この洗濯洗剤買ったら便利すぎワロタ。もう粉末には戻れないわ

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:21:52.55 ID:jkNjIR4h0

https://greta.5ch.net/poverty/

ps://i.imgur.com/r3PJgeT.jpeg
ps://i.imgur.com/9NGI6PC.jpeg

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:23:00.92 ID:yorlLhBUM
タイパって
洗剤入れるのにそんな時間かからんだろ
数秒短縮できてなにするんだよ
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:23:02.91 ID:5ZPbzH4f0
普段洗濯しない奴「洗剤は粉が最強」
普段洗濯しない奴「洗濯機は二槽式が最強」
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:23:17.52 ID:9dVNEkCy0
これとドラム式洗濯機の組み合わせだったら嫌儲民が泡吹いてぶっ倒れるぞ
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:23:47.17 ID:+kDNBfnJ0
ジェルボール派閥の俺、高見の見物
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:23:48.12 ID:HNoHgLBz0
トップバリュの粉末酸素漂白剤だけでいいだろ
粉洗剤使ってる奴は馬鹿
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:27:46.88 ID:Ynfgtyoo0
>>6
お前は白い服しか持ってないのか?
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:24:08.84 ID:Z+VWzjyc0
NANOXがイマイチだから部屋干しトップに戻したわ
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:24:23.76 ID:5rbtsEMf0
今は改良されてるかもしれんが以前使った時に液だれが酷くて二度と使うまいと思った
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:24:44.96 ID:D/rFuODB0
食器洗剤みたいな撮り方すんな
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:24:57.80 ID:eH5NCtSE0
アタックゼロのステマスレが2つも…妙だな🤔
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:26:04.15 ID:dKbdA2t/0
押すのがめんどくさい
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:26:32.46 ID:6XQqH5MfM
クエン酸入りの柔軟剤使ったらビックリするぐらい嫌な臭い消えたわ
バスタオルは定期的に熱湯ぶっかけるか買い替えるかしてたけどその必要無くなったぐらいに臭いしなくなった
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:26:49.21 ID:tgAKZt2k0
ドラム式洗濯乾燥機だと自動的に液体洗剤計算して投入してくれるが
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:27:39.09 ID:PJT6Jovz0
ドラム式の洗剤自動投入機能って液体だけなの?
粉末の方が洗浄力高くて好きなんだが
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:29:01.14 ID:tgAKZt2k0
>>17
液体だけ
ワイは追加で粉のオキシクリーンも入れてる
臭い取れるからおすすめ
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:38:27.50 ID:PJT6Jovz0
>>22
ググったら粉末洗剤は石鹸カスつくからやめた方がいいらしいな
オキシとか酸素系漂白剤と組み合わせるのが良さそうやな
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:27:50.00 ID:cEcrBJOa0
これ全然ダメ
使い切らずに置いてある
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:28:34.08 ID:VlwHS4HQ0
洗剤や柔軟剤自動投入はきちんと定期的に掃除しろよ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:28:57.05 ID:e1DepRDT0
普段は自動投入の洗濯機使ってるけど出張用にこれ持ってくことあるわ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:32:44.61 ID:zy63v8It0
えっ
今時自動投入じゃない洗濯機使ってる男の人って…
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:33:37.83 ID:6Vxy240LM
いや粉が最強だよ
シャツのプリントタイプのサイズ表記が洗い流された
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:34:26.23 ID:oZSxp1z90
僕トップバリュの粉洗剤
中国産だけど(´・ω・`)
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:34:34.75 ID:0cQNU4iS0
構造が複雑な洗濯機ってずっとカビ生やしてそう
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:34:40.44 ID:nK+WKj3g0
俺もこれ使ってる
手軽でいいよな
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:37:35.84 ID:mRmGIZk/0
ワイこれに食洗機の洗剤いれてるわ
すげーべんり
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:37:49.39 ID:gYZoueli0
結構前から俺もこれや
こうすることでケチらせず使わせるようになってるんだろな
ステマじゃないが
容器は便利だぞまじで
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:39:23.29 ID:+lgmBQo50
洗剤自動投入が使えなくて不便じゃねおか
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:39:24.16 ID:e0vmbx/P0
中性洗剤より弱アルカリ性の粉洗剤
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:41:22.08 ID:np7EPmDV0
部屋干しトップを一匙入れるだけなのに境界知能多すぎだろ
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:41:28.63 ID:grR9z0CD0
洗うものによって変えてる
粉も使うし液体も

粉系を使うときは基本湯洗い、夏場とかはそのまま使うことがあるがオキシクリーンやその模倣商品とかはある程度温度がないと漂白効果がちゃんと発揮されないからね

37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:41:32.49 ID:v2/DAPmd0
エッヂにもさっき洗剤スレ立ってたしステマだろ
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:42:35.25 ID:WNeW2Kiz0
これぼくの!
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:42:37.19 ID:BrgwN84g0
粉末は服に残るのよ
風呂のお湯で洗濯するならいいけど
普段はアリエール

ジェルボールは金を無駄に捨ててる

40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:43:03.72 ID:np7EPmDV0
馬鹿「自動投入が便利」
境界知能「粉だと溶け残る」
池沼「粉はカッコ悪い」
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:47:01.44 ID:SxTLAbf90
>>40
こんなやついるのかよ…
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:43:15.25 ID:m+MzJlve0
薄めたキッチンブリーチ使ってる
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:44:17.22 ID:np7EPmDV0
義務教育受けてたらなぜ粉が溶け残るのか理解できるんだけどな
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 19:54:09.56 ID:YXWVJaZB0
ドラム式は便利だけど汚れ落ちが悪い
洗濯って汚れを落とす行為なのに本末転倒
普通の洗濯機+このプッシュ式抗菌洗剤がベストだよ
ナノックス容器は液ダレする
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/22(水) 20:03:40.09 ID:8rNe5sby0
コロナ禍の頃にパケチェンジなのか
1本100円に値下げしてたやつ買った事あるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました