![サムネイル](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2024/02/TehXglFsCbBVMhHOFs.jpg)
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:07:17.91 ID:xV5An1kW0
1時間の間に4~5回行くハメになる😵
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a95c0e458f635b13ef4b9556c08f462ba63e1f9
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:08:43.16 ID:jaVPEXDk0
- それは大袈裟だろ
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:11:55.55 ID:xV5An1kW0
- >>2
いやこれでも少なく見積もってる
酷いとトイレ終わってお手手洗って布団に入ったあたりで既に尿意を感じる😫 - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:12:12.32 ID:jaVPEXDk0
- >>5
飲み過ぎなんだよ - 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:09:12.89 ID:h4cGQumFH
- 寒い時期だからね
夏なら少なくなる - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:10:16.33 ID:MJ/j2bwl0
- 水道水から白湯作ってるんならお前んちの水道が腐ってんだろ
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:11:59.66 ID:jaVPEXDk0
- 朝昼晩の飯前、風呂後と寝る前に250mlずつ飲んどけ
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:12:12.71 ID:3rhg9nGx0
- そりゃそうだろ、ガブガブ飲むもんじゃないよ白湯は
中国父さん見習え、じっくり飲むんだ - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:14:27.48 ID:jfrF4x9q0
- 汗流す仕事しない限り1日2L飲めば十分
この2Lには食事も含まれている - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:16:12.72 ID:xV5An1kW0
- >>9
多分1.5リットルぐらいしか飲んでない
一度結石を経験したほど😵 - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:14:59.22 ID:zSFlwT7oa
- そら水飲めば出るでしょ
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:15:10.09 ID:B6rYFxM40
- お茶じゃだめなのか?
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:17:54.96 ID:0LVpD+1U0
- 飲み過ぎw
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:18:30.69 ID:xV5An1kW0
- 飲んだ分全部出さないと寝れない感じ
寝てもすぐ目が覚める😫 - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:21:07.44 ID:h4cGQumFH
- ノコギリヤシサプリを
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:21:34.30 ID:nSmZQq0G0
- 靴下履いて寝ると夜間頻尿なくなるって頻尿モメンから聞いて試したらマジやった🧦
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:21:40.36 ID:XfCYzi9c0
- じゃあ飲まなきゃいいじゃないですか。
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:24:44.86 ID:xV5An1kW0
- >>19
結石防止の為に飲まなきゃいけない
でも飲むとトイレ近くなる
つまりもう詰んでる😫 - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:28:48.26 ID:jaVPEXDk0
- >>22
健康診断で血液検査とか引っかかってないならええやろ - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:33:00.42 ID:xV5An1kW0
- >>28
健康診断受けてないからどうなってるか知らん😫 - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:36:14.99 ID:jaVPEXDk0
- >>30
いや受けろや・・・ - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:21:44.71 ID:nRmDas7G0
- 温かいもの飲むと近くなる
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:23:02.84 ID:qVqPJggn0
- あたりまえ体操
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:25:17.27 ID:Y4XaaJqj0
- 小か大かを言え
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:26:43.56 ID:Z+iryd+v0
- 白湯なんて美容モメンじゃん
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:27:33.26 ID:oIQaDrqD0
- それ老化だろ何かで見たけど足に水集まっちゃってるんじゃないか?寝る前に寝っ転がって足上げて水分足から上に戻さないと夜何回も起きるんじゃないか
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:27:40.08 ID:GjnvR4pf0
- 糖尿やろ
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:28:02.06 ID:UtUyQA0O0
- 飲んだ時の温度にかかわらず飲んだ量以上には出ないだろう
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:29:13.69 ID:+UQsxqHk0
- 鶏白湯いくらでも飲める
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:33:42.65 ID:EK8tqaRH0
- 飲まなきゃいい
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:34:29.18 ID:VRUA3kjW0
- 朝昼飲んで夜は減らしなさい
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:35:10.89 ID:y/2ew4YN0
- 当たり前やろw
物理的に体内に水分が増える - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:36:25.14 ID:y/2ew4YN0
- 血液中の成分が薄くなると失神したりするからな
余計な水分は外部に出そうとする - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:36:35.57 ID:MOECnLF20
- 出すために飲んでるんだからそれでええんやで
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/02/15(木) 01:38:45.39 ID:As/bhvy50
- 大げさだよ
コメント