![サムネイル](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2023/07/ohjwarPxFEZtOHTTrK.jpg)
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 17:13:44.67 ID:5V6HDOrrr
メールに@がある理由とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/813f8fba882b15ebdae5810686d85ac7ad0d5861なぜメールアドレスに@(アットマーク)があるのか。1971年に電子メールを発明した米国の技術者レイモンド・トムリンソンさんは「コンピューターのキーボードを見ながら、名前と混同しない記号を考えた」という。一つのメールアドレスには「どこ」の「誰」に送るのか、二つの情報が要る。何かで区切らねば紛らわしい。軽い気持ちで選んだ@が今や、電脳空間で飛び交う膨大なメールの標準だ。
その@がにわかに注目されている。新しい交流サイト(SNS)「スレッズ」がロゴマークに。1本のスレッド(糸)がくるっと回ったようなデザインだ。運営するのは米IT大手のメタ社。混乱続きのSNS「ツイッター」への挑戦か。ツイッター側はスレッズが知的財産権を侵害していると主張する。確かに見た目はそっくり。挑発し合う様子は、2本の糸が絡み合っているような。
トムリンソンさんはある受賞スピーチで「自分が何をしたか理解していたか、とよく質問される」とジョークを飛ばした。開発から二十数年後、知人から感謝される。親戚が珍しい病気で、同じ悩みを抱える人とメールを通して出会えた、と。振り返ると「私がしたのはそういうことだった」。
人と人を結ぶ真っすぐな糸を紡いだ。2016年に他界すると、メールサービスのGメールはネット上で追悼した。「電子メールを発明し、@を世に出してくれてありがとう」
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 17:15:25.11 ID:SFEFIEaD0
- おかげでアカウント名に@が使えなくなった憎むべき存在
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 17:15:47.59 ID:pllGP8mn0
- インターネットの仕様
もう一度全部やり直さない?
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 17:17:51.72 ID:8h5CSywva
- そもそも何でキーボードにこんな記号が存在したんだ?
元々何に使う記号だったんだ? - 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 17:23:27.26 ID:4QbfIYHs0
- >>35
50年以上前の@とか#とかってどんな意味を持ってたんだろうな - 47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 17:35:43.16 ID:gU6vSl/v0
- >>41
そんな昔じゃないけど
@は単価表示
#は番号表示
って感じじゃなかった? - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 17:19:01.91 ID:rYdml8a5a
- アッと驚く為五郎からつけたんだよ
- 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 17:22:31.14 ID:gM8J+KB20
- やり直すというならASCIIの文字自体やり直して欲しい
- 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 17:26:51.06 ID:wvh/x6eS0
- >>38
ついでに日本語圏キーボードも「1から学ぶなら絶対こっち」みたいなの作ってくれたら移行するんだけどなそもそもアルファベットの並び自体適当なんだろ?
ホントかどうか知らんがtypewriterを一段目で打てるようにしたとか適当設計だと聞いた - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 17:23:08.35 ID:g6tRFpxz0
- ASCIIになんでこんなイレギュラーな文字を追加したのか
- 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 17:23:20.88 ID:if5piAyDa
- 因みに@の右側がメールアドレスで左側がメールアカウントである
- 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 17:23:53.61 ID:vMG7KYTZa
- linuxでssh接続する時にどこに@つければいいかわからないおじさんいるでしょ
- 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 17:27:37.23 ID:vp5hunU90
- ID:wvh/x6eS0
全部作り直せば自分がマスターできると思ってる可哀想な低知能ガ●ジ
- 48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 17:43:00.15 ID:R5y0a/V80
- 普通アットサインっていうよね
- 49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 17:44:54.98 ID:/B269oh8M
- オンラインゲームでパーティメンバー募集するとき「指定した職業@1」みたいな感じで書くけど海外もそうなの?
- 50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 17:47:49.07 ID:8SAmqhFt0
- >>49
日本語の「あと」にかけてる用法だから海外では使われないだろ - 51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 17:52:18.77 ID:/B269oh8M
- >>50
じゃあ
at 1
とか? - 52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 17:53:31.10 ID:p9GYAcAgM
- 1971年からかよ
そんな昔からメールあったとは - 54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 18:24:48.72 ID:NzBL0HrRM
- ~チルダって何で廃れたん
- 55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 18:41:30.04 ID:FFQyGWv00
- >>54
apacheで共有Webサーバでサイト作るところが減ったから - 56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/07/18(火) 19:46:34.82 ID:sxcjuHe0M
- メールって善意の配信システムだから結構仕様が適当だよな
コメント