こどおじ(32)だけど毎月親にいくら渡してれば許される?

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:35:28.94 ID:PRykRYkM0
今は月3万しか入れてない
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:36:05.05 ID:A/TrFJLQ0
新卒かな
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:36:29.59 ID:Yruc18qXd
手取りの5割だな
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:38:04.97 ID:PRykRYkM0
>>3
7、8万か…
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:38:46.73 ID:UzZ0d4pN0
>>7
月8万なら自分の家買えるぞ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:39:42.33 ID:hGfpCTrx0
>>3-4
そんなやついないやろ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:42:45.28 ID:3L2FTd8B0
>>14
8万以外に電気料金と親の分の通信費も払ってるで
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:36:31.12 ID:3L2FTd8B0
ワイ8万
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:38:41.39 ID:PRykRYkM0
>>4
そんなに入れて貯金出来てんの?
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:40:55.57 ID:3L2FTd8B0
>>11
月1~2万くらいしか出来へんなぁ
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:42:56.82 ID:PRykRYkM0
>>15
凄いな
ちゃんと親孝行してるんだね
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:37:12.38 ID:clsNBZwFa
介護とか葬儀の費用貯めとけ
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:37:56.13 ID:yt6aT2as0
新卒でも7入れてたで
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:38:08.06 ID:UzZ0d4pN0
三万なら恥ずかしくないね
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:38:13.61 ID:xeRDldJf0
親の料理を外食した場合かかったであろうコスト分
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:40:58.43 ID:PRykRYkM0
>>9
5万ぐらいが限度だわ
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:38:58.40 ID:hGfpCTrx0
>>1
夕飯を食ってないなら妥当
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:41:45.54 ID:yygFRSZR0
ワイは0や😤
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:41:52.42 ID:beubhEXS0
飯つくって貰ってるなら最低でも5
住んでるだけなら3万でもまぁギリッギリあり
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:44:12.39 ID:PRykRYkM0
>>18
やっぱ5ぐらいは入れなあかんか
来月から増額するかな
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:42:15.48 ID:usSEtKfya
月3万しか入れてないようなこどおじがコスパいいとかキャッキャしてるの闇だよな
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:42:34.16 ID:8MtHueKD0
シコシコ趣味に勤しむだけなら月1円だろうと誰も気にしないし
マチアプとか婚活するなら月10万入れてようと大幅減点や
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:43:13.71 ID:2F3DSLC90
ワイ3万しか入れてないわ
別にくれとも言われんしな
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:45:09.27 ID:dUGROl9h0
家に金入れてたが、実は全部俺名義の通帳に貯金してくれてて独立するときに渡されたわ
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:45:11.94 ID:O3rnylF/0
こんなん聞いてる時点できっしょいわ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:46:18.60 ID:3ocOaaqX0
誰に許されたいのか知らんが
普通の一人暮らしより遥かに少ない生活費を家に入れてることが
免罪符になると思ってる人の方がより引く
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:50:19.11 ID:QqYHssbm0
どうせ親死んだら遺産貰うんだから払わんでいいだろ
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:51:47.39 ID:aeZRQc0m0
渡す必要ない
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:52:50.60 ID:OfYwsrar0
自分から相続税増やしてるのか
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:53:33.63 ID:IdwPm6Q80
どこまで依存してるかによるけど完全依存なら食費電気水道代で4万
あと地域に応じた家賃渡してれば親には負い目は感じなくていいんじゃない
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:55:54.57 ID:UO/U1Djv0
金持ってる親世代に金渡すのアホちゃうか
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:57:23.42 ID:+5/VVKk+0
ワイは0円
親は子供が一緒に居てくれるだけで幸せなんだからさ
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 18:57:47.42 ID:DAtSovEt0
毎月8万入れてたわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました