〇〇市に入った途端に道路の舗装がガタガタって本当にあるの

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 18:52:43.82 ID:9bf4Bspf0

安芸高田市の向原吉田道路、利用開始が5月にずれ込み 山陽道と中国道を接続

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/610991

52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 18:53:32.58 ID:jF0J06kz0
新潟はわかりやすい
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 18:53:40.86 ID:YToy402C0
県道と都道の差は顕著
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 18:53:50.05 ID:iYHXND0B0
草ボーボーはあったな
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 18:54:42.38 ID:fvFx3yPxa
予算と市長が何族なのかとか
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 18:54:44.51 ID:W44b1GAH0
戸田市から川口市に入るとガタガタやね
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 18:54:57.56 ID:ZwBkPnzI0
市川橋渡ると市川と江戸川区の道路広さが全然違う
65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 18:57:04.56 ID:6jMH+mwp0
>>57
それもそうだし、篠崎のあたりから市川に行くのが面倒すぎ
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 18:55:05.08 ID:F06CRJRH0
浦安は道いいよ。液状かあって掘り起こしたから
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 18:56:09.49 ID:HF9qvlv+0
除雪の入り方は違ったりしてるわ
道道は悪いけど市道は気合入ってるとか
札幌より石狩はしっかり入ってる気がする
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 18:56:22.65 ID:srv1O/f90
東京から埼玉に移動すると変わるな
俺の住んでるところが埼玉に接してる東京の僻地だがちょっと埼玉側に移動するだけでインフラのグレード一気に落ちる
62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 18:56:27.22 ID:fvFx3yPxa
東京から神奈川に入ったら信号がLEDじゃないの多かったな
東京はほぼ100%LEDだろ
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 18:56:34.85 ID:GUyTM+T90
原発の町だけはかなり違うんじゃないか?
98 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:26:53.46 ID:DGW43N4H0
>>63
下北半島はわかりやすい
六ケ所村と東通村通ってむつ市に入ると一気にグレードダウン
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 18:56:46.22 ID:eNAl6uC70
北広島から恵庭に入ると自衛隊の基地があるから途端に雪解け後のボコボコが減る
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 18:57:44.46 ID:aMADQwSOd
道路管理者が変わる所はあるよ
67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 18:57:52.53 ID:P2vqdqEP0
昔群馬から長野に入った途端砂利道になって
さすが総理大臣続々登場の群馬の政治力すげえなと思ったな
68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 18:57:55.18 ID:Ng8WtTsY0
圧雪を剥がそうとした除雪車が
アスファルトまで剥がして
ここ数日でだいぶ黒穴舗修が進んだ

が、大手飲食の駐車場は
穴ボコ残存

69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 18:58:23.18 ID:61wUh+kc0
安倍晋三シティ
71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 18:59:23.41 ID:EyiF1DJT0
平塚から茅ヶ崎に入ると車線が減って狭くてガタガタになる
自治体にとって大切なのは法人税なんよ。お前らじゃないんよ
72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:00:01.35 ID:ER4vmJgEM
和光→練馬
川口→足立
道路はガタガタになりガードレールは質素になり街路樹は全滅する
ひと目見て境界がわかる
87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:10:07.81 ID:RMIFaOyp0
>>72
23区の方が金ありそうやけど不思議やな
73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:00:50.91 ID:kG2XCfVq0
我が地方が赤字で喘いでた頃は舗装面を削って誤魔化した区間が彼方此方に有ったなw
74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:02:14.91 ID:ayaSt+Z/0
政令市から一般市の県管理の道路に入ると途端にガタガタ、白線スカスカ、街路樹無しになるんだよ
76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:02:39.77 ID:XfZYMCDM0
東大阪から八尾に入った瞬間街灯減って真っ暗
77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:03:03.69 ID:3iNM2X0q0
管理自治体の貧富の差もあるし接続前の使用開始が10年くらい違うと片方は新品もう片方はヨレヨレなんて普通
78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:03:41.87 ID:D+naDLDt0
八潮市に入ったら道路に穴が空いてた
79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:04:17.91 ID:jZHmFS6v0
イスラエルはガザ市に入った途端変わるぞ
81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:05:11.87 ID:S2RXQZD00
>>79
閉鎖されててお互い知らないのでセーフ
80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:04:56.90 ID:8LPlDhmj0
まああるよ

道路は主要なはずなのにガタガタで
小中の通学路じゃないと
道路脇の草刈りもままならないボーボー状態

82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:06:07.17 ID:BRLx3rfu0
東京から埼玉に出たとたん道路無くなるからな
83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:06:44.13 ID:xSiGmqX10
昔東京都から和光市に入ったときがそんな感じだった
歩道もぶち切れになってて
84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:07:08.20 ID:KkgAM9v7d
東京から隣の県移動した瞬間にみんな感じるだろ
85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:07:58.77 ID:LemSqN1Y0
三国峠で長野県から埼玉県に入ると未舗装になる
最近では埼玉県側全面通行止めになってた
86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:08:56.94 ID:a0WgEQwu0
碓氷峠の旧道は長野県に入った瞬間がたがた
グンマーは関東地方なんだなと
95 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:22:27.75 ID:CDz/Gbx10
>>86
まぁ長野は広くて無駄に管理道路多過ぎるから旧道なんか構ってられないんだろうな
88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:10:19.40 ID:IAmki8Jt0
歩道が消えて道がめっちゃ細くなるのは結構ある
89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:10:29.49 ID:M71KHPrQ0
京都は昔そうやったぞ

共産党の知事やったから、あの手この手で国家予算を減らされまくって嫌がらせされてた

90 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:10:42.55 ID:N8AF+nRs0
ヒビ入ってる道路でも放置されてるよな
91 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:12:20.33 ID:kTDYfK5I0
人のすんでない県境や市境は基本的にはいいかげんだな
主要街道でも歩道がなかったり、歩道に草が生えて事実上通行止めになることもある
92 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:12:40.27 ID:S6KG3KDw0
沖縄は酷い
93 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:13:30.35 ID:fFNE96wC0
晋さん県に入るとガードレールが黄色になる
97 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:24:39.82 ID:vQPQh1dg0
>>93
確かにそうだった!
94 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:22:16.89 ID:Wof2AZQy0
逆に集落までキレイに舗装されているのに地元から出ると道ガタガタだったりする、原発ある市町村だからな
96 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:23:17.31 ID:UhScuhhE0
世田谷から川崎
99 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:27:48.59 ID:lNsp/+FU0
除雪されてるかされてないかはあるな
100 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:29:20.62 ID:PU0dxCAi0
県庁所在地に入った途端に端っこの方でも道が違う。自転車だと急にガタガタしなくなるからよく分かる
101 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:29:20.72 ID:kGgODttv0
今は知らんが昔は足立区から八潮に入ると道路が土だったわ
102 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:29:57.25 ID:MT73wsMY0
東京都内でもあるぞよ
地方ならあからさまにあるのは当たり前やろ

国会議員や力のある人の周辺は綺麗w

103 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:30:31.73 ID:9Uz1ue7K0
筑西市の市道
104 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/18(火) 19:30:43.53 ID:xvX5zTuB0
高速でガタガタになるのは流石にビビるわ
山梨かどっかド直線なのにガタガタすぎてタイヤパンクしたかと思った

コメント

タイトルとURLをコピーしました