マナー講師「電話はかけた方が切るべき」←これ

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:26:28.111 ID:xQ6GFZwFH
これについては割とその通りだよな
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:26:37.247 ID:xQ6GFZwFH
マナー講師「電話はかけた方が切るべきで、うけたほうは切ってはいけない」
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:27:25.418 ID:X97JT1/J0
マナーって宗教みたいなもんでしょ
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:27:45.781 ID:j1sE9OKm0
どっちが切ろうが誰も気にしねえよ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:28:35.360 ID:xQ6GFZwFH
>>5
常識ないのかな?って思わん?
世間一般ではかけたほうがきるのが当たり前だし、それについては社会人ならみんな理解してるよ
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:29:13.061 ID:j1sE9OKm0
>>10
営業の人によく電話かけるけどそんなもん気にしないけど
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:30:27.202 ID:qACQcwGc0
>>10
それはお前のマナー宗教から外れただけって話だろ
お前がその信者を辞めたらどうでもよくね
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:35:29.452 ID:xQ6GFZwFH
>>19
>>20
学生ベンチャーみたいなところとか、入社したてですみたいな若い子だったら「ああ、あまり一般社会に接した経験がないんだな」って感じで許せるけど
取引先企業とかだったら「ん…?大丈夫かここ…?」ってなるよ。もちろん電話の切り方で全部決まるわけじゃなくて、常識ない会社はそういうところからもわかるってこと
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:38:21.119 ID:VAP8+13V0
>>25
逆にマナー気にしてるの若いやつだけだよ
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:38:50.157 ID:SEI77NlAd
>>25
>なるよ
お前が勝手になるとかならないとか他人にはど~だっていいからそんなくだらない事いちいちアピールしなくてよろしい
世の中お前中心に回ってない
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:40:32.765 ID:xQ6GFZwFH
>>27
だから、それが常識じゃんって話をしてるんだが
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:41:34.746 ID:VAP8+13V0
>>29
あたまおかしい
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:45:02.965 ID:xQ6GFZwFH
>>32-33は社会人経験はあるの?
>>35が言うみたいに、世間一般ではかけたほうが切るのが当たり前だよ。
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:46:38.554 ID:SEI77NlAd
>>36
だからソースは?

ってか、言うみたいにって何だよw日本語も満足に正しく使えないアホがマナーとか笑わせるw優先順位違えだろあほ

41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:48:10.875 ID:VAP8+13V0
>>36
いつ切っていいか分からないバカのために作られたバカルールだから普通は気にする必要ないよ
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:42:22.210 ID:SEI77NlAd
>>29
>じゃん
じゃないです。
終了
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:39:47.916 ID:qACQcwGc0
>>25
だからそいつもマナー宗教だろ?
信者なのは勝手だが他人に押し付けるのはそいつがむしろ心配だわ
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:30:50.979 ID:SEI77NlAd
>>10
思わん
ソースは?
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:27:49.141 ID:xQ6GFZwFH
電話するのはかける方が要件あるからで、それが終わったらかけたほうが切るのが合理的だよな
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:28:05.158 ID:qsTzfUbkd
相手が切るまで待っちゃうよね
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:28:10.109 ID:QO2Frjl30
目上の人が切るのでは
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:41:16.709 ID:CTM6HPic0
>>8
プライベートの電話口までマウント取る場所と考えるの止めてください
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:28:15.544 ID:CWukY03G0
折り返しだが
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:29:03.250 ID:ZbXVOeu60
こっちから掛けてて用件終わったらガチャ切りされるのは確かに腹立つ
ガチャ切りに腹立ってるだけかも
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:29:12.362 ID:SEI77NlAd
スマホの近接センサー不調だから通話中離しても画面消えちゃってこっちから切れないの
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:29:16.641 ID:yscf13ml0
普通に考えて用件がある側から切るよね
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:32:09.961 ID:xQ6GFZwFH
>>14
ですよね
かける側が用があるからそっちから切るのが当たり前すよね
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:29:22.600 ID:VAP8+13V0
すぐ切ってる
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:29:31.934 ID:76ct6U0Vd
そうしてもらえるとありがたいけどマナーではない
それよりかけてきたくせに名乗らず~様のお電話でよろしかったでしょうか?言うやつ4ね
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:30:24.626 ID:VAP8+13V0
>>16
違いますって言って強制終了するのおすすめ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:29:33.163 ID:QgJS62670
マナー講師の徳利注ぎ口理論はまじで頭おかしい
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:30:56.357 ID:FCUcmtGB0
話が終わったらどっちでもいいからさっさと切れよ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:31:01.741 ID:ZDaMH1Gk0
どうもードウモー… でフェードアウトする
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:34:20.158 ID:iBM+r/qq0
気分による
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:41:03.544 ID:z0iZWdXY0
こっちが切ったと思って向こうの方で雑談始まるのが聞こえる
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:42:49.293 ID:n8l64XstH
マナーかどうかはわからんけど
かけた方が用事終わったから切るってのはなんとなくわかる
受けた方が切るのは「お前の話なんかもう聞かん」感があってなんか違和感
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:43:02.973 ID:vxyxrACL0
弊社東証プライム上場してる都内無名企業、俺の部署は事務職だけど電話は掛けた側がキル…いや切るで業務やってるよ
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:45:53.781 ID:iBM+r/qq0
電話でああだこうだ無駄な事しているならもう直接会え
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:46:40.448 ID:BonRvQU50
あそう
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:53:32.341 ID:p1o7hOu40
会話が終わってるならどっちでもいい
電話かけてる時点で相手に時間取らせてるのにかけた側が
こいつ先に切りやがった!マナー違反!ギャオオオン!
と言い出すのはマナー以前の問題だ
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/28(金) 12:53:45.768 ID:YckupgOx0
掛けてきたのに切るのクソ遅いやついるよな
まあ切らずに放置するんだけどさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました