幼少期から思春期にかけて2回以上の引っ越しを経験すると、成人後のうつ病リスクが大幅に増加する

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 04:08:27.14 ID:/QiaJuQq0

子供時代の2回以上の引っ越しが成人後のうつ病の一因 最新研究で判明
https://courrier.jp/news/archives/371165/
JAMA精神医学誌に掲載された新しい研究によると、幼少期から思春期にかけての子供時代に2回以上の引っ越しをすると、成人後のうつ病のリスクが大幅に増加することが判明した。
「子供時代に頻繁に引っ越しをするリスクは、貧しい地域に住むリスクよりもはるかに大きかった」という。
この研究は、1982〜2003年の間に生まれたデンマーク人、100万人以上を対象とした大規模なもので、所得レベルによる違いも調査に含まれている。

3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 04:28:28.72 ID:c5VexoWG0
いじめられるから?
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 04:30:47.18 ID:wLCgqrOy0
>>3
自我がこわれる
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 04:28:50.75 ID:wLCgqrOy0
実体験で知ってる
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 04:29:13.16 ID:9QDTNgvDd
15歳迄に7回引っ越してるわ
双極性障害の原因か?
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 04:34:40.72 ID:OcVEv3Nw0
これ俺だわ
仲のいい友達作ってたけど引越しで何度もぶっ壊されてると親が賽の河原の石壊しに来る鬼みたいなもんに見えた
今思えば学習性無気力この頃からかもしれん
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 04:46:43.98 ID:0HPyEyZad
小学生までに3回してるな
母親が出ていったからってのもある
今はアル中かつ不眠症
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 05:05:29.97 ID:mB6TBQ/U0
逆に成人後の引っ越しは影響無いの?
転勤族とかさ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 05:08:55.49 ID:/QiaJuQq0
>>9
自分でするのは大きな問題じゃないだろ
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 06:59:16.00 ID:MfMSwSP40
>>9
精神を病む人が増える
って樺沢紫苑が言ってるな
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 05:10:41.76 ID:DPFYbIbld
小さいときから住んでる実家がないって凄いな
こういうのが実家ぐらし叩いてるんだろうな
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 05:13:11.31 ID:/J3h5pee0
昔は親の転勤で家族全員引っ越しするのが当たり前だった
単身赴任なんて無い時代
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 05:30:16.82 ID:e+W9nVr70
1回だと平気なんか?
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 05:34:26.99 ID:5BY7Ltbt0
なかのいい友達と別れるの辛いから
結局友達と仲良くならなくていいってなるからな
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 05:40:09.08 ID:NTZCFoLB0
>>14
これな
俺が人に興味薄いのも「失うのが嫌だから最初から興味持たない」と言う無自覚な選択の結果だと思われる
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 07:59:46.50 ID:XqDeHG2g0
>>14
2回程度じゃそんなことにはならない
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 05:41:46.19 ID:Uq3sfVZv0
ですよね
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 05:43:21.66 ID:Uq3sfVZv0
親戚中たらい回しもね
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 06:13:01.08 ID:KhP0qV0j0
地元が無いってのは確かに狂う理由になるかもな
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 06:19:13.17 ID:KQGhCtlp0
帰国子女とか病んでるやつけっこういるからな
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 06:22:09.23 ID:4zDmrVa+0
岬太郎くん…
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 06:28:18.01 ID:v5n9Az480
小学校高学年と中学校で引っ越したけどこれは当たってるな
虐待だわ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 06:48:16.62 ID:z3eXNI5t0
分かるわぁ
何回も引っ越すって普通と思って育った
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 06:56:19.94 ID:mX2d27wb0
転校してきて1年でまた居なくなる奴とかいたよな
彼はなんだったんでしょうね…ってなるわ
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 07:01:09.74 ID:3SnifDhp0
>>23
すごいのは2週間で転校した子とかいたわ
他クラスだったのに逆に記憶に残ってる
大人になって考えてみると他クラスだからちゃんとは分からなかったけど
なんらかの障害がホントはあって養護学校とかを勧められるたびに転校させてたのかも
子供に障害があるって親が認められないタイプだったとか
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 07:27:15.23 ID:RX1hXdJ/0
>>26
酷い話だな、自覚の無い典型的毒親
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 07:00:52.67 ID:sn6Yie1+0
これぼく
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 07:54:24.66 ID:X+Rtzofg0
またいい言い訳が見つかって良かったな
心療内科の問診票に思春期までの転居回数って項目が増えるんだわ
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/20(木) 08:05:19.81 ID:KhP0qV0j0
リセットグセがつくんだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました