- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:16:17.65 ID:CsLZPQ1+0
https://xenospectrum.com/lenovo-launches-the-yoga-solar-pc-concept/
これまでに、太陽光発電技術は長い進化の過程を経てきた。かつては厚みのあるソーラーパネルをラップトップに追加することは非現実的だったが、薄型パネルの開発とLenovoのPC軽量化の取り組みにより、洗練された外観のノートPCの実現が可能になった。
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:16:38.76 ID:CsLZPQ1+0
- 電気代ゼロ円!
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:16:48.40 ID:CsLZPQ1+0
- 無料で使えちまうんだ
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:17:41.66 ID:drTDzS6/0
- 発電部分PCに組み込む意味よ😂
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:18:40.07 ID:fMQKenIMd
- 太陽光の下でパソコン使うやつがいるかバカ
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:33:12.52 ID:EBVygVRb0
- >>5
蛍光灯でも発電できる - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:35:27.43 ID:VAGoOB1b0
- >>5
確かに
充電量以前の問題だったわ - 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:18:43.97 ID:ZrqaMO/T0
- 地震が来ても嫌儲ができ・・・ネットにつなげない!
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:19:45.48 ID:0duPoDZm0
- >>6
ふぅ - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:19:25.24 ID:0duPoDZm0
- 爆発するだろこれ
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:19:26.95 ID:Z4kDDQqP0
- あの線みたいなやつソーラーパネルだと必ずあるけど消したり透明にはできないのか?
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:20:14.94 ID:M4LtOv8z0
- エアコンで作れよ
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:20:21.02 ID:Coow8kTe0
- スマホでやれよ
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:20:37.63 ID:h8JIaXRE0
- 他の部品がアチアチなってすぐダメになるんだろうな
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:21:05.50 ID:qoH8oZ46r
- コンセプトモデルみたいだけど、レノボはいい意味でアホだから本当に市販してきそう
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:22:21.73 ID:drTDzS6/0
- >>1
あぁなるほど😂
建前上は電源ケーブル無くしたいってコンセプトなのか😂
それならソーラーパネル組み込むどうりが一応通るな😂 - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:23:14.15 ID:WzHyLroY0
- いいね
おいくら万円かな? - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:23:15.96 ID:oQnYJc/k0
- 毎年買い換えないとダメそう
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:23:22.78 ID:7zcxWKBJ0
- 熱対策は当然してると信じたいが…
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:23:34.92 ID:5znUoEVd0
- 使いながら充電できなくね?
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:24:08.58 ID:q9IqG+8g0
- oledの曲がったやつとかキワモノおおいな
高いから買えないけど - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:25:39.95 ID:zaQmC4Js0
- 外部接続じゃ無くそこかよ
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:25:46.80 ID:g9gsGaqu0
- パソコンだけ持って歩く人ならいいかも
あ~でもレノボじゃスタバで使えなかったw - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:26:20.04 ID:drTDzS6/0
- ケンモメンはわかってると思うけど
一応言っとくが
ソーラーパネルとバッテリーが一体化してる製品は
基本買わない方がいいぞ😂
いつ遠隔操作で爆弾化するからわからんからな😂 - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:27:09.68 ID:5znUoEVd0
- ソーラーパネル引き出せて角度変えられるなら
外での視認性も上がりそうだが - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:28:50.78 ID:noJwEDZr0
- 日光当たるとこで使ってるとすぐにめちゃくちゃアチアチになるよな
スマホもだけど - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:30:57.43 ID:5uRX9fTv0
- これEVに応用できそうだな。
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:32:14.66 ID:SSov3cQN0
- 外でないと使えないじゃん
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:32:56.83 ID:ittoUDCk0
- PCじゃなくてより消費電力の低いKB付きタブレットにしたら部屋の照明で使えたりするかね?
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:33:55.84 ID:odpmw3eO0
- ロマンはあるけどそんなに発電量ないだろ
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:34:14.44 ID:EBVygVRb0
- 電気が通ってないところでもスターリンクにつなげばインターネットできるってこと。
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:34:46.08 ID:9+n7/alJ0
- 夜間も雨天も室内も充電できないってことだし
ソーラー充電中はPC使えないってことだし
夏場なんて熱すぎてPCがイカれるのに更にソーラー充てるのかって話だし
何一つ使えない要素ばかりなんだが - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:38:01.08 ID:5uRX9fTv0
- >>32
こういうレス見ると先行者の時を思い出すな。 - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:35:57.99 ID:+J8I7NYe0
- ガラケー時代にあったよね
太陽光パネル搭載したヤツ - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:36:26.66 ID:NmHo3hAh0
- バッテリーが痛むわ
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:36:55.97 ID:hUOgGyDH0
- 別に電源買った方がよいのでは?
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:37:14.33 ID:hJHUkg+70
- 昔は日本のメーカーがこういう尖った製品作ってたのにな
今や面白いガジェットは全部中国製だよ - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:38:09.81 ID:noJwEDZr0
- レノボは内蔵バッテリー外すとAC電源で起動できなくなる仕様やめてくれ
- 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:38:47.46 ID:dR789Rcm0
- 重そう
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:39:10.58 ID:XGdIPcAs0
- 未来に生きとるな
アフリカのジャングルから5chできるやんけ - 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/07(金) 16:39:56.21 ID:4pN41JyH0
- “始まる”ってことか
レノボ、電気代ゼロ円の太陽光発電ノートパソコンを発表、晴天であれば20分の充電で60分も使用可能、戦時下でも安心

コメント