相続放棄が増加🏠家屋は放棄して貯金だけ相続するのは無理なんだぞ

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:17:29.41 ID:GNhhK1e40

実家だけを手放したいのに…「相続放棄」の意外な落とし穴、23年は28万件超の過去最多

https://greta.5ch.net/poverty/

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:18:02.13 ID:lGYdvm+g0
放棄された土地って国の管理になるの?
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:20:22.28 ID:e3iC4odJ0
地方の田舎でボロ実家持て余してる人たくさんいるよね
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:21:17.66 ID:Fs0uSPwv0
欲しくなるほどの大金あるなら前もってもらっておけばよくね
貰ってから数年で死なれたらアレだが
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:26:24.96 ID:rw2g8IsPM
相続で悩むお前らが羨ましいわ
片親やら団地やら馬鹿にするしお前らそこそこ金持ちだよな
私大卒多いし
本田教之レベルの金持ち多そう
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:29:28.29 ID:R8fn7drHd
>>5
いうて経済大国日本世代の子が嫌儲メイン層だからな
親は稼いでて経済的余裕あっただろ?
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:27:18.21 ID:R8fn7drHd
生前に負動産処分してないとこうなる
俺の従姉妹はちゃんと実母に負動産を処分してもらってた
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 12:33:15.92 ID:l1GlEgvbd
>>6
なんでも持ってるものが価値があると思ってて処分できないゴミ屋敷思考が家族にいると無理なんだよなあ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:28:14.38 ID:s2Ql5i3l0
国とか自治体も引き取らないのに固定資産税だけはしっかり持っていくの糞だろ
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:31:14.60 ID:1ySRNOD10
法定相続に則った場合は慰留分が発生するから
相続放棄しても多少の金を分けて貰えるぞ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:31:44.47 ID:2SWInRBl0
この手の家って築30,40年ぐらいが多いけど値下げ交渉って何割ぐらいまでが許容範囲なん?
家を建てるにあたって土地だけ欲しいってとこは結構あるんよな
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:32:56.81 ID:xagaF7vO0
>>10
土地代-解体代くらい
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:32:52.00 ID:cLphxRIy0
人口増え続けてどんなクソ土地でも価値が出た時代を引きずって
今の人口減加速してて売れない負動産を資産とみなす国がゴミ
価値あると思うなら国が引取れよと
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:33:08.43 ID:qLZxZ0c80
つい1.2年前まではボロ戸建てファイター達がどんな家でも1円で買っていた
まごまごしている間に市場の底が抜けた
ボロ戸建てファイター達も立地や状態をえり好みするようになって
文字通り負動産になった
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:33:22.17 ID:xagaF7vO0
値下げしすぎると業者に売ったほうがいいってなるから難しい
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:33:53.45 ID:7zOSZCIr0
80代であってもまだ10年生きるかもしれんのに住んでる家は潰せないでしょ
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:33:53.90 ID:fSaZb5SS0
貯金だけ生前贈与してもらって
家は相続放棄すりゃ綺麗さっぱりしていいじゃん
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:34:49.08 ID:2DwCkiqa0
相続放棄した場合でも管理責任は残るって規定が最近なくなったってけんもで聞いた
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:38:40.59 ID:GyJy1KJ60
山河あり
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:41:05.34 ID:4BQT1kfU0
金持ちはころしていい
底辺に課税するな
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 13:18:56.48 ID:XXyNOH+OM
>>21
底辺は収入が少ないのが問題なのであって税金はほとんど払ってないに等しい
更に頻繁に給付金がくるし税金関連の下限はほとんど上がってない
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:42:55.66 ID:4FvcDRuR0
家屋が老朽化して崩れる寸前だったんだけど解体見積とったら170万
土地が売れなくて困ってる隣地に頼まれて一緒に売ってやるついでに解体費の負担は隣地に押しつけた
仲介手数料も払ってもらったしうまいこと切り抜けた
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:52:45.85 ID:Y2J/8+7O0
戸籍謄本やら書類そろえて法務局へ出向いて手続きするのも大変なんだぜ
負債を相続するのはもっと大変なんだけどね
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 10:55:41.61 ID:Dwcqaztn0
親父死んだらクソボロい家と借金が…
誰も相続なんてせんぞ…
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 11:03:59.65 ID:lLpg3E0qM
なんか国に渡せる制度なかったっけ?
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 12:00:11.78 ID:xBDkyCu60
放棄するなら親が滞納してた色んな費用払ったらダメなんだよ
固定資産税とか病院代とか
親が死んだら長男長女に請求来るけど無視
払ったらアウト
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/23(日) 14:11:12.08 ID:qLZxZ0c80
あれだけ口酸っぱくして売れ売れ
今が最後のチャンスだと言われていたのに
重い腰をあげないうちに門は閉ざされた

コメント

タイトルとURLをコピーしました