賃貸物件から退去しようとして修繕費200万請求されてしまう

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:22:55.62

アパートの“汚部屋”住民、退去費用に200万円請求され「全額負担はおかしいです」と反論
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b68435d8a1a3792175fba29dfc2ea38b2cc1bd9

賃貸派ここにきて分譲派に逆転負けか

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:23:26.54 ID:mwQ2E7+O00303
キチゲェみたいに汚すからだよゴミ
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:23:55.42 ID:uwkbgmrf00303
汚部屋な時点で自業自得
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:25:11.06 ID:K2IRLvJV00303
いやかなり汚いけども…たしか10年住んだらかなり減額されるはずではなかったかな
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:28:53.75 ID:/7ocs0WX00303
裁判やれば減額されるだろ 200万要求って事は
余りにも汚部屋にされて大家が切れたんだろうな
ただ規模考えたら請求しすぎ
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:30:13.95 ID:yJaZvZnU00303
水周りやばいことなってんじゃないの?
トイレと風呂あたり
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:31:49.01 ID:MQPmY5D200303
5年住んでるがところどころ壊れてきたな
まぁまだまだ住むつもりだけど
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:32:32.21 ID:8PzMMbGJ00303
民事だから無視すればいいじゃん
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:32:53.13 ID:EMGfOgeL00303
業者に頼んだら200万くらいはするだろうな
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:35:06.34 ID:CH0G3FUBM0303
経年劣化は前提として自分が借りて汚損したら原状回復するのは当然では
こいつは人に貸したものがボロボロになって返ってきても納得できるんか
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:36:02.86 ID:Dc5YPMuC00303
半分も払えなそう
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:36:27.28 ID:K2IRLvJV00303
二年前にリフォーム済みか
なら仕方ないわな
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:45:21.91 ID:8Y68At9n00303
>>12
入居の2年前にリフォームして10年住んでるんだからリフォームしてから12年だろ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:46:19.84 ID:K2IRLvJV00303
>>23
ほんとだ
すみません
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:37:34.79 ID:MQPmY5D200303
利根川理論で行け
払う…払うが…
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:37:56.27 ID:cwJ60qOG00303
言いなりにならず、定額訴訟起こせよ
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:38:54.92 ID:K2IRLvJV00303
フローリング相当やばい状態だったなら130万円負担も頷ける
昔フローリングボコボコにしたときにおそらく100万円かかりますと言われたからな
請求書25万円きてそっと胸を撫で下ろしたが
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:39:39.94 ID:02tnM2Ho00303
築20年退去時
東○住宅リースは外部業者が見積もりに来たがエアコン・給湯器・浴室乾燥等の不具合を見逃し予想外に安く済んだ
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:57:08.26 ID:DfkJ30+w00303
>>16
全部借主負担じゃない項目じゃん
電球とか消耗品は借主負担だぞ
後、生活上仕方ない汚れとか劣化も負担する事ないぞ
エアコンの周りの黒ずみとか、冷蔵庫置いててCFが凹んでるとか
これらも生活上仕方ない事
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:39:53.08 ID:kgVZAv2300303
6年以上住んでればほぼ借り主の勝ちだろ
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:40:50.11 ID:/7ocs0WX00303
まあ裁判になるだろうから、そこでガイドラインに添って
判定が出るだろ
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:41:42.13 ID:ZSHq64ir00303
十年住んでたなら壁紙やクッションフローリングは無料に近いくらい減額されるからな
ユニットバス交換も胡散臭いは塗装しなおしで再利用余裕だからな
何というか何も知らん素人が書いた記事だわ
もしくは大家が詐欺ろうとしているのに気づけん知能なのか
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:42:54.06 ID:WgfT0Ff800303
敷金払ってるんだから請求来ても無視でいいだろ
なんのための敷金だよ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:44:22.21 ID:/7ocs0WX00303
ガイドラインがあるからな 
大家が感情的になっているんだろ 
裁判になれば流石に200万要求は認められない
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:45:11.12 ID:X/Bue4vkM0303
借家はこれがあるからなあ
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:45:46.16 ID:wefEpGJtd0303
いや経年劣化で突っ張るよ雑魚w
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:48:13.27 ID:9ly8FOsn00303
お、俺もヤバイかも
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:50:21.30 ID:Wu9VtI/WH0303
通常の生活で付いた汚れ、キズ(例えばイス、壁のピンあとなど)は、法律にて負担の義務無いよ

でも、そうじゃない場合はダメだがねえ。

28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:53:37.11 ID:ywan0Ycq00303
都営住宅だけど退去時に結構ボロボロだったんだけど敷金全額返って来てびっくりした
民間だと絶対に10万以上は取られてたわ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:55:47.28 ID:/7ocs0WX00303
>>28
都営住宅やURは余程じゃない限り請求しないからな
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:53:40.79 ID:3V9I1Pr9M0303
俺も雨漏り放置してるからこんくらい取られそうで怖くて引っ越しできない
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:54:36.66 ID:Dc5YPMuC00303
敷金以外払いませんで闘え
資本主義に負けるな
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:56:24.90 ID:sfyw5uFL00303
URの場合、退去するときになんか言われやすい?
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:56:56.89 ID:/7ocs0WX00303
URも良心的
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 16:58:32.93 ID:/7ocs0WX00303
礼金もそうだけど昔の悪い習慣はなくなって欲しいよな
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 17:00:55.69 ID:ndoQntnB00303
俺のマンションは賃貸住宅居住者総合保険に強制加入だなあ。年20000円くらい。
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/03(月) 17:02:21.37 ID:xxzARhWJM0303
スレによって賃貸と分譲と一戸建てを使い分けるケンモメンに負けはないぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました