東芝未来科学館、6月29日で一般公開を終了

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 20:40:30.11 ID:5dFe8Gpmd

東芝未来科学館 来月29日で一般公開を終了

 1961年に開館した東芝未来科学館。

 日本初の電気洗濯機や冷蔵庫などが展示され多くの来場者を集めてきましたが、東芝は23日、一般公開を来月29日で終了すると発表しました。

 白物家電を始めとした消費者向けの事業から撤退し、事業者向けのビジネスに比重を移す中で役割を終えたと判断されました。

 今後はパートナー企業などに限定して公開するということです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000350916.html?display=full

東芝、「東芝未来科学館」一般公開を6月で終了。同社事業がBtoB移行のため
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1594472.html

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 20:42:40.27 ID:PujkZX3j0
そういや粉飾決算て誰か逮捕されたっけ?
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 20:43:29.71 ID:uNhTG/R00
東芝の未来はもうないってことか
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 20:43:35.98 ID:sk/1nrfV0
日本初の電気洗濯機や冷蔵庫の展示とか未来要素どこだよ
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 20:44:35.59 ID:wHRLQmDU0
パナソニックミュージアムは
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 20:44:51.86 ID:2Ujc12ipd
懐かしいな行ったことあるわ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 20:44:59.09 ID:bV00AigB0
そういや東芝の洗濯機ってどうなんだ
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 20:45:53.69 ID:hgKFiD4U0
展示できる物がなくなっていて草
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 20:46:34.74 ID:iAFcOnCJ0
もはや東芝懐古館
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 20:48:26.55 ID:g0qiNSNd0
ここ3.11なんて無かったかのようにむちゃくちゃポジティブな感じで原発を紹介していてちょっと怖かった
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 20:50:14.79 ID:kwrU+Wph0
東芝の白物中華にブランド貸してるだけだしな
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 20:50:26.08 ID:XE8UPMPU0
未来にも科学にもコミットする能力も意思もない、
そんな老害どもの役員報酬確保するには仕方ないよね
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 20:52:07.50 ID:py4fRRoh0
東芝の未来が無くなっちゃった
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 20:52:37.83 ID:kp1gVhMoM
  まじかー🙀
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 20:54:04.26 ID:p8+ZGOfk0
俺がガキの頃は電子レンジとファクシミリが展示されてて、スゲーなーって感動した
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 20:57:32.71 ID:HF/cQB8N0
東芝に未来が
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 20:59:31.56 ID:GEBghK960
東芝に未来に繋がる製品がないからなw
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 21:10:09.39 ID:B6m3/46a0
ないしな
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 21:11:47.67 ID:IDhREzgo0
藤井氏によるHD DVD発表・撤退映像が見られなくなるのか…orz
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 21:24:39.20 ID:PWqgQAjL0
万博より面白そうなのに
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 21:30:10.17 ID:bkG/8A/Ud
ウエスチングハウス買収のときは経産省や、同じく買収を狙っていた原発企業の三菱でさえ「東芝はWHをあんな高値で買って元手取れるのか?」と驚かれたっていうほどなんで、
東芝は原発で乾坤一擲の大勝負を仕掛けて負けたってことなんだろうな。
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 21:34:37.21 ID:LnMSwyDJ0
>>22
経産省と政治の意向だろ
親方日の丸体質は滅びの道の代表例
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 21:43:29.92 ID:zgm0v9eP0
>>23
高値でも買うと決めたのは東芝自身じゃないの
嫌なら最後まで競ってたらしい三菱に買ってもらえばよかったじゃん
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 21:35:10.19 ID:6jWbmCAT0
日本の科学技術、終わったな
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 21:42:00.26 ID:LStd608f0
企業のこの手の博物館モドキって開館時間や日時がアレだったりして最初から公開する気がないところが多すぎるんだよな
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 21:49:06.66 ID:TsTy0uzo0
ラゾーナの横に移ってからショボくなっちゃったからな
川崎の事業所にあった時は子供が1日中遊べる博物館だった
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 21:49:20.82 ID:GmOc4S6H0
東芝とか今の子供は聞いたことない会社かもしれんな
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 22:02:16.79 ID:xE58Lqe00
>>28
高校生くらいなら分かるだろ

30代でもピンと来ないのがナショナル

31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 22:05:19.47 ID:DERI8eM10
>>30
明るーいなしょなーるあかるーいなしょなーる

ナショナル坊やを知らないなんて!

29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/25(土) 21:54:06.96 ID:R1jQb5xka
東芝には、もうお見せする未来が無いってコト?

コメント

タイトルとURLをコピーしました