえず微分してイコールゼロにすりゃいいんだろ感
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 05:24:36.71 ID:EjyQ/MHA0
大体この辺で脱落した
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 05:37:57.20 ID:MwPwMNOQ0
やることは単純なんだが問題のための問題感が強くて好きになれなかったなあ
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 05:47:48.45 ID:E3dJIfwe0
中学レベルだろ
そのへんの文系大学生でもさすがに解けるはず
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 05:53:43.64 ID:50L29sb50
>>15
中学校で数学すてて私文にしぼる子はむり
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 06:02:53.06 ID:DbF2AvXu0
>>15
早慶の文系にも下手すりゃ通分出来ないやつとかいるんでしょ
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 05:49:40.69 ID:Eurg+dND0
因数分解ってなんだっけ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 05:51:38.24 ID:50L29sb50
>>1
この思考できるやつとできないやつ

仮定して推論するができない人は単純な会話しかできない

20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 06:06:51.03 ID:UynqC+hoM
これ出来たから人生上手くいったって感じはしない
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 06:38:00.16 ID:3eyBMga30
0≤a≤2であってる?
わからない
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 06:44:25.43 ID:IpzxgB0J0
数学は人生の役に立たないとかよく言われるが
こういう場合分けすら理解できない奴らが頭いいフリして何かを論じてるのが今のネットだと思う
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 06:46:53.54 ID:xuKM7Bx00
数学マウントしてるやつってただの暗記自慢だからな

理系がノルマ●コンクェストの年号言えないのを馬鹿にするのとなんら変わらない

25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 06:55:19.88 ID:IpzxgB0J0
>>23
受験における暗記数学って出題されるであろう問題の解法を片っ端から覚えるものであって、単なる年号の暗記とは違うんじゃね
お前が想像してるのは円周率を100桁でも1000桁でも暗唱できる程度のもの
例えば「円周率の小数点以下32桁目を求めなさい」という問題が出て、暗記のお陰で0と答えられても理由が一切答えられないのがお前
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 07:01:35.83 ID:xuKM7Bx00
>>25
解法暗記

これ数学の常識

24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 06:51:34.95 ID:h99iZz4Sd
この前に躓いている定期
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 06:58:57.75 ID:4wzs/idB0
ひろゆき「頭の良い人は毎日解いてます」
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 07:12:10.46 ID:ZDeLy7mxr
ただ展開するだけじゃん
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 07:35:11.05 ID:utSPIOJ6M
二次関数の使いどころが分かるのは、物理で重力加速度を習ってからだからなぁ
しかも下に凸ではなく上に凸で、あんな逆重力みたいなもので使い所が判るかよ

sin, cos, 重力加速度の基礎のみを教えたあとに二次関数で投げたボールの放物線を教えるわ
スポーツ球技バカでも球の動きなら興味持てると思う
学問として個別に分け過ぎで興味を持てない

31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 07:42:30.63 ID:z42SbA/E0
鼻くそほじってても求められる簡単さで参った。
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 07:42:41.91 ID:utSPIOJ6M
分数や、ルート計算を計算出来ていないも見落としがち
答えを分数やルートのままではなく、小数点値にして値の感覚を掴ませたほうがいい
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 07:43:19.22 ID:RHrehPMN0
ChatGPTがある今ならいける
あとプログラミングで似たような事するし
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 07:43:57.61 ID:z42SbA/E0
東大理科一類だぞ。そりゃ、寝てても解けなきゃだめな部類な。
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 07:45:02.66 ID:z42SbA/E0
あのなあ要するになあ
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 07:45:35.01 ID:z42SbA/E0
1と3代入するやろ。それで、それは出るやろ。
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 07:46:37.21 ID:UDbIJK7Y0
数学を理解させる説明って、結局論理的に言葉で説明できるかどうかで上手さが決まる
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 07:49:21.51 ID:z42SbA/E0
あとは、軸が、1≦軸のxの値≦3の間にあるときを探るわけよ。なんでって

最小値は極小値になるやろ。放物線の頂点な。x^2が決まってるから楽な問題やぞ。

39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 07:49:35.18 ID:utSPIOJ6M
そもそもさぁ、大砲の弾道を計算するためのもの
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 07:53:12.49 ID:RGLvzod00
底辺高卒だけど見た瞬間にわかるね
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/03/22(水) 07:58:17.11 ID:owY4B3S50
a+1が軸芯で後はx=2で対称になるだけじゃないのか
y方向の移動なんて関係ないし

コメント

タイトルとURLをコピーしました