
転売ヤーが買い占めた米、保存管理と品質が怪しいと疑われて全く売れなくなり廃棄処分へ

- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:22:01.64 ID:9UJZPdXt0
今も続く「令和の米騒動」 一攫千金を狙って買い込んだ”転売ヤー”たちの嘆き「SNSやフリマアプリでもほとんど売れない」
「あなたたちが私たちを悪いというから、商品がマッタク売れないよ!どうするの?」
筆者の取材に対し、こうまくし立ててきたのは、群馬県南部在住のベトナム国籍の男性(40代)。男性が同郷の仲間数人と暮らす平屋の賃貸住宅の玄関脇には、群馬県産や茨城県産と書かれた米袋が何十と積み上がっている。しかし、袋に記載されるはずの生産地などの情報欄は空欄のまま。風湯で肌寒いとはいえ、居室から流れてくる暖房の空気も、米袋を直撃しているような状況だ。
これらの米は昨年秋から今年にかけて、仲間うちで日本国内の農家やブローカーを訪ねて買い集めた「新米(の玄米)」なのだという。玄関に積み上げられた米袋を見て「米の管理は適切なのか」と質問したところ、男性は血相を変えたのだ。
「うちのお米は怪しくない、ちゃんとしていますよ。日本のお米。あなたが来て、悪く言うから売れない!」(ベトナム人の男性)
仲間からの脅迫みたいなこともある
米価が急上昇し「令和の米騒動」という言葉が定着しつつある昨今。農業に関わる実績が全くない「ブローカー」などが買い占めていることが、今般の米不足の原因の一つ、と指摘する声も相次いでいる。一方、冒頭で紹介した事例を含め、実際に「米を貯め込んでいる」という複数の日本国内の事業者、日本在住の外国人に取材すると「高額転売」を狙った彼らの目論見は、実はことごとく外れている事もわかる。前出ベトナム人男性から「米の営業」を受けたという、埼玉県在住の飲食店経営の男性(60代)が振り返る。
「今年になって急に店に来て”お米あります、買ってくれ”とチラシを置いていった。そんなもん、いくら米が足りなくても、怪しくて買うわけがないでしょう(笑)。というか、ほとんどの飲食店は米屋や食料品の卸業者に年間を通してお願いをしているわけ。だから、多少の値上がりはあっても、米が入ってこないということはないし、訳のわからない業者に頼むわけがない。こちらも客商売だし、何より食べ物ですよ。食べ物を、怪しいところから買おうなんて、現代の日本人は思わないでしょう」(飲食店経営の男性)
https://www.news-postseven.com/archives/20250303_2026069.html?DETAIL- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:23:56.59 ID:1uHDjo0e0
- 市場原理主義でいいね
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:24:10.28 ID:dCB35frE0
- ガス抜き
日本人が大規模にやってる - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:24:13.87 ID:lJJFWz5f0
- 小さい飲食店は怪しいとこから買ってる所もあるからなあ
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:24:21.24 ID:mxLgZVe10
- ベトナムで売れば良いじゃん
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:24:51.40 ID:9UJZPdXt0
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:26:09.88 ID:JG66ZdssH
- >>6
ええやん - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:24:54.72 ID:pnRv8Pg10
- スカッとジャップ
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:25:04.01 ID:hdZwwgogd
- 食中毒起こしたら大手チェーンでも無きゃ即死だしな
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:25:29.51 ID:Kmohgc9R0
- >>1
結局外国人ばかり増やした壺自民と米の先物取引始めた売国維新が悪いんじゃん - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:25:39.89 ID:JG66ZdssH
- 虫湧いてる可能性が高すぎる
アイツラ袋食い破って侵入してくるのに - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:25:54.84 ID:SJbCghnxM
- 自家生産以外の米の精米や販売を行う場合は、営業届出とHACCPに沿った衛生管理が必要です。営業の届出は、インターネットによる電子申請または最寄りの保健所の窓口に提出します。
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:26:07.72 ID:65LqWf4eM
- 加工して売ればいいじゃん
ベトナム人ならフォーとか作れるんだろ - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:26:10.41 ID:lJJFWz5f0
- コクゾウムシわいてるかな
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:27:13.58 ID:2h/zpNuO0
- カビ毒ヤバいだろ
あんだけ問題になったのに - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:28:25.68 ID:iWiD26i/0
- 本当ならざまぁだけど溜飲下げるために米の卸とかがでっちあげてるだけの可能性があるから素直に喜べないな
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:28:36.36 ID:rz64WD5U0
- 出所不明の米食うくらいならパンとパスタ食べるよ
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:28:38.14 ID:0bk1RNOT0
- そもそも食べ物を転売屋から買う気にならんわ
しかも保管に気を使うものだし余計だな - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:29:00.69 ID:5Uf4w1zy0
- こんな変な米でも使う店もあるだろ
ミートホープ事件忘れたのか?
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:29:52.12 ID:z5sQWlWb0
- >>20
となるとあの米菓子メーカーか、、、 - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:29:05.52 ID:krvrvkax0
- 農協&米屋が焦ってる効いてるw効いてるw
兼業農家「農協米屋にもう売りません、自分で売ります」
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:29:32.26 ID:4iBX+ctA0
- 自分で毎日食えよベトコン
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:30:10.87 ID:jptN7IYv0
- 転売ヤー≒米卸なのに中華になすりつけるなよ
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:30:13.40 ID:RuPWAwBKM
- だいたいどうして「今から米はことごとく値上がりしますので今のうちに買い占めて差額を儲けましょう」ということになったの?まじで誰がいい出したの?
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:31:01.41 ID:xCyOn5wT0
- 去年の米かどうかすら怪しいからなぁ
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:31:04.16 ID:pY6wWSD30
- 1ヶ月も保管したら食えんぞ
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:31:17.06 ID:xXNQPy5V0
- そういう事にしないと炎上するからね
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:32:46.65 ID:t9WwSd9q0
- 今の時期ブレンド米は全部やばそう
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:32:51.54 ID:5n4lwzQy0
- すぐ暖かくなって梅雨もくるよ
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/06(木) 12:33:20.09 ID:ZFFEpzjt0
- もう米菓用途にしか使えないだろ
つまり
コメント