風呂を沸かす「投げ込みヒーター」とかいう電熱棒。コンセント直挿しの物を入れるって目茶苦茶怖い

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:30:11.28 ID:bzkXWV2+0

https://greta.5ch.net/poverty/
冬はすぐ冷めるウチの風呂に一つほしい

i.imgur.com/aFT5lxm.jpeg
i.imgur.com/FrfOj7q.jpeg
i.imgur.com/5q3SKF7.jpeg

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:31:04.53 ID:S2IQtbweM
尻に入れるやついそう
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:46:44.11 ID:fZQ1fpUg0
>>2
い・ねーよ
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:31:09.50 ID:x/ILbmVCM
レジオネラ菌の温床
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:31:12.63 ID:u0grfkgO0
感電覚悟でこれつかってるモメンいたろ
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:31:14.95 ID:s2jhNo3jH
風呂バンスが死んでこいつが生き残った理由は何なんだろう
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:31:55.85 ID:dd/uAu0Z0
ケツに入れる形してるな
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:47:52.08 ID:0d7FmOs20
>>6
直腸内側から焼く拷問器具か
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:32:00.85 ID:0wK5wvPX0
熱帯魚のヒーターだって似たようなもんだろ
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:32:18.90 ID:+9B7S/Wc0
原発の原理か
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:32:43.79 ID:SYW5s5UK0
風呂自動機能が家にない貧モメン棒ってこと?
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:33:07.54 ID:+F+j3Gyx0
一時期低温調理器はやってたけどこういう仕組みだったよな。
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:33:14.30 ID:Cq8SKIEo0
ええな
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:34:17.81 ID:/w2s00sZ0
1000wのヒーターで100リットルの10度の水を40度まで上げました
何時間かかるか答えなさい
ただし熱の損失はおきないものとする
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:44:39.47 ID:kHSKJQ/M0
>>12
そのままAIに投げたら計算して出してくれた
3.5時間だって偉いね
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:46:48.98 ID:T/iYDm8e0
>>12
えっーーと
3.5時間だと思う
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:47:39.29 ID:oHFBV0SO0
>>12
こんな簡単なもんでもやらんと忘れていくな
悔しいわ
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:56:14.75 ID:CKchA2Fz0
>>12
grokに聞いたら3.48時間だって
AIしゅごいね
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:34:22.90 ID:Xj92eUIS0
洗濯機のポンプで洗濯機に組み上げて、減った分熱いお湯入れるのは?
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:34:40.84 ID:ORIaW8PN0
熱帯魚のヒーター定期
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:34:59.24 ID:bdtQbB0T0
水没させるものなの?
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:36:12.55 ID:oaPCzL0j0
昔の映画で最後ドライヤー投げ込むやつ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:36:59.75 ID:oSVIwDX60
これ普通に長い間つかってたけど問題なかったぞ

夏場は時間かからなかったし多少冷たいでも入れたけど冬場はきつかった

18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:37:21.62 ID:5dMgEJQx0
自殺用じゃないの?
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:37:57.84 ID:kHSKJQ/M0
よく入浴中の人にドライヤー投げ込んで感電死させるみたいな漫画やドラマあったけど
あんなことおきないの?
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:43:18.35 ID:+F+j3Gyx0
>>20
多分水回りのとこはガッチリ漏電しないような作りにはなってるとは思うが、それでも漏電してたり過度な負荷かかってたら即座にヒューズ切れる仕組みなんじゃねえの。

電気毛布はそのせいで見た目おかしくなくても、負荷かかってたせいでコントローラーのヒューズぶった切れてヒューズだけ交換できないから、買い替えになったわ

21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:38:00.18 ID:FFLjjL+00
ついでに風呂でエビの養殖初めたら?
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:38:12.16 ID:cLSuCYVh0
焼いた石を入れたほうが安全だな
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:38:46.90 ID:4x0ytH0P0
ドライヤーを湯船に落とすと死ぬんだよな
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:39:25.25 ID:PX/MB3f00
言うて20Aのウサギ小屋に住んでる奴らは使えないだろコレ
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:39:42.26 ID:PoFMYh120
熱々にするまでに時間かかりそう
保温よりも加熱する時が高いんじゃないの?
てか感電めちょくちゃ怖いな
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:42:05.39 ID:oSVIwDX60
>>26
4、5時間くらい
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:40:17.97 ID:V0ZD+J0F0
保温って何度だよ
40度超えないと風呂とは認めないぞ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:40:32.62 ID:ssUIB4Tr0
やかんで沸かしたお湯を追加すればよくね
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:43:15.32 ID:UL3aTPCB0
>>28
体中ずぶ濡れで台所まで行くんか?
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:40:50.22 ID:NjFFapB9H
低温調理器と原理は同じだろ?
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:41:44.10 ID:7pSXhdb50
これ入れたまま風呂入ってる

湯が冷めないから気持ちいい

36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:43:37.50 ID:SjXBfe6N0
電気代めちゃめちゃかかりそう
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:44:34.03 ID:oja2TCq30
熱帯魚かよ
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:44:54.29 ID:NR9vsV/O0
原発の燃料棒みたいに直接は露出せず電極は筒の中にあるんだよな
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:45:17.25 ID:QXHT/NE/0
これの代わりに電気ストーブ入れても行けるゾとかxで言ったら境界知能に被害者出そう
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:45:39.80 ID:58li0XF10
熱帯魚モメン
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:46:09.62 ID:g0BeZiJJ0
ビームサーベルでお湯沸かすネタかよ
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:46:58.31 ID:58li0XF10
ケンモが火傷するからカバー付き
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:47:18.05 ID:Ca6Xx9Wc0
これめっちゃ電気代かからないか?
普通に差し湯したほうが安くないの?
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:47:27.46 ID:8JxD3kdL0
追い焚き機能ねえのかよ
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:48:32.14 ID:+bmfJsWk0
俺の実家は追い焚きないから正月にヤカンで沸かした湯を足したよ
風邪ひくよ
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:49:18.85 ID:SyMun2N50
雪かきに使え
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:49:57.40 ID:iDNB+14t0
災害時に役に立ったらしいが
ガス遅いからね復旧
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:53:44.36 ID:VV+aZ52v0
本当に金無いのに風呂場の湯沸し器が壊れた時に使ってたな
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:54:16.91 ID:cBl+kGUPH
工事現場で材料加熱するのに使ってた
アレって風呂に使うヤツいるのかよ
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:55:12.49 ID:KCgJIBaxM
マコモ湯作るときに使ってるわ
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:55:22.94 ID:83g6G5MCH
100vなんだから入っちゃダメだよ
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:55:42.43 ID:Bc+NgPgp0
入れたまま入る訳じゃないし安全ではあるのか?
65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:56:23.04 ID:83g6G5MCH
>>61
お湯の中で触れても熱くありません!
これは…
62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:55:59.18 ID:4QpNNdRaM
水槽用のでかい版?
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:56:02.59 ID:eelCCRk+0
水曜日のダウンタウンで熱湯風呂対決の時にあったな
団長と春日が耐えてたやつ
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:56:55.65 ID:/cqctO1d0
オナホ 温めるのに使えるかな
67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:57:04.59 ID:2peD5/L80
想像だがスペック的に何に使えばいいかわからないレベルの微妙さ加減やと思う
68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:57:39.48 ID:hVOqwPAkM
これ沸かすためのものじゃなくてぬるくなるのを遅らせるものだから
69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:57:51.66 ID:ipOzl+1C0
別にニクロムみたいな高抵抗な金属通して消費させてるだけなんだから怖くはないだろ
70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:57:58.37 ID:Q9jARDtw0
長風呂したいんだけど冬は入ってるとどんどん冷めてくるんだよな
これ欲しいわ
71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 23:58:48.97 ID:pTVAWGNc0
1日中熱いお湯が100円て凄いやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました