- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 19:25:18.77
普通の120mm空冷CPUクーラーな見た目の水冷クーラーが登場。最大280Wまで冷却可
https://gazlog.com/entry/cpu-air-or-water-hybrid/
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:NG NG
- CPUクーラーは主に空冷タイプと水冷タイプの2種類に分けられ、空冷タイプは120mm角のファンと同じぐらいの幅と高さのヒートシンクが設けられる一方で、水冷タイプは水冷ヘッドと、ラジエーター側に分けられさらにラジエーター側は120mmか140mmファンを1~3つ搭載できる大きさになることがあります。
それぞれのメリットとしては、空冷クーラーは機械的に壊れるパーツが少ないことに加えてコンパクトである事が挙げられますが、冷却能力は水冷に比べて劣ります。ただ、水冷クーラーも上述の通りラジエーターを別途マウントするだけのスペースが必要であるなどPCケースによっては搭載が困難となる場合がありますが、XPGでは空冷と水冷の良いとこ取りをした新しいタイプのCPUクーラー『XPG HYBRID COOLER』をCES2024でプロトタイプを展示しました。
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:NG NG
- このXPG HYBRID COOLERは見た目は標準的な空冷型クーラーに見えますが、内部には水を流すためのポンプ、ループと冷却のためのラジエーターが搭載されています。ファンは前面と後面それぞれ1基の120mmファンを搭載することで冷却を行い、最大280WのCPUまで対応することが可能になっています。XPGによると標準的な空冷クーラーに比べてCPU温度を下げることが可能とのことです。
このXPG HYBRID COOLERについてはスぺースがある場合は普通の水冷ヘッドとラジエーターが分かれたモデルに対してスペース効率が優れるという魅力もありますが、水冷ヘッド、ラジエーター別体の水冷クーラーを使用した際にメモリーやVRMにエアフローが確保できないという課題に対しても解決策になり得る設計であるため、発売後にどのような効果を生むのかなど興味深いところです。
なお、現時点では価格や発売時期は明らかになっていませんが、かなり特殊なCPUクーラーと言うことで価格はあまり安くはならないと考えられます。
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 19:27:14.95 ID:+YDZYMBV0
- 重くないのマザボで支えきれるのか?
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 19:27:49.08 ID:/dFc93Zp0
- 水冷の価値は半分見た目にあるのに
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 19:28:55.96 ID:e7qD4WYP0
- 俺は最初に風呂に入るからトップフローwww
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 19:29:13.66 ID:6FcoBeaFH
- 空冷でいいよね
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 19:30:20.69 ID:JNW44hLi0
- その程度の大きさのラジエーターの水冷使うなら空冷の方がいい
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 19:31:32.17 ID:0HQgxZkQ0
- 黒染め処理が塗料みたいだね
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 19:32:46.60 ID:01JFaURZ0
- 自分でデバフかけるな
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 19:35:39.91 ID:MyEPc2oj0
- PCケースのホコリってどこから入るの?
一ヶ月毎に掃除してるのにグラボに薄っすら溜まってる - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 19:35:45.67 ID:O2UOUr1X0
- デカいラジエータに熱移動できなきゃ意味なくね?
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 19:36:02.29 ID:GKNlAN6i0
- 水冷は実際に使ったことないけどラジエーターのレイアウトやサイズが自由ということが最大にして唯一のメリットだと思ってるんだが
これだとそのメリットをただ捨ててるだけじゃないの? - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 19:36:43.26 ID:TkemwvU+0
- 簡易水冷とかゆうわざと電蝕起こさせて寿命を迎えさせ買い替えさせるゴミ(´・ω・`)
っぱ空冷よなぁ - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 19:58:12.03 ID:b6CWaJ+W0
- >>15
最近のCPUだと空冷じゃボードが折れそうな大型付けても冷えねンだわ - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 20:08:41.12 ID:TkemwvU+0
- >>20
13900KにAssassin IIIで余裕なんだが?
とゆうか最近のCPUは熱密度の関係でクールルァに熱が移動しないのが冷えない要因だから簡易水冷とハイエンド空冷じゃ差なくない
7950Xとか95℃運用が標準らしいしな - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 19:36:47.41 ID:SMZ4+9510
- SSD換装したくてクローン作ってるんだけど途中で必ずエラーになるんだけど
詳しい人助けて🆘
因みにmacrium reflectでやってる - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 19:37:58.40 ID:SMZ4+9510
- ウイルスソフトは切ってるし
ディスクチェックもしたしワケわからん - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 19:38:25.82 ID:0HQgxZkQ0
- 生地が出てないと伝導率は極端に悪い
特殊なアルマイトみたいなメッキはあるけど
産業用用途 - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 19:43:09.88 ID:CLB306ZB0
- このタイプでも水循環させた方がヒートパイプより効率良いの?
教えて自作モメン - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 19:58:25.63 ID:lvO9UpIB0
- 昔のみたいにケースの外に出せるのほしい
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 19:59:32.90 ID:tGQpxwhH0
- 無限でよくね
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 20:00:10.41 ID:ZC/EwW7q0
- vramが熱持つマザーに水冷と空冷付けて冷やさなきゃならないとかやってる検証見たら高くても発熱のリスクが無い構成にするのが大事だと思わされる
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 20:09:41.18 ID:nbYY9Pqx0
- 絶対冷えない(確信)
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 20:22:31.06 ID:qnZ65Qq70
- xiaomiのスマホ向けのテスラバルブを利用したヒートポンプのようなもんだろう
従来のヒートポンプでは1本の穴の中で高温のガスの通り道と、冷やされた低温の液体の通り道が共通してて効率が悪いのだという
で、それを改善したのがxiaomiのLoop LiquidCoolで、流れが一方通行の輪の循環システムになってる
この記事の空冷に見せかけた水冷ってのは上記同様の一方通行の水冷循環システムになっててそれで熱を伝えるのに効率がいいんだろう
高級グリスにこだわりながら空冷使うとか、そういう中途半端な奴に需要があるんだろう - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 20:36:24.54 ID:iguS7QgC0
- 頭に何乗せてるのこれ
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 20:45:29.14 ID:l1l3iWnW0
- AK400がコスパ良いと聞いた
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 23:01:41.34 ID:JQA0jPf80
- ps4,買ってから9年一度も掃除してないけど動いてるよ
1日平均1時間プレイ - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 23:03:27.26 ID:k4xrE1LA0
- トライクみたいに空冷と水冷の悪いところを合わせたような製品だな
水冷の最大の利点は大量の水による熱容量の大きさなのに - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/01/11(木) 23:51:11.78 ID:A8n/2E6C0
- そんな水の量で大丈夫か
コメント