5000時間公認会計士の勉強した結果

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:04:18.77 ID:HL25e6n80
模試は偏差値50もいかない
基礎的な論点なのに理解できてない箇所が山ほどある(応用的な論点は言わずもがな)

もう死にたい

3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:05:17.78 ID:HL25e6n80
こんなに自分がバカだとは思わなかった
むしろ勉強は得意だと思ってた
ワイは何もできない人間だったんや
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:05:18.51 ID:9jNqjPkh0
5000もやったらトップ合格できる自信あるわ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:07:38.62 ID:HL25e6n80
>>4
ワイも試験勉強始める前はトップレベルで合格できると思ってた
その結果がこれや
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:05:32.15 ID:E/G9KwNh0
勉強は時間よりも密度やで
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:11:28.78 ID:HL25e6n80
>>5
質が大事なのは頭では分かってるんやが質の良い勉強はできなかった
ワイは無駄な5000時間を積み上げてしまったみたいや
もうおわりやね
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:12:16.52 ID:55jLex8z0
>>18
今は何の資格持ってるんだよ
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:18:43.95 ID:oia0Bpida
>>5
でも試験範囲が鬼な場合は効率的にやったとしても膨大な時間になっちゃう
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:08:07.59 ID:bmBER65f0
今司法書士の勉強してる
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:09:19.45 ID:HL25e6n80
もう最近は試験勉強しながら「どうせダメなんだろうな」と思ってしまってる
模試受けてる時も「今年だめだったらどうやって生きよう」とか考えてしまってる
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:09:30.43 ID:N1KtATiHr
行政書士に切り替えてけ
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:09:37.46 ID:Nqul6wfo0
それって自分が納得してやってる勉強なん?
周りから要求されて渋々やってる勉強でなく?
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:13:22.68 ID:HL25e6n80
>>11
自分でやりたいと決めて始めた
周りから言われてやってるわけではない
でも今はもう今更引き下がれないと思って勉強してる
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:16:19.60 ID:Nqul6wfo0
>>20
そうなんか
それなら応援するが無理し過ぎんようにな

本来の自分の能力を超えて頑張りすぎるといつか燃え尽きるし
等身大の自分をあまりに否定し続けると最後は人と会話できない人間になるか鬱病になるぞ

12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:09:45.10 ID:55jLex8z0
他に何の資格持ってるんだよ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:14:15.77 ID:HL25e6n80
>>12
TOEIC765点
日商簿記1級
は持ってる
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:16:51.33 ID:7rIGZpBO0
>>22
出身大学はどこなん?
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:09:55.85 ID:uQCfDAYA0
いつか受かるやろ
親が協力してくれてんねんやったら継続してやってればええやろ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:10:06.69 ID:aQ7CxB8i0
記憶力って才能やからな
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:10:51.87 ID:Luwb6SUw0
知能は身体能力以上に個人差が大きいのや
誰でも勉強すれば東大に入れるなんてことはないんや
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:11:22.72 ID:7rIGZpBO0
学歴はどこなん?
わい東洋大学で大学1年から会計士の勉強始めて大学生活全て注いで全く合格に辿り着かず、そのままメーカーの経理に就職した
まじで大学の思い出が全く残らなかったわ
ニッコマレベルが目指してはいけない資格やわ
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:19:46.15 ID:HL25e6n80
>>17
撤退して経理やってるの凄いと思う
ワイはうだうだ言ってるけど結局潔く諦められそうにない
ワイはMARCH文系や
大学受験不完全燃焼でまだまだいけると思って公認会計士試験に手を出した結果がこれや
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:23:10.80 ID:7rIGZpBO0
>>32
それは凄い
マーチ自力で入れる頭があるなら行ける地頭はあるはず
マーチが一つの基準だと思う
マーチ未満で目指す人はそもそも地頭力が足りないから絶対に目指さないほうが良い
早慶がガチって受かるか受からないかの試験だしな
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:24:09.07 ID:XIzhT0ck0
>>32
マーチでそれだけ勉強するなら早稲田入り直すわ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:13:51.92 ID:bmBER65f0
税理士に切り替えてけ
簿財余裕やろ
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:14:55.90 ID:7rIGZpBO0
マーチに地頭で入れるレベルなら受かるんやないかな
でも俺の友達は早稲田の人最後まで会計士受からなかったわ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:15:36.05 ID:lmvktOJo0
メンタルで負けてるからあかん
雑念ばっかで勉強しても頭に入らん状態やろたぶん
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:16:08.64 ID:ZRNJy+S/0
簿記1級とれるメンタルあるなら継続すればいつか取れるやろ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:19:00.99 ID:7rIGZpBO0
会計士ってほんまにコスパ悪いと思うわ
大学生活犠牲にして受かったとしても場合によるけど年収1000万とか
なのに大体は受からなくて終わる
しかも大学生活という思い出がなくなるし、新卒切符捨てて無職になる可能性が高いからリスクが高すぎる
なら普通に大学生活満喫して普通に就職したほうがコスパが良い
会計士の勉強して本当にコスパの悪い資格だと思ったわ
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:20:43.12 ID:bmBER65f0
>>31
資格ってのは学歴があって大企業や公務員になれるのならいらんよ
良い大学に入って良い企業に入る、この流れに乗ればいい
そうでない人が一念発起してやってこそ価値を見出だせる
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:24:59.26 ID:7rIGZpBO0
>>33
でも会計士レベルになると早慶がボリューム層だけどな
あいつらは新卒の切符捨ててなんで会計士なんて目指すんだろうな
もったいないわ
まあ難関資格だから憧れるのだろうか
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:31:17.39 ID:oia0Bpida
>>33
それは違うと思う
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:22:13.30 ID:XIzhT0ck0
>>31
新卒で600万スタートぐらいやっけ大手で
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:26:37.51 ID:7rIGZpBO0
>>36
大手監査法人でそれくらいだよな
新入社員の年収としてなら高いよな
でも会計士って本当にコスパ悪い資格だと思う
人生かけてまで目指すべき資格じゃない
受からない可能性のほうが圧倒的に高いのに年収そんなもののために無職覚悟でやるべき資格じゃないわ
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:20:44.62 ID:/EidmY7h0
ワイ技術士、高見
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:21:13.99 ID:dXDM7MS7r
諦めるのも勇気
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:23:20.57 ID:Ka53UDWZ0
今何歳や
30までに見切りつけて公務員試験に切り替えろよ
民間やと新卒以外相手にしてくれんからな特に未経験やと
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:23:39.14 ID:HL25e6n80
不思議なことに簿記1級はすんなり受かったのに会計士試験では会計学が一番足引っ張ってるんや
他科目は偏差値50はとれるけど会計学だけ平気で偏差値45前後とってしまう
会計士試験向いてないんかな
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:28:01.12 ID:7rIGZpBO0
>>39
簿記1級を武器に民間経理とか会計事務所は行けるやろ
まだ20代なら余裕や
会計士にこだわらなくてもええんやないか
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:29:51.44 ID:b8X1I8OE0
>>39
会計学って計算が苦手なんか?財務も管理も簿記1級取れるならそんなことないやろ
理論は暗記ゲーやで何も疑問持たずにひたすら暗記しろ
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:26:56.97 ID:b8X1I8OE0
短答は受かってんのか?
こないだの短答ボーダー78とかだったけど
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:29:26.73 ID:HL25e6n80
>>43
短答はなんとか受かっとるで
論文は次で2回目や
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:31:11.23 ID:b8X1I8OE0
>>48
短答受かってんなら全然ワンチャンあるやんけ
ほんまに死ぬ気で勉強しろ
模試なんて答練で出たことない理論出るんだから気にすんな
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:32:35.91 ID:7rIGZpBO0
>>48
短答受かっとるんか
それは凄い
ならあと一歩やんけ
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:30:33.49 ID:y1hATZY/0
>>43
今そこまで上がってるんか
昔は6割台で受かってたと記憶してるんやが
河野玄人が受けて知名度上がったから競争激化してるんかな
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:27:13.24 ID:Vp81PsYp0
いっちは何歳なんや?
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:30:09.19 ID:HL25e6n80
>>44
今年で27の代や
もう手遅れなんかな…
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:31:40.48 ID:7rIGZpBO0
>>53
会計大学院行って短答免除とかうけないん?
そっちのほうがいくぶんか近道なんじゃないか
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:27:23.22 ID:sBKqftkz0
要領悪いやつほど勉強時間をアピールするよな
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:29:46.83 ID:nS/oIELY0
>>45
それな
時間測ってやってんのかなバカみてえに😂
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:29:00.97 ID:nS/oIELY0
ぎゃーっはっはっはほほっほはwwwっぽのwwwっぽ😂😂😂😂ゲラゲラゲラゲラゲラケ
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:29:50.51 ID:Mja7AGiM0
5000時間公認会計士ってなに?
時間制限あんの?
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:30:32.12 ID:kaotp7UJ0
試験受ける時に教科書持ち込みOKなん?
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:30:38.37 ID:QxUEJnp80
税理士じゃだめなの?
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:30:44.99 ID:YL8MEv/d0
知り合いが合格したわ
予備校通って3年くらいかかってたけど
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:31:02.35 ID:bmBER65f0
だから税理士に切り替えろ
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:31:31.00 ID:1vla67oB0
頭の良し悪しの前に興味がないんやろな
62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 00:31:40.30 ID:Ka53UDWZ0
もう終わりや諦めろ
公務員ならまだ間に合うぞ
このままズルズル勉強してても受からず職歴無し30代無職の出来上がりや

コメント

タイトルとURLをコピーしました