- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:31:30.31 ID:LMm4SLM30
LG UltraGear有機ELゲーミングモニタに新製品4機種 マイクロレンズアレイで輝度向上、45型ウルトラワイドや4Kデュアルモードも
https://www.techno-edge.net/article/2024/04/05/3123.html- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:31:46.27 ID:LMm4SLM30
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:33:09.60 ID:bShOs/QhM
- 焼付きはあまりしないのだが焼き付きさせないためにいろんな鬱陶しい機能がついてくる
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:35:39.08 ID:0TUKdw0Y0
- >>4
これ
有機ELは時々スクリーンセーバー挟んで煩わしいからminiLED量子ドットにしたわ - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:56:16.38 ID:HlzBcGsWM
- >>4
スマホで見事にmateの画面が焼き付いてしまったのだが最近のは大丈夫なのか? - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:35:58.50 ID:8MFyS/7e0
- ジャップにはSEDがあるんで
SEDが出れば有機ELも液晶もごみよ - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:36:10.25 ID:rFCWnERx0
- LG製のパネルは文字が滲むからPCモニターとして買うと後悔する
Samsungパネルだけ買え - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:37:19.36 ID:EyPvb9mSp
- 量子ドットとかいうのが言ってたモメンいたな
でも10万するしとりあえずグラボ買うときに考えればいいかと思った - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:38:30.01 ID:OP9MOTZ30
- グレアのモニターってなんで絶滅したの
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:44:42.84 ID:vW+bJ5mH0
- >>10
マッカーの間で細々と生きてるよ - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:56:58.91 ID:y8s3nrcc0
- >>10
時々キモいオッサンが映るから - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:38:47.09 ID:irfpqgXV0
- フリッカーで目が痛くなるから使えない
いくつか買ったけど全部返品した - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:39:51.26 ID:H3cG51B9H
- デスクトッポだとタスクバーとかで焼け付くからPCモニタに向いてなくね
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:41:23.68 ID:2Id7hjcD0
- 有機ELのメリットて何?
液晶で十分なんだが - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:42:36.43 ID:koXk0APU0
- >>14
発色がめちゃくちゃ良い - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:47:13.21 ID:rFCWnERx0
- >>14
構造的に黒色表示できず灰色で妥協してるゴミだから - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:41:27.02 ID:GuhkQy9a0
- お高いPCモニタでも焼付き防止の自動メンテで数分使えなくなるの糞うぜえ
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:42:24.59 ID:H3cG51B9H
- 量子ドット+RapidIPSか
NanoIPS Blackあたりがワイのオススメ - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:42:49.88 ID:P3lta4qcH
- vison proみたいな仮想モニタは首動くだけで映像全体動くから焼付き防止にもなる
映り込みも無くて画質も綺麗 - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:44:41.13 ID:2VUf4D100
- スマホであれだけ焼き付くのにPC用途なんてぞっとする
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:46:23.00 ID:YBwtnPxN0
- auが売ってるXiaomiのチューナーレス考えてる
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:46:31.64 ID:75uXyEuZ0
- 買ったけど4~8時間に一度
ピクセルクリーニングつって5分くらい
モニタ使えないのがたまにきず
黒は初日は感動モノ - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:57:14.07 ID:D/8SQQMOd
- >>22
マジかよそんなんあるのか - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:49:17.04 ID:NVhOq/8R0
- 60インチだけど電気代が体感月4千円ぐらい掛かる
夜景シーンとか、アニメが色が深くて鮮やかに見れる
ネトフリで新海作品見れるけど映画館で見るよりクオリティ高かった - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:50:09.60 ID:hczCKSDX0
- HDRモニター買うなら有機ELにしとけ
液晶だと黒が出ないから全然意味ない - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:53:24.32 ID:p8K59Mk6H
- MSIの新作で4K240hzとかいうのがあるようだがどうなってんだろ
DPもHDMIも120までだよな
二本使う系か? - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:55:00.56 ID:H3cG51B9H
- >>26
あれはHDMI2.1
PC側とケーブルもHDMI2.1で揃える必要有り - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:55:23.40 ID:8rkdxi05r
- これは元からこの値段だろ
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:56:05.26 ID:OTWqbMZ/F
- テレビは割れやすすぎて引っ越しの時断られるか追加料金取られるって見て買うの辞めたな
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:57:47.10 ID:NVhOq/8R0
- >>30
家財色々入れて7万円のプランで、1万円で保険加入したわ もと30万円するし妥当だった - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/04/05(金) 16:56:59.42 ID:vTe7Oo/P0
- PCには向かないんじゃね?
タクスバーなんか焼き付く未来しか見えん
有機ELディスプレイがいよいよ買えなくなくなくなくもない値段になってきたわけだが、どうなん
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2024/04/GKKCEwnaHquQMiJAdy.png)
コメント