心理学とか脳科学ってなんの意味があんの??????????????

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:06:07.05 ID:yt3AvOw00
自分の脳の反応が生得的なものか意思によるものなのかとかって分かりようがなくない?
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:06:38.47 ID:zvgZnJXa0
せやで
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:07:34.91 ID:yt3AvOw00
>>2
やろ?無駄やんこんなもん
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:07:30.77 ID:N8ske+Jk0
わかったら面白そうやん
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:08:17.87 ID:yt3AvOw00
>>3
いや絶対に分からない、なぜなら自分の意思や認知が正しいかの証明のしようがない
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:08:09.03 ID:2fGdJQ2lp
で、心理学・脳科学の何を知ってる?
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:08:44.44 ID:yt3AvOw00
>>5
そこそこ勉強したけど矛盾は残る確実に
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:09:13.46 ID:2fGdJQ2lp
>>7
たとえば
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:10:01.67 ID:yt3AvOw00
>>9
例えば?脳の反応がどういうプロセスで起こるかとかの実験とか
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:11:18.36 ID:2fGdJQ2lp
>>10
一般教養で何がやったん?
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:12:28.04 ID:yt3AvOw00
>>13
いや独学だが
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:12:57.22 ID:2fGdJQ2lp
>>15
少なくとも心理学はそういう学問じゃないよ
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:13:25.14 ID:yt3AvOw00
>>17
統計理論だろ?
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:08:48.96 ID:Eh8ldIykM
シャチガ●ジな気がするからNGしといたわ
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:10:01.72 ID:O4wylPbh0
お前はまぐ日本語勉強しなさい
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:10:22.77 ID:yt3AvOw00
>>11
まぐ?その日本語の方が正しくなくない
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:12:17.31 ID:sFXk99CM0
脳科学は現状インチキなだけで必要やろ
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:12:46.28 ID:yt3AvOw00
>>14
インチキというか証明が不可能なんだよ
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:14:37.87 ID:5yYi+oitM
心理学は傾向の把握が目的なんや
生得的か意志的なものかに関してはそれこそさまざま議論がある
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:15:11.65 ID:yt3AvOw00
>>19
やっぱ証明不可能すぎるだろ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:16:30.36 ID:2dybUmgr0
>>22
君の言う証明って例えば何のことや?具体例挙げて言ってくれんと分からんわ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:17:41.11 ID:yt3AvOw00
>>25
主にクオリア
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:19:55.43 ID:2dybUmgr0
>>31
クオリアって何や?提議は何や?心理学や脳科学はそれらを証明しようとする学問だと思っとるんか?その前提からして君の決めつけ思い込みやんな
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:22:22.65 ID:yt3AvOw00
>>40
クオリアって言っても色々あるけど
脳機能と感覚質の分野やな
65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:25:32.60 ID:2dybUmgr0
>>54
質問の回答になっとらんぞ?それは脳科学心理学でそれぞれどう定義されとるんや?それらがら君の言うとおり証明できとらんとしてなぜ科学的でなく意味がないとなるんや?
クオリアが証明できなければ意味がないってのはつまりはクオリアは重要であると考えとることの裏返しにしか思えんがどの学問がクオリアの追求をしとるんや?
73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:28:01.17 ID:yt3AvOw00
>>65
目指すところが間違ってるような気はするね
数字で追える領域なら数字を積み重ねても無駄ではないというか
82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:29:47.54 ID:2dybUmgr0
>>73
フワッとし過ぎて何が言いたいか見えんけど?統計ってバリバリ数字やぞ
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:14:38.06 ID:sFXk99CM0
漢字3000語、英単語8000個、その他の基本情報
こう言うのをシナプスに流し込んで書き込む為には脳の保存方法を解析する必要がある
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:15:58.95 ID:yt3AvOw00
>>20
いやどんなに解析してもクオリアの問題には無力、しかも脳機能だけで意思決定してるとは限らない
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:15:01.20 ID:tR9SWQhq0
脳科学かどうか知らんが自律AIの発展に脳分野の研究がくっそキーになるらしいで
今マウスで脳解析して模倣してるらしい
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:16:46.71 ID:yt3AvOw00
>>21
脳だけ解析しても無駄じゃねーかなあ
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:18:26.87 ID:2dybUmgr0
>>28
脳機能との相関が確認できとるんなら十分に意味あることちゃうんか?
他の可能性もあるかもーで全否定とか到底科学的な態度とは思えんけども
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:19:57.20 ID:yt3AvOw00
>>34
そもそも脳が人間の本体みたいに考えるのって最近では否定されてるような
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:20:32.77 ID:D/N/i5aT0
>>41
どこの誰の論文やそれ
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:22:55.20 ID:2dybUmgr0
>>41
仮にやぞ?本体でないとしてそれの何がいかんのや?脳機能との相関あるならそこ十分に意味はあるんちゃうか?
ゼロから100かで1でもあったらはいダメーってのが君の考える科学なんか?
69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:26:08.68 ID:yt3AvOw00
>>56
いや目指してるとこが正しいならええよいくら失敗しても
でも統計的アプローチで到達できる領域なのかってとこ
76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:28:49.48 ID:2dybUmgr0
>>69
統計的アプローチで行っとるのは人間心理学一般の普遍的傾向やろ
クオリアがーは君が勝手に思い込んどるものやしそもそも定義すら言えんもんを証明しろなんてのは科学的態度とは思えんよ話にならんよ
92 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:31:26.25 ID:yt3AvOw00
>>76
じゃあ自分自身の意思決定のプロセスをいつか証明できると思うか?
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:23:44.80 ID:tR9SWQhq0
>>28
確かに人間の場合反射とかもあるもんなぁ
死刑囚の脳に電極さして学習してほしいもんやわ
125 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:41:28.75 ID:HyvqIQu60
>>21
まさにそれやな

ここで質問やが夫婦と椅子の共通点はなんや?

126 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:42:07.09 ID:OhBCG4Fa0
>>125
乗る側と乗られる側
130 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:43:23.71 ID:tR9SWQhq0
>>125
あしが4本で支えてます!
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:15:20.42 ID:v44RKMmRd
心理学って人文科学の中にあって一番自然科学系の研究手法だからむしろ意味ある方やろ
定性畑の学問の出だから心理学いつも実験大変やなぁって思ったったわ
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:17:29.30 ID:yt3AvOw00
>>23
そうか?せいぜい大衆心理くらいまでじゃないか実用的なデータって
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:20:12.96 ID:j/PvBspqd
>>29
大学生のとりあえず卒業できればいいやな卒論は置いておくとして、その研究が実用的なデータに思えないならそもそも査読通らないからな
時間かけて先行研究をレビューするのはその実用性を説明するためよ
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:16:37.20 ID:xnr3LOnZ0
進化心理学クッソおもろいわ
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:16:44.95 ID:sFXk99CM0
言うて人間の勉強とか学習の8割は”覚える事”やろ?
強制保存が可能になったら人間は暗記の呪縛から解放されて
真にイノベーションの時代が来るんや
シンギュラ何ちゃらなんかよりこの方が遥かに革新やぞ?
その為には脳の解析が不可欠
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:18:16.41 ID:yt3AvOw00
>>27
外部メディアにいくらでも記録できるやん
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:22:04.02 ID:sFXk99CM0
>>33
あほか、それなら今の時点で小卒がノーベル賞とっとるわ
データが脳内で知識として人のイマジネーションとリンクするから革新が起こるんや
これまでの人類は、暗記大会と言う無為な予選で大部分の埋もれた天才を殺してきた
強制学習の時代は潜在的な天才を開花させる
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:23:35.56 ID:yt3AvOw00
>>51
どうだかな、アインシュタインも調べて分かる事は覚えないって言ってたし
88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:30:53.10 ID:z/XXX/PV0
>>51
今までノーベル賞とった中で一番低学歴て誰なんやろ
文学賞と平和賞除いて
109 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:35:56.23 ID:ahC+H5s40
>>88
IDかっこええ
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:17:35.28 ID:D/N/i5aT0
脳はまだ未知な部分もおおいけど
流石に局所解剖と臨床症状照らし合わせたら一致するし納得するしかないやろ
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:19:09.56 ID:yt3AvOw00
>>30
いや不可能じゃね?自分の脳機能と他人がどれだけ同じなのかも怪しい
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:17:58.31 ID:Co2gQT2c0
有名な実験が実は不適切な方法による信頼のおけないものだったとかバレたのが最近あったよな
そういうの続くと怪しいもんだと思うわ
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:18:36.80 ID:gdBjq9GTM
心理学に意味ないは同感
統計ごっこだろあれ
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:19:53.68 ID:OhBCG4Fa0
>>35
実際心理学は実践もできなきゃ意味ない
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:20:34.35 ID:yt3AvOw00
>>35
統計だし数値が怪しいのばかり心理は
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:23:18.55 ID:L9imlM8p0
>>45
そこで質的研究よ
どっちかというと人類学に近いけど
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:18:47.11 ID:7YJwDa6A0
不正論文だらけで話にならない
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:19:02.88 ID:ssTM5kdE0
つまり人間に自由意思はなくて
みんな人形なんや
意識があるのは自分だけや
それを証明できるのはじぶんだけや
この世はワイの仮想世界なんや
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:21:21.99 ID:yt3AvOw00
>>37
自分すらも永久に証明できないという
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:20:24.35 ID:kLGN09TyM
人間が生きてる上で一番重要なんやけど
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:21:02.83 ID:DK3Bo0WM0
広告とかって心理学ちゃうんか
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:21:38.71 ID:aLQoZjD70
これは…"性欲"やな
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:21:40.87 ID:LW4h2cXn0
哲学よりは意味あるやろ
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:23:06.21 ID:yt3AvOw00
>>50
哲学は政治に役立ってる面がなくはない
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:22:11.97 ID:7YJwDa6A0
統計学理解してないのに使う
有意差が出るまで実験
学問ですらない
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:22:13.76 ID:BiSjm2GYa
心理学と脳科学は何の関連もないな
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:24:04.48 ID:yt3AvOw00
>>53
さすがにエアプすぎる
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:22:45.28 ID:OhBCG4Fa0
今の心理学って実験心理学って側面がでかいからそれだけ見ると逆に使えないとか思うかもしれん
ただメンタルケアとかQOLの向上には一番役立つ学問だと思ってるよ
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:24:50.60 ID:yt3AvOw00
>>55
じゃあ精神科医が宗教より精神病救えてんのか?
68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:26:08.33 ID:OhBCG4Fa0
>>63
知らん
少なくともワイは学んでよかった思ってる
62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:24:25.03 ID:3a8WuZ60a
そら未発達の学問なんやから矛盾するのは当然やろ
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:25:29.91 ID:Mg6LkAnzd
脳のメカニズムが全て解析されて他人の自己存在が証明、感知出来るようになったら人類集合意識体になるんやろか
72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:27:02.15 ID:yt3AvOw00
>>64
多分脳機能だけで人間は思考してないからなあ
75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:28:30.46 ID:SCmYi80ad
>>72
お前の多分とかそう思うより、ちゃんと論理的にデータを積み上げて初めて意見を主張できる心理学や脳科学の方がよほど意味あるわ
81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:29:44.51 ID:yt3AvOw00
>>75
でもその君の認識した後の脳機能も認知プロセスも
証明出来ないんだぜ
98 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:33:00.42 ID:DOKE0VHUd
>>81
でもその君の思うとか多分は証明できないんだぜ
その点、心理学や脳科学は仕組みの全部はわからないけど一部や特定の条件下での仕組みは証明できるんだぜ
102 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:33:59.77 ID:yt3AvOw00
>>98
うん、それは本質的には統計的アプローチでは無力だよね
84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:30:03.80 ID:O4wylPbh0
>>75
ド正論はあかんて…
78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:29:12.95 ID:Mg6LkAnzd
>>72
脳だけで思考しとるんちゃうかったら他どこや?心か?
80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:29:41.28 ID:tR9SWQhq0
>>78
ちんこや
85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:30:17.74 ID:yt3AvOw00
>>78
最近は腸ってよく言われるよな
133 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:43:56.63 ID:HyvqIQu60
>>85
それについてやけど、一部の疾患で腸全摘出とかあるけどどうなってしまうんや?
138 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:44:42.56 ID:Oflwx/mAa
>>85
んなわけねーだろ
腸支配してるのも脳や
139 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:44:44.12 ID:0vTvovcod
>>78
全身やで
人はその「形」で思考しているんや
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:25:41.61 ID:4FRh7vSSF
DAIGOの小遣い稼ぎに使われてる
67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:25:47.61 ID:ghGf9zzra
脳科学でどこまで勉強したん?
神経伝達ネットワークと各局所解剖位は分かった上で言っとるんか?
74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:28:25.09 ID:yt3AvOw00
>>67
もちろん
89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:30:59.81 ID:ghGf9zzra
>>74
じゃあ、聞くけど体性感覚情報が末梢から入ってどう運動出力に変換されるのかブロードマンの脳地図使って説明してみて
97 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:32:57.45 ID:yt3AvOw00
>>89
電気信号で決めてるけど初動は分子
104 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:34:20.17 ID:ghGf9zzra
>>97
そういうことじゃねえわ
ブロードマンの脳地図使ってどこに入出力し伝達されてくのか説明しろって言っとんの
70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:26:09.85 ID:B3+iOPEW0
学問の意味すら知らなさそう
71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:26:17.19 ID:TJipIbjod
逆にイッチにとって心理学の科学性を担保してる有意差ってなんなんや?
77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:28:52.21 ID:yt3AvOw00
>>71
マクロかミクロかによる
79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:29:38.74 ID:ZngogK5ip
クオリアとか言い出してるしおいおい大丈夫かって感じやなイッチ
何学んだんやろw
83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:30:02.31 ID:8Ag5eo3n0
心理専攻のワイ 苦笑い
90 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:31:04.39 ID:OhBCG4Fa0
>>83
何心理学?
86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:30:30.61 ID:/EZu6I+C0
心理学って外れること多いよな
職業にしてるわりにはしょぼい
93 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:31:46.18 ID:5mnSJDO9p
>>86
外れるってなんや?
95 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:32:04.78 ID:gdBjq9GTM
>>86
心理学は学問じゃなく占い程度に思えばそんなにムカつかない
113 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:37:33.87 ID:5mnSJDO9p
>>95
こういう奴って
テレビで見るような「心理学的に~」「心理学的に見ると~と考えてて~」みたいなのを心理学だと思ってそう
120 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:40:32.29 ID:4xjtvx4ha
>>113
哲学を人生論と同じだと思ってる奴みたいな
96 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:32:14.85 ID:OhBCG4Fa0
>>86
その心理学を的確に実践できてるかっていう確証はあるんか
87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:30:52.58 ID:iEN3CJfoM
意志なんかない論者については?
94 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:32:01.47 ID:yt3AvOw00
>>87
もちろん知ってる俺はそっちの方がまともな論だと思ってる
101 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:33:33.51 ID:iEN3CJfoM
>>94
そっち派なら証明できそうやん
105 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:34:35.12 ID:yt3AvOw00
>>101
受動意識や二分心が?無理やろ
91 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:31:07.16 ID:2dybUmgr0
科学として扱われるために客観的な数値化するために何をしてきたのか何を捨てたのかも知らんと数字の積み重ねがーとか話しにならんよ
99 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:33:15.14 ID:yt3AvOw00
>>91
は?
100 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:33:26.94 ID:ixu1jqkV0
ワイは浅学やからよく分からんが
経済や軍事とかなににつけても人の動向を予測するのって重要やと思うし、心理学・脳科学はそれに貢献してないんやろか
106 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:35:44.33 ID:yt3AvOw00
>>100
それが容易にできるなら政治家は苦労せんやろ
111 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:37:08.80 ID:ixu1jqkV0
>>106
それを容易にする為に心理学・脳科学があるんやなかろうか
まだ未発達やから意味なく思えるだけで
103 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:34:00.60 ID:aiOiAD4O0
心理学とかカウンセラーとかめっちゃ適当じゃないか?
こんなん専攻するまでも無いやろ
110 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:36:57.14 ID:OhBCG4Fa0
>>103
ちゃんと実践まで持っていけてる人間は少ないよ実際
ただ理論を叩き込む学習みたいなのが多いからそれがどういう状況で働く理論なのかとかそういうの気にしないで実践して
ほんで心理学なんて理論だけの使えない学問って諦める人が多いって話を聞いた
143 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:45:59.41 ID:aiOiAD4O0
>>110
催眠とか?
107 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:35:48.74 ID:ghGf9zzra
こいつ分かった振りして何もそれぞれの学問をきちんと理解しないまま否定しとるだけやろ
108 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:35:50.09 ID:p5My4ChK0
「脳科学」言う奴は例外除いてほぼ詐欺師や
112 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:37:31.42 ID:D/N/i5aT0
流石に脳科学否定してるのにブロードマンの脳地図もまともに理解してないのは草
114 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:38:20.15 ID:YKPuybcOa
経営学もアカン
115 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:38:57.55 ID:n+wkSLIz0
心理学って文系の落ちこぼれが
心療内科ゴッコしているだけの学問やで
統計学もいい出来んし
117 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:39:57.21 ID:R9zjPzlIa
>>115
偏差値無駄に高いのは何なん
122 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:40:52.17 ID:n+wkSLIz0
>>117
何処が高いのよ?
116 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:39:29.80 ID:Qh6pe9u6d
逆に心理学が無意味だとして、全世界で結構な研究者が科学的アプローチで研究出来ちゃてるの草生える
これもう神の意志と壮大な陰謀だろ
118 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:40:16.93 ID:1Cprm07D0
心理学は「パーソナリティ心理学」はここ数年で劇的に進歩してエビデンスかなり強くなったらしいで
前書きに「もうオカルトって言われなくて済むんや!」って書いてあってってメッチャウキウキで草生えたわ
119 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:40:18.50 ID:HyvqIQu60
ワイこれから大学院行くけど最近の流行は意志の可視化やで
大脳皮質の血流変化からボールド信号作って、ある思考をした時の言語化メカニズムを自然言語処理使うてベクトル化してこれとボールド信号対比させて意思決定のプロセスや言葉の意味表象の繋がりについてグラフ理論使うて計算するのが流行や
131 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:43:31.99 ID:aVqpLnZ+0
>>119
考えてることばれるのか?
141 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:45:27.39 ID:HyvqIQu60
>>131
それよりもうちょい根っこで人間が考える≒言語化するとはどういうメカニズムかを見ていく
121 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:40:43.90 ID:5mnSJDO9p
心理学ってあらゆる学問の中でもイメージと現実のギャップかなり大きいやろな
ワイも一般教養で初めてやったとき「心理学を勉強したからといって人の考えてることがわかったりはしません」って言われてびっくりした
123 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:41:00.66 ID:sjh9afjL0
理由もなく無理やろしか言えないのにようそんな自信持てるな
124 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:41:23.45 ID:D/N/i5aT0
ていうかいっち逃げてね?
127 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:42:12.54 ID:n+wkSLIz0
カウンセラーに「医者じゃないですよね?」と言うと黙るで
128 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:42:59.78 ID:YV5muooqd
ちょくちょく畑っぽいレスしてる奴おるけど全スルーやしまぁせやろな
129 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:43:11.34 ID:0vTvovcod
心理学ヲマスタースルとレスバ無敵になる
132 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:43:36.11 ID:rOtodB850
メンタリストDaiGoのこと馬鹿にしてんの?
134 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:44:09.15 ID:3a8WuZ60a
脳の仕組みが完全に解析できたら意識に関しても解明されるやろ
ミラーニューロンからすると幼少期の意思決定はほぼ反射によるものらしいし人間の意識なんて生物的本能が複雑に絡み合って存在しているように錯覚してるだけやと思うで
135 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:44:20.27 ID:1Cprm07D0
どうでもええけど進化心理学は心理学というか進化論の学問やな
136 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:44:21.15 ID:n+wkSLIz0
馬鹿な厚労省がカウンセリングとか広めた害やな
140 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:45:13.83 ID:eTSyw3m60
だから普遍の真理を求めるんじゃなくて多くの人はこうなるとこうするみたいな積み上げ方やん
142 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:45:42.70 ID:n+wkSLIz0
>>140
それ統計学
144 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/02/20(木) 03:46:00.36 ID:xsCHBJh0d
腸で思考する人間の考えることはよくわからんな

コメント

タイトルとURLをコピーしました