
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:23:31.78 ID:RaXzvemZ0
普通に正社員で働く方がいいよね😅
http://5ch.net- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:24:02.08 ID:RaXzvemZ0
- 🦀
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:24:12.12 ID:UKyik58Fd
- サラリーマンはお気楽でいいよな
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:24:39.35 ID:tee+fkvs0
- 独立したVTuber
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:26:18.48 ID:VEPV89Y40
- >>4
仕事辞めて専業になった個人Vtuberとか見ててハラハラする
本当にその生き方大丈夫?って - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:27:45.91 ID:tee+fkvs0
- >>8
今がバブルなだけでずっとは続かないよ - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:25:03.92 ID:xW0sfoyJ0
- フリーランスで失敗しても次の取引先を探せばいいだけじゃね
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:25:42.00 ID:FVQXUSIP0
- フリーランスって自由どころか社畜より社畜の側面ないか?
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:28:19.72 ID:5USlahok0
- >>6
社畜はまだ決まった金を用意してくれるご主人がいるけど
フリーランスだと土方とか業界によっては仕事してもケチつけて金くれないキチゲェとかいるからな - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:25:51.54 ID:0jaJxb2e0
- 失敗したら知り合いのトコでバイトして生きていく自身があるから別に
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:26:19.04 ID:4ZuBihXg0
- フリーターな?
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:26:25.27 ID:qYZcUv6c0
- 毎日ラヴィット実況しながら仕事してお気楽そうで羨ましい
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:28:01.06 ID:5nQkpBa10
- フリーランス2年目だけど、起きる時間自由だし、動画見ながらできるから楽
逆に深夜だろうが土日だろうが旅行中だろうが仕事が発生する
それでも楽だわ - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:28:31.68 ID:40oCN5rE0
- 最近のAIの発展を見てフリーランスやってる人は勇気あるなと思う
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:31:39.06 ID:RU3odTtv0
- >>14
逆じゃね?
AIの発展による既存のホワイトカラー職の消滅のリスクを踏まえたら
フットワーク軽いフリーランスの方が影響も少ない - 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:45:52.71 ID:40oCN5rE0
- >>21
いやいや、AIで人が余ったら切られるのは無能な正社員じゃなくて有能なフリーランスだよ - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:28:55.00 ID:lbOI+iJr0
- 飼われるのが一番楽だよ
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:29:00.28 ID:5UVbh1/G0
- 人間関係が1番のストレス原因だから一概には言え無いけどねぇ
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:29:43.62 ID:c/jI+KZs0
- フリーランスは体壊してからが本番
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:29:52.04 ID:zTZFcnmJ0
- 人脈を築けるかどうか
一兵卒ソルジャーの社畜は自分らが如何に楽な立場にいるかってな
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:33:04.07 ID:TIdqsjPh0
- ././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:34:28.54 ID:qulJfo9r0
- サラリーマンの方が良い事もあるしフリーのが良い事もある
フリーなのに専属状態でやってるからとても中途半端だわ - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:35:01.86 ID:EY8pR5rf0
- 自由の槍ってめっちゃカッコイイ名前だよな
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:36:22.77 ID:e/nya5i70
- 私失敗しないので
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:37:29.24 ID:mGNCIVvt0
- 失敗しないようにするもんだろ
明日南海トラフが来ようが来週には九州でも東京でもいって仕事できるぞ - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:37:47.20 ID:PMVzKRVkM
- 失敗したら被雇用者になったらいいだけじゃん
バカなの? - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:38:47.18 ID:QFeukHan0
- 健康がある限り大丈夫や
健康がいちばん - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:39:12.42 ID:wYXhOilw0
- フリーターに転身すればいいさ
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:40:37.54 ID:jQkPUSxk0
- 別に借金で始めなければ失敗しても終わらないでしょ
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:41:24.62 ID:6SEIHYd10
- 個人事業主には、個人事業税という税金がかかるの請求来て初めて知った
所得税・住民税・クソ高い国保税・290万超えたら個人事業税・売上1千万超えたら消費税
経費で落とせるものも多い分、税が重いぜぇ
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:42:23.85 ID:0EHxhtMJ0
- 変な同僚と組まされる、変な上司の下につく、変な経営方針に振り回される
基本それらは拒否できない
そして会社は予告無しに突然倒産する
正社員は他人に人生を預けるリスキーな生き方 - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:42:48.56 ID:vJpBz2FR0
- 言い方悪いけど要は社不よな
普通に会社員できる人が選ぶメリットあんまない - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:44:22.05 ID:zTZFcnmJ0
- >>38
自分の仕事を作れる人が社畜になるメリットのほうがないんだわ - 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:47:52.70 ID:KeXW6ERm0
- >>38
業種によると思うわ
というか車夫だと仕事貰えないと思うが - 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:46:20.34 ID:zTZFcnmJ0
- 経営者は会社の仕事を作る事が出来ればなれる
フリーランスは自分の仕事を作る事が出来ればなれる
仕事を作る能力がない者が社畜となる
- 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:47:05.69 ID:40oCN5rE0
- あとフリーランスだと婚活厳しくない?
- 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:48:02.60 ID:sMLhmpVA0
- 俺もフリーランスだけど弱肉強食の野生の世界だから大変だぞ
- 45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/10(月) 00:48:36.06 ID:N9Rj7o+Y0
- スキルあるならフリーの方が楽だけどな
給料払ってるからって自分のモンだと思って使いたい放題言いなりにさせ放題と勘違いしてる経営者上役が多すぎる
コメント