購入より賃貸の方が得ならそもそも大家さん貸さずに売るよな

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:25:46.275 ID:RC4M1pbZ0
なんで賃貸の方が得と主張しているやつ多いの?
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:26:14.059 ID:qq3Qj8H80
大家さんだからさ
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:26:52.094 ID:RC4M1pbZ0
>>2
見返りなんて求めてないとか?
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:27:01.400 ID:hcFbjbXo0
何言ってだこいつ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:28:33.929 ID:RC4M1pbZ0
>>4
借りる方が賃貸の方が得ってことは大家さんからみたら売るより貸した方が損にならん?
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:27:30.653 ID:GXkxmfqR0
たしかに
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:28:10.080 ID:RcUeMmWX0
最終的に誰が管理するんだ
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:28:34.062 ID:dX4gEB3M0
それじゃあスーパーは安売りしないほうが得だから安売りしないのかな?
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:29:57.641 ID:RC4M1pbZ0
>>8
スーパーが安売りするのは集客のため目玉商品作ったり事前に大量注文して単価下げてるだけで今回の話と全く違くね?
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:31:27.996 ID:PNK52J8c0
仕事したことないの?
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:32:03.343 ID:RC4M1pbZ0
>>10
あるよ
どの辺間違ってる
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:32:11.805 ID:w9Y/NwmM0
頭悪そう
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:34:01.867 ID:RC4M1pbZ0
>>12
どの辺間違えてるか教えてくれ
俺バカだから分からん
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:32:30.319 ID:QMDMM8TN0
ウチは一戸建てだけど一階の角部屋を浪人生に貸してる
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 14:16:13.504 ID:chr2CpcP0
>>13
どこで出会っていくらで貸してるんだ?
よく他人に貸せるな
風呂とかもだろ?
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:32:47.509 ID:CmVxJFZ40
修繕費かかるし転勤に対応できるし
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:33:08.301 ID:weAf1mdQ0
購入wwwww

分譲って言うんだよ

教養のないバカは疲れるょ😓

19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:35:22.625 ID:RC4M1pbZ0
>>15
恥ずかしいやつだなw
分譲じゃない一軒家も想定しろよ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:34:21.649 ID:uPfkfHlw0
自分が頭いいと思い込んでる馬鹿
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:34:48.107 ID:K5TrlhkQ0
解説してくれないとわからん
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:37:52.737 ID:RC4M1pbZ0
>>18
賃貸には固定資産税とか修繕費や空室リスクとかも含めた金額が乗っかってるのに
金払う側が賃貸の方が出費少ないなら大家として旨みないよねって話
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:39:03.027 ID:Kt8HoWqz0
>>23
アホすぎ
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:41:53.871 ID:RC4M1pbZ0
>>25
アホだから詳しく教えて
購入より賃貸が得だとはどうしても思えない
フルリースと購入の話でなく住宅の話で
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:36:51.064 ID:Fv8H+1pE0
わざとスレタイ間違う奴腹立つわー
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:38:59.984 ID:RC4M1pbZ0
>>20
どの辺間違えた?間違えてるつもりないんだが
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:37:19.295 ID:7DGxwqT00
大家さんは自分の持ち家に住んでるんだからそういうことだろう?!?
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:37:48.741 ID:3lUSAF+zd
賃貸で得する分の金は本来大家が取り立てるはずだった金とは別カテゴリだから
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:40:45.370 ID:UFMS/e1G0
賃貸の大家はフランチャイズのオーナーみたいなもん
不動産転がす程の資金はない
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:42:56.506 ID:RC4M1pbZ0
>>26
まあ確かにな
賃貸の方が借り手として得ならオーナーなら貸さずに売るよなって話
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:49:16.126 ID:Kt8HoWqz0
空室リスクを加味して家賃に上乗せってのが自分で言ってておかしいと思わないのかな
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:56:45.359 ID:RC4M1pbZ0
>>29
思わないわ
日本語としては厳密にはおかしいけどいちいちリスクの意味とか細かいとこで突っかかってくんなよ
空室が出てくること想定して家賃設定するニュアンスな
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:56:21.868 ID:Kt8HoWqz0
空室リスク高い物件は相場より家賃下げるんだぞバカ君
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 13:58:58.124 ID:RC4M1pbZ0
>>30
勝手に解釈すんなよそれ空室で借りていない時の対応じゃん
引越しなり次の借り手決まるまで空室になるタイミングあるだろそこを想定してるかって話だぞ普通はそっちの意味に捉えるだろ
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 14:05:45.893 ID:Kt8HoWqz0
>>32
相場ってわかる?
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/26(水) 14:07:39.963 ID:Kt8HoWqz0
売れ残る可能性があるから商品を値上げしましょうってアホか

コメント

タイトルとURLをコピーしました