
住宅ローン勢「ネット銀行で住宅ローン借りてたら金利がどんどん上がってくの!大手メガバンは据え置きなのに😭」


- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:14:12.12 ID:9L3cYjaH0
住宅ローン、崩れるネット銀優位 利上げで大手銀が攻勢:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB245UT0U5A120C2000000/日銀は2024年7月に政策金利を0.15%引き上げて0.25%にした。
多くの銀行は同10月から住宅ローンの基準金利を0.15%引き上げた。
違いが出たのは、その先の対応だ。個別にどこまで優遇するかで適用金利は変わる。2位の三菱UFJ銀行は0.345%と、優遇幅の拡大によって1年前と同じ水準で据え置いている。
顧客と長期にわたる接点を持てる住宅ローンを足がかりに、個人取引の拡大をめざす。
0.39%で5位のりそな銀行は11月から優遇幅を0.1%拡大した。
基準金利を0.15%上げたのと差し引きで、1年前からの変化幅を0.05%にとどめた。- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:14:52.87 ID:9L3cYjaH0
- え、まさかネット銀行でなきゃローン組めない低属性が家とか買ってないよね?
- 95 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:26:16.64 ID:PquFyzPk0
- >>31
ネット銀行の方が審査厳しいだろボケ - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:15:06.27 ID:oi3wP1YE0
- いわばまさ煮
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:15:18.24 ID:96T+cMAW0
- 普通は10年固定金利だよな
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:15:26.10 ID:9L3cYjaH0
- ネット銀行は世の中の流れに乗るのが早いんだから当たり前
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:15:26.49 ID:2g5GziN10
- 借り換えりゃいいのに
- 114 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:30:03.13 ID:kNWNHSix0
- >>35,36
手数料も掛かるからねぇ
4~5年前なら、借換するぞ!ってブラフで金利下げさせる事も出来た - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:15:49.63 ID:SlFpPVkM0
- 借り換えできんのか?
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:15:53.94 ID:3fiTTzAI0
- こういうリスクがある事を承知した上で変動で借りたんだろ
嫌なら固定で借りればよかっただけ - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:15:54.67 ID:oZv3TCYg0
- 借り換え定期
- 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:16:18.49 ID:9L3cYjaH0
- >>38
手数料結構かかるけど - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:16:03.15 ID:JRL1xe+Hd
- 文句あるなら借り換えろよ
- 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:16:03.22 ID:9L3cYjaH0
- 対面の相談窓口もまともにないから機械的に対応される、どーすんのこれ
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:16:08.11 ID:UAolOsAQ0
- 住宅ローンを固定にしてない謎の勢力
- 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:16:23.64 ID:TJzlyUrod
- そりゃネット銀行は顧客と一生の付き合いする気ないし
嫌なら乗り換えたらどうっすかwどうぞどうぞwってスタンス - 62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:19:35.66 ID:XSaCr+6X0
- >>43
信用金庫ええよね
取り敢えず300万預けたら応接室に通されて支店長まで出てきてもてなされたわ - 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:16:23.81 ID:u5PWXd/Nr
- こどおじ最強なんだわ
- 45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:16:57.16 ID:fII9Dobh0
- 上がってもまだ固定より変動の方が安いだろ
- 46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:16:59.85 ID:LHmOxqCbd
- メガバンでローン組める上級だけ助かるの悲しいなあ😢
- 49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:17:25.99 ID:9L3cYjaH0
- >>46
賃貸じゃダメなんですか? - 92 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:25:26.01 ID:oi3wP1YE0
- >>49
借地でも買ったほうが安い - 90 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:25:00.60 ID:tw1cX79k0
- >>46
底辺が助かっても意味ないやん
役立たずなんだから - 102 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:26:52.47 ID:JIB69vgp0
- >>46
ネット銀行の方が審査通りやすいの? - 108 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:28:43.12 ID:PquFyzPk0
- >>102
ネット銀行の方が審査厳しいよ
こどおじエアプが適当に言ってるだけ - 113 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:29:52.53 ID:d80oY+3+0
- >>108
地銀とかある程度こちらの状況を鑑みてくれるからな
ネットは書類しか見てないからむしろ厳しい - 134 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:34:34.32 ID:Ia6OgZlf0
- >>46
ワイは現金一括で買ったよ - 48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:17:16.44 ID:OPVQiSYZ0
- 固定に乗り換える最後のチャンスだろ
まだまだ上がるぞ - 50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:17:28.73 ID:G8XX3s5+0
- 地方に戸建て買う情弱はさすがに嫌儲にはおらんやろ
- 64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:19:41.21 ID:JIB69vgp0
- >>50
こどおじか賃貸の貧民しかおらんからなw - 86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:24:17.34 ID:DqHmEbuR0
- >>50
実家の敷地内に家建てたぞ😤 - 51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:17:28.78 ID:8uNXqfP/d
- 中古で家買った俺の勝ち
- 52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:17:53.36 ID:pgkUE6XF0
- 嫌なら建てるな
- 53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:17:55.73 ID:RlodM9LDH
- そりゃメガバンの方が強いでしょ
スケールメリットがあるから薄利でもいけるし、変える時の顧客離れのほうがきつい - 54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:18:18.77 ID:UBBxhQEA0
- ネット銀行って変動金利しかないの?
無知で何も知らないんだが - 67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:20:13.32 ID:RlodM9LDH
- >>54
固定で借りる層はネット銀行に行かないのと、そもそもネット銀行側に万が一の変動リスクを受容できるほど準備金を用意できないから安全な変動金利型しか用意しない - 101 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:26:47.36 ID:ms0jaGku0
- >>54
あるにはあるけど
基本的に属性が悪い人間が固定金利で借りる
変動金利の方が支払いが少なく審査が厳しいから
ネット銀行は属性が悪い層を初めから切り捨ててるところがある - 55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:18:47.97 ID:VzuRF+180
- ネット銀行はすぐ反映させるからな
仕方無い
公定歩合下がればすぐやってくれるよ - 56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:18:48.88 ID:OnoM8OTs0
- 労金以外で借りる奴ってなんなの
労金がぶっちぎりで金利最低だったぞ - 61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:19:32.10 ID:9L3cYjaH0
- >>56
メガバンだと0.27~0.35くらいだけど、そこってどのくらいなの - 57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:19:11.81 ID:5iS2KsJc0
- はよ家手放せ
住宅価格上がりすぎなんだよ
無理して買うやつが消えない限り上がり続けるバブルなんだから - 81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:23:39.26 ID:JIB69vgp0
- >>57
住宅価格が上がってるのと金利引き上げって関係あるの? - 58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:19:28.28 ID:UUNmnK290
- フラット35一択
- 59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:19:28.40 ID:ABAEU3vZ0
- 地銀0.15上がったぞ
- 60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:19:28.64 ID:XW0YdwU60
- つか固定のがまだ高いんじゃねえの?
- 63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:19:37.21 ID:CDiMxjNAM
- 大手も上がってるぞ
新規は上げずに既存のみ上げる。インチキだよ
変動金利は上にしか変動しない金利だからね。 - 65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:19:51.99 ID:j/UXVwlU0
- インフレ率に負けてる金利なんてあってないようなもの
- 66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:20:06.44 ID:Fp+Pdj6lH
- 親に注文住宅を建ててもらうだろ
そのくらいして貰えないとか親ガチャハズレすぎ - 77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:22:17.47 ID:rnACJMWt0
- >>66
親の遺産どのくらいあるの?
証拠も見せてね - 84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:23:53.91 ID:yl4lqRS8d
- >>77
井上清華アナが一日中履いていたパンストのつま先はどんな匂いがすると思う? - 68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:20:15.97 ID:zvvVpXyS0
- 意味のない固定だよ
はやく変動しろよ
くだらない金利で終わっちゃったね、また - 69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:20:24.94 ID:CKOF24jx0
- メガバンクでも初期の金利が安いだけで継続中の人は上げるんじゃないの?
- 73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:21:08.35 ID:CDiMxjNAM
- >>69
そう。酷いよな - 70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:20:57.84 ID:emEjYS0y0
- 普通フラット35だよね
- 71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:21:05.77 ID:HA9cYxt/0
- リスクを承知した上で借りてんだから腹をくくれよ
未来永劫低金利だとでも思ったか? - 74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:21:11.30 ID:twVOISQV0
- 確か夫が4ねばチャラじゃなかったっけ?
- 75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:22:00.65 ID:KcBLkdKyr
- 住宅ローン残り10年、この秋更新だけど金利高けりゃ全額繰り上げ返済するつもり
- 76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:22:09.74 ID:TqqFjJRO0
- 優遇分って一生かわらんの?
- 78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:23:05.58 ID:of6qbqpA0
- ネット銀行がメガバン並になっただけじゃないの
- 83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:23:47.28 ID:9L3cYjaH0
- >>78
逆転した - 79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:23:17.37 ID:pNF9DhJD0
- 😡 もう怒った!日本国債先物売りして充当してやる!
- 80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:23:30.10 ID:NUDEkZKfM
- 金利固定でできねぇの?
今の時代に変動金利なんて怖くてできんだろ普通 - 82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:23:41.89 ID:kzlOUd6u0
- メガバンも普通に上がってるけど
- 91 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:25:17.53 ID:quRpbDF50
- >>82
別にメガバンクも普通に上がってるよな
自分だけ痛い思いしてるアピールはジャップの得意技だよ - 85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:23:55.52 ID:vz2Wof4q0
- 糞ワロタ
- 88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:24:28.67 ID:xfKhNojt0
- へーいいこと知ったわ
- 89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:24:53.02 ID:O3rhtLVF0
- フラット35にして団信のがん診断の特約つけておくのが最強かも
金利の変わらない保証が大きいがん保険として残しておけばガンになったときローン無くなるし - 109 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:29:04.40 ID:JeJo0JoB0
- >>89
うちはそれだった
完済したから世話にはならなかったが - 93 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:25:50.92 ID:XYlBpugz0
- 家とか一括現金払いにすれば金利とか考えなくて済むのに
- 124 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:32:23.82 ID:n+R9PLwI0
- >>93
一括は金があってもアホ
住宅ローン控除を13年使って14年目に一括返済が一番得 - 94 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:25:54.54 ID:gmOQIBPt0
- キチ◯イ 「低利は国益!」
- 96 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:26:21.59 ID:L5clXM+M0
- ネット銀行の方が変動幅が大きいというのは勘違い
そもそも基準としてる金利が大手とネット銀行じゃ違う 違いはそこ
- 97 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:26:22.89 ID:q538IXBN0
- 中央ろうきんってどう?
- 98 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:26:30.90 ID:w5MK2Lx20
- 7月と年末にまた上がるけど今の時点でヒーヒー言われても困るよ
- 100 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:26:38.49 ID:nqkyIgPD0
- まあいいじゃんそういうの
- 104 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:27:36.77 ID:8gwPTvVT0
- よく理解してないけど、長くても5年ぐらいて払い終わる車と違うんだから住宅ローンで変動金利とか選ぶか?
- 105 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:28:09.00 ID:Qos7xBsW0
- >>104
固定だと繰り上げ返済できないから変動にした - 111 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:29:27.42 ID:3fiTTzAI0
- >>105
そういうとこもあるんだ公庫は普通に繰り上げ返済できたぞ
- 116 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:30:57.02 ID:PquFyzPk0
- >>104
約6割が変動金利なんですが…
完全固定金利で組んでる奴なんて1割しかいねえぞ - 125 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:32:39.49 ID:quRpbDF50
- >>116
期間固定ってのもあるよな
まあオレは全変動にしたけど - 120 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:31:41.91 ID:ms0jaGku0
- >>104
初めの10年くらいをいかに低金利でやり過ごすかだから
日銀が今から10回利上げします、くらい言わない限りは変動の方が支払いは少ない - 132 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:34:01.10 ID:Y5SQBdUR0
- >>120
これだよな
住宅ローンて返済額の多い最序盤がきついので
最序盤かは金利の高い固定が勝つには
変動によほどめちゃくちゃな利上げが続かないといけない
固定とか言ってるやつは、数字より気持ち重視のやつ - 127 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:33:15.79 ID:nldFFd9V0
- >>104
固定が馬鹿高いから - 106 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:28:20.67 ID:IZ3T9V7d0
- 経済オンチは人を56す
- 110 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:29:13.31 ID:9E/SgPl4d
- やすさにつられてどうせ低金利続くっしょwって考えて変動にしたんだろ
目論見が外れただけじゃねーか - 112 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:29:29.96 ID:quRpbDF50
- 身内に銀行員ってか支店長がいて、そいつが変動金利で借りてたから変動金利にしただけなんだが
ほんとに固定が得ならいちばん内情知ってる人は固定で借りるでしょ - 119 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:31:30.99 ID:QwMxYMKu0
- >>112
変動の人はやばいと思ったら借り換えを直ぐに出来るか繰り上げ返済が可能な人だよ - 115 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:30:44.59 ID:Y5SQBdUR0
- 上がった例がない無能
- 117 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:31:02.21 ID:d5DG6D1X0
- さほど体力がないネット銀行は利上げ時代にどう対応すりゃいいのか戸惑ってる感じか
- 118 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:31:25.46 ID:W/PjvneE0
- メガバン変動だけど既存客はフツーに金利上がってるんだよなぁ
借り換え手数料も残債の2%くらいかかるから金利がちょびっと下がるくらいなら無意味だよ - 121 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:32:12.25 ID:eR4hz30b0
- ちょうど今このタイミングで近所の信金から借り換えの提案をいただいてるんだけど、やっぱ断った方がいいよなぁ
今は10年固定で支払い始めて8年0ヶ月、金利は0.75%
借り換え先はがん団信込み変動金利で0.35%
どう思う? - 123 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:32:20.40 ID:68nsEgQ70
- まぁ元々が安かったんやし
- 126 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:32:47.46 ID:68nsEgQ70
- まぁネット銀行はリスク込みで金利安いんやし、自業自得やろ
- 129 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:33:33.50 ID:klBU7ctu0
- ワーワー言ってるのは自分で計算してみるといいよ
0.1%がどんなもんかを - 133 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:34:28.45 ID:GdkaeWTu0
- そりゃ変動金利だもん
- 135 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/28(火) 12:34:35.48 ID:xE7XTIaH0
- ネット銀行は馬鹿ホイホイだからなw
コメント