地方って車がないと生活できないよな

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:40:27.45 ID:WbI4SJwD0
不便すぎでしょ
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:42:06.34 ID:fhCeCnAYd
名古屋でも車必須
てか車いらんの23区ぐらいやろ
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:42:39.48 ID:WbI4SJwD0
>>2
大阪はなくても大丈夫だった
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:54:58.26 ID:foW2tZDZ0
>>2
名古屋いらんやろ
地下鉄とバスでどこでも行けるし
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:42:29.43 ID:HXUKukyf0
せや
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:43:32.41 ID:5wwDoaEtH
階段昇り降りにも苦労するようなジジババがいつもそれ言うけど車の無い生活への発想力が乏しいだけやで
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:44:28.22 ID:/UQdb2Xa0
県庁近くとか密集地域やと普通に徒歩で問題ないで
バスもあちこちはしっとる
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:46:23.28 ID:7iA4raNY0
むしろ車維持困難地域の方が不便
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:55:36.04 ID:GRpo/zWH0
>>7
地方の給与水準で車維持なんて不可能なんだが
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:48:09.11 ID:WbI4SJwD0
買い物に行くのにも車出して走って駐車場に停めてってめんどくさい
都会なら歩いて5分でコンビニや
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:49:32.84 ID:xmhttQfx0
>>8
嫁子供連れて歩くの面倒くさいだろ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:51:02.75 ID:CPlFa54e0
>>10
子供なんてこっちの思い通りに歩いてくれないからな
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:50:00.93 ID:/UQdb2Xa0
>>8
五分もかかるってのがわからんが今地方でもそこらにコンビニあって二分とかやったで
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:52:26.73 ID:fiRXM1mP0
>>8
住宅街あるとこなんて歩いて5分以内にどこでもコンビニあるわ今の時代
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:56:11.17 ID:GRpo/zWH0
>>15
あるわけねえだろ
コンビニなんて高過ぎでどんどん潰れてる
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:57:40.94 ID:3P5x8vWG0
>>20
今の世はコンビニでも高杉晋作、か…
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 09:02:18.36 ID:GRpo/zWH0
>>22
郊外の店舗なんて商品スカスカだぞ
マジで売上悪そう
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 09:01:25.16 ID:/UQdb2Xa0
>>20
一度地方住んでみたほうが良い
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 09:03:06.68 ID:GRpo/zWH0
>>24
札幌在住だボケ
郊外はコンビニなんてまともに運営できねえぞ
うちの近所にあったセイコーマートも潰れてなくなった
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 09:04:42.65 ID:/UQdb2Xa0
>>28
衰退してる郊外だったら当たり前だろ・・・・・
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:49:10.22 ID:xmhttQfx0
言うほど不便か?
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:50:02.12 ID:7iA4raNY0
5分も歩くのしんどいんだわ
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:50:59.46 ID:xmhttQfx0
家から出て15秒でエンジンかけて出発だし何も面倒なことないだろ
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:53:39.68 ID:eHK5dWhUd
最寄りのコンビニが車で10分やな
めんどいわ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:53:58.95 ID:CPlFa54e0
地方といっても田畑しかない本当のど田舎か中核市レベルかで違いすぎだろ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:56:52.08 ID:ngwXoZq10
月明かりを感じる事が出来るのがガチの田舎や
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 08:58:57.29 ID:YJxudk0o0
コンビニまで歩いて行ける自慢ってw
コンビニで物買うからトンキンは金なくなるんやろw
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 09:01:47.78 ID:AUQEqyu/0
この手のスレ
田舎の定義がバラバラだから議論が成り立たない
不便じゃない派は政令市の近郊みたいなのを想定してるけど
不便派は夜になったら漆黒の闇になるような山中の集落みたいなのを想定してる
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 09:02:48.99 ID:FP93MBknM
出来なくはないけどだいぶ不便
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 09:03:43.63 ID:GRpo/zWH0
>>27
ってか車なしで大丈夫なの無職だけだろ
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 09:03:54.59 ID:CyEJ++se0
東京はいらないけど名古屋住んでた時は車持ってたな
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 09:04:14.24 ID:szVEHOpV0
都会人は平気で30分くらい歩くけど田舎人は徒歩5分のコンビニに車で行くからな
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 09:08:17.13 ID:/iIu1RrG0
どこ行くにも便利だし、家族や友達も荷物もいっぱい乗せれるし、冬は暖かく夏は涼しく移動できるし、感染症も気にしなくていい。
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/24(月) 09:09:47.27 ID:jNve8QUU0
コンビニまで車で5分、徒歩では無理

コメント

タイトルとURLをコピーしました