- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 15:34:26.829 ID:qTx7Fnnt00606
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 15:37:12.189 ID:d8ZWNj2D00606
- クソ高いシステム買って小銭レベルかよ
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 15:50:37.014 ID:42jxVRt900606
- >>2
クソ高い電気代未来永劫払い続けるのかよ - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 15:39:43.436 ID:5JqgvUfQ00606
- またおまえか
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 15:42:49.147 ID:viyEU6hI00606
- >>1
天気は? - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 15:44:05.985 ID:qTx7Fnnt00606
- >>5
今日は曇り - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 15:58:33.228 ID:viyEU6hI00606
- >>7
晴れた日は1日あたりの売電どんなもん? - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 16:05:53.244 ID:qTx7Fnnt00606
- >>18
晴れた日は35kWhくらいになるから今つけた人だと560円くらいだね
この画像のデータのシステムは5.25kWのオングリッドのソーラーシステムね売電せず蓄電と家の100Vの全回路に直接繋がってるオフグリッドシステムの方は独立して1.76kWのパネルを載せてて近日中に2.64kWに増やす予定
今日にでも発注掛けるつもり - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 16:09:06.854 ID:cZ5k54Ka00606
- >>24
太陽光パネルと蓄電池の容量はそれぞれいくつ?
幾らで導入した? - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 16:12:53.690 ID:qTx7Fnnt00606
- >>27
オンオフ合わせると パネル7kWでバッテリー9.4kwh - 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 15:43:51.841 ID:qTx7Fnnt00606
- ちなみに総額180万掛かってるけど
30万円のソーラー蓄電システムでも電気代は月に4000円下がるぞ - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 15:48:03.391 ID:qTx7Fnnt00606
- たった30万のシステムでも日中は8畳程度のエアコンを3台動かせる発電能力がある
マジでソーラーパネルを付けてないのは馬鹿としか言いようがなくね?
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 15:49:54.911 ID:JTpu6dF000606
- 廃棄費用は?
屋根も痛むし - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 15:50:31.644 ID:yyZRepUS00606
- >>9
いずれ家なんて腐るんだよ - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 15:51:04.172 ID:qTx7Fnnt00606
- >>9
パネルは50年使えるから考えるだけ無駄
スレート屋根以外は屋根は傷まない - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 15:51:20.549 ID:ri7aRBNdd0606
- 先月の電気代!2000円しなかった
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 15:53:47.012 ID:qTx7Fnnt00606
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 15:55:30.871 ID:LeH4JofT00606
- ソーラーパネル付けると瓦屋根より重くなるというけど地震来たらヤバそう
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 15:56:52.517 ID:qTx7Fnnt00606
- >>15
畳サイズのパネル1枚20kgだから瓦の方が重いと思う - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 16:01:09.870 ID:42jxVRt900606
- >>15
瓦屋根の上に載せるなら当然重くなる
屋根材がソーラーパネルの屋根一体型と瓦屋根の比較なら、瓦屋根の1/4の重さになる - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 15:58:34.879 ID:lKETXwlk00606
- 株買えばソーラーより儲かるのに何で買わないの?馬鹿だから?
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 16:02:04.016 ID:S7vWM6Ov00606
- んで180万のソーラー代金を普通に電気代で使った方がいいの気付かない馬鹿なの?
異常気象で台風や火災でいくら損失すると思ってんの? - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 16:06:41.529 ID:qTx7Fnnt00606
- >>22
さんすうできないのかな? - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 16:12:45.817 ID:42jxVRt900606
- >>22
滅多に故障しないけど異常気象で万が一故障したとして、屋根一体型は火災保険で直せるし、屋根の上に載せるタイプも対応してる火災保険がある
あと電気代で使うと5年持たないぐらいだから損だよ - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 16:09:28.302 ID:vCkv6nLd00606
- こいつはキチゲェだけど
うちはソーラー付けて高気密高断熱の家にしたら電気代めちゃめちゃ安くなったのも事実 - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 16:10:48.439 ID:qTx7Fnnt00606
- ソーラーパネルというか太陽光発電システム一式は火災保険でカバーされるから天災、風災、不測かつ突発的な事故、カラスの投石などは問題ないよ
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 16:10:57.524 ID:9I6VEeXG00606
- ウチの屋根調べてみるかな
儲けるとか考えてなくて、単純に災害用としてつけたいけど屋根がどうか心配だ。
後空気から水を生成するウォーターサーバーも考えてる
株式投資もやってるけどね。 - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 16:11:55.610 ID:ac9tYKZc00606
- なお冬
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/06(木) 16:12:14.960 ID:kyk7jOLc00606
- 壊れたら修繕費自分やん
ソーラーはトヨタが開発してる新型のやつが実用化されたらでええんちゃう?
ソーラーパネルやれば1日の電気代10円以下になるのになんでやらないの? 馬鹿だから?
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2024/06/iQwdZPQIVLjpEEzbdc.jpeg)
コメント