
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:25:24.51 ID:LilUJuli0
「小川助教は『価格は大きく下がらないのではないか』と分析しています。農林水産省は今の市場の状況について、コメが足りないわけではないというスタンスなので、あまり大量に放出することは考えにくいということです」
森アナウンサー
「あくまで流通の問題だから、ということですね」猪子記者
「そのため少量を放出するとなった時に、売り渋りをしている生産者や業者は『あまり価格は下がらないのではないか』と考え、すぐにはコメを手放さない。そうなると結果、高騰は続いてしまうのではないかということです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a0aded5e400934d117a2fbd918c97bb1ca4809c- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:27:03.61 ID:YLbqyBpq0
- いや大量に放出すればええやん
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:29:35.87 ID:axafhCyh0
- >>2
大量にっていうほど持ってるわけでもないし、(新米分は20万トン)
全量放出しちゃったら今後災害起こった時に米ないよ?どうすんの?っていう状況になるので
小出し放出にならざるを得ない - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:31:31.34 ID:YLbqyBpq0
- >>6
100万トンあるんだから - 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:28:15.92 ID:EGqK0vfq0
- マスクみたいに1世帯ごとに配ればいいだけのことじゃん
出し惜しみしてる意味がなくなればいいだけのこと - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:54:23.11 ID:nUmxlg4d0
- >>3
それは金かかりすぎるでしょ
また配るのに○億円かかりました!って叩かれるのが目に見えてるしやりたくないはず - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:29:15.61 ID:lglJRFIl0
- 古米が出回って新米の値段が上がるだけか
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:29:17.11 ID:Y6OSLPbTM
- 今米の価格下げて泣きを見るのは投機筋だけなんだから
どんどん放出して泣かせて問題無い - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:29:43.40 ID:CaJtHkgh0
- 配給しろ
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:32:55.57 ID:WWPSi9TQ0
- 食べなきゃ無料
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:33:09.79 ID:GuwsPDe00
- 一時的現状維持程度だろう
放出した分また確保するわけだしその時が地獄
海外米の関税で調節した方がよか - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:35:29.00 ID:C+4qe90X0
- 意味のない自称専門家だよ
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:36:05.60 ID:0IYPE8Ta0
- 備蓄米って日本全土の1.5-2ヶ月分の消費量だっけ。全部市場に流せば半年くらいは価格引き下げ圧力になるんじゃないかな
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:36:58.96 ID:Oi8HHTUH0
- 外食の米が更にクソまずくなるだけやろ
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:37:20.01 ID:IKeYSYi70
- 放出したら困る人達が居るみたいやな
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:45:11.66 ID:ujg/S76k0
- >>16
法律や規制も無く青天井で釣り上げ放題だから
ここまでくると釣り上げてる卸業者もJAも農家(加えて将来的には消費者)もだれも得しねえんだは
今まで放置してきた国の失態
2~3か月の頻度で全国各地で米のセリやってるけど、備蓄米放出したら放出下でセリ価格下がって煽り食らうのはコメ市場に出してるJAや農家だからな - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:53:33.61 ID:axafhCyh0
- >>27
消費者は損してるけど、
この値段でしっかり数量売れてる以上、農家・卸・小売りみんな得してるぞ? - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:37:36.13 ID:zJapz1/30
- じゃ米の関税ゼロにしたら
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:38:28.89 ID:fQ+tNDmj0
- 米不足じゃなく単に物価が上がってるだけだからな
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:38:40.84 ID:GuwsPDe00
- 海外米を5kg1500円ぐらいに調整
これぐらいにすりゃ国産も2000~3000円ぐらいに落ち着くのでは?
てか値上げが続くと米主体でやってるような飲食業が崩壊する - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:39:25.42 ID:ITGGeg2uH
- 放出...ですかね?
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:39:43.10 ID:lglJRFIl0
- まあ非常食とはいえ災害起きてもどうせなにもせんから持っててもしょうがないかも
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:41:04.40 ID:hJaM7XZL0
- はなてん
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:41:43.19 ID:7ZFdAz/qH
- スーパー行くたびに値上りしとるわ
やっぱ値上げしても買うやつがいるんだな - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:43:14.43 ID:8diecLiw0
- もう時代が時代だから米ではなく乾麺備蓄した方がいいんじゃないか
麺なら使った水をスープにできるし - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:49:31.63 ID:YLKGIQDb0
- 買い戻し条件つけてる時点で分かってる
放出したというポーズを取りながら価格は上げたい - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/13(木) 10:52:23.08 ID:J+VRg58M0
- 一年以内に買い戻すことが条件
↑
備蓄米も買い占めて価格を釣り上げたら絶対に儲かるじゃん・・・
コメント