- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:29:20.78 ID:pUhpc2zM0
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:29:55.50 ID:RWMwizGc0
茶でよくない?
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:30:45.46 ID:abVJxxpG0
千葉にあるぞと書こうとしたらまさにそこだった
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:30:53.57 ID:aNcoHuTd0
買うほうが安くない?
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:31:25.58 ID:MnD2yIwb0
燃料費1日4万だそうで
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:32:02.96 ID:0TIoQ6gH0
お茶があるだろ
ちゃー飲め
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:33:09.29 ID:/C3kLWUX0
ビニール袋よりハウス栽培規制しろよ
どんだけ環境負荷かけてんだ
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:33:20.64 ID:5ebDzsrV0
とんねるずて何で捕まんないんだろう
フジテレビと言えばとんねるずのイメージなのに
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:34:13.18 ID:V30Z9aXW0
低コストで栽培出来るからアフリカとかで作ってるんであって
寒いとこで金かけて無理矢理作るんじゃ意味無いやろ
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:34:17.02 ID:uUn4gdYL0
栽培できたとしても高いから
外国人とか金持ちしか買えないよ
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:34:25.84 ID:/BVtRdqo0
品種改良しなよ
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:34:35.83 ID:zhbAxtJO0
地熱がすごいところに分厚いビニールハウス建ててやればなんとかなるんでないかな
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:39:34.82 ID:Z4f3UPEG0
>>13
湿気も得られるからええな
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:42:11.20 ID:YnJvdmJw0
>>13
寒暖差が大事
だから熱帯域でも高地が適地
沖縄でうまくいかないのは夜の気温が高すぎるから
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:35:06.10 ID:qqt5lo+S0
沖縄じゃだめなのか
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:35:21.81 ID:c69dewbD0
こち亀でタンカーの上で栽培してたな
東京コーヒーみたいな名前販売するやつ
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:35:28.26 ID:3X2nasr90
例年の酷暑湿度でも無理なの?
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:36:52.63 ID:Ybb6FEuc0
徳之島のコーヒーって飲んだことあるけど、すげえ薄く感じたな
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:39:07.30 ID:QwG5ND230
ビニールハウスって二重にしても効果ないのか?暖房使うよりマシじゃないのかと思うんだが
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:39:31.93 ID:NC/OIBku0
そりゃ黒豆は作れてるんだから
同じように黒い豆は作れるわな
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:40:29.85 ID:Z4f3UPEG0
>>19
焼く前は緑なんよ…
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:41:06.57 ID:7zZ2iClA0
国産コーヒーは作られてるけど一杯2000円とかする
しかも味は普通
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:41:11.32 ID:qurVGmU00
高くて不味いもの飲むことになる
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:45:34.35 ID:Kr3+vqq50
ごみ処理場とかデータセンターの排熱でやればいいのに
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:46:20.43 ID:cKiOm5f70
タンポポ栽培した方が良くないか
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:46:49.66 ID:SOWdud3E0
コーヒー自体を品種改良して日本の気候でもいけるようにすればよくね
米だって元は温暖な地域でしか育たなかったけど魔改造して寒い地域でもいけるようになったし
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:46:52.01 ID:RJvqT8pD0
美味しくない低級豆を無理して作って宣伝費かけてブランド化して中南米の高級豆とブレンドして売るんでしょ?
バカみたいじゃないですか?
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:46:55.31 ID:z9tjhnFO0
海の中で栽培はありそう
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:47:24.48 ID:xpQlfLsX0
山の上の涼しいところが美味しいイメージある
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:47:41.61 ID:8nNMeftq0
紀伊半島の先ならワンチャン行けるか?🤔
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:47:53.47 ID:WoGRii3Z0
>>1
紅茶は作れないんかな??
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 12:49:45.81 ID:AjSOPjTE0
沖縄で栽培できない?
コメント