
CPUクーラー、空冷一強過ぎる


- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:19:02.90 ID:PK2Qrsn30
- 誰も簡易水冷と本格水冷を買わない模様
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:20:03.79 ID:3i6f3ZCqd
- 空冷言うてもAK400だけやろ
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:20:09.69 ID:yB1migqI0
- 水冷とかいう高いだけのゴミ
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:20:41.19 ID:Z+zPm/Vd0
- 空冷で冷やせるCPUで良いんだよ
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:25:51.68 ID:i8zgR4RO0
- >>4
これ - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:20:42.26 ID:4sjvV4v8d
- 本格なんてメンテが面倒いだけやしオーバークロッカー以外は空冷でええんよ
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:21:59.36 ID:QPSmv876d
- 空冷でもワイはマザーボードの歪み怖いから軽いトップフローや
サイドフローは怖い
かと言って簡易水冷は面倒くさい - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:26:35.65 ID:T8YMLzf50
- >>6
巨大サイドクーラーて使ったことないけどやっぱり歪むのかあれ
虎徹やaK400くらいのサイズしか使ったことない - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:29:11.45 ID:QPSmv876d
- >>12
巨大だと歪むで
AK400クラスでも歪む
まぁ歪む頃にはマザーボードが先に寿命来るけど - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:32:33.05 ID:T8YMLzf50
- >>16
i7 6700K世代から自作してるけど1回も歪んだことないな
安いマザボは買わないのと同じマザボを何年も使わないからなのかもしれんが - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:22:30.16 ID:T8YMLzf50
- 簡易も付けるのマジ面倒い
ARGB対応は下手すると半日かかる - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:23:42.92 ID:jOPBTcFC0
- ワイ14900k民静音空冷に憧れる
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:24:03.15 ID:0G+cjJMj0
- 水冷もうちょい進化しねえかな
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:24:42.02 ID:WzAIOlFF0
- 空冷でPC逝ったことあるから簡易水冷付けてるわ
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:28:12.31 ID:XRDmXDRYM
- デカいファンが静音でゆっくり回ってるの好き
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:28:22.91 ID:fA8I7ku30
- boxで買ったときのリファレンスでやっとるで
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:29:30.38 ID:XRDmXDRYM
- >>14
デカいのに買い替えたら静かすぎて驚く
多分トップクラスに効果実感できるパーツ - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:29:09.10 ID:yvWQDxKN0
- ワオ簡易水冷だわ
大して重いゲームもせんしそこまで熱気にせんでええから空冷でもええんやが交換がめんどくさい - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:29:18.05 ID:yHAissX/0
- ワイnoctua高みの見物
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:30:24.13 ID:3sRqNJx20
- MUGEN6とかいうの使ってる
ファン前後につけれるけど1個でも十分だったから後ろのほうは外したわ - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:43:31.30 ID:JM/RT7+40
- >>20
わいもMUGEN6や
めっちゃコスパ良いしようやっとるよ - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:31:45.58 ID:h86zRNaj0
- 高さ140以下くらいの小さいのが好き
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:33:40.53 ID:YVMMNtDL0
- CPUクーラーどうこうより前にCPU内部での排熱が限界きてるみたいな話やったけど
なんか解決されてきてるんか - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:36:18.08 ID:XRDmXDRYM
- >>24
材質変えるとかやね
厳しいけど - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:38:29.49 ID:fA8I7ku30
- >>24
グリスの話は昔あったな 殻割りしていいグリスに換える奴とかいた - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:38:20.51 ID:/DhYpZ1B0
- 付属のクーラーくんを忘れないで
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:38:37.40 ID:tR4liX1+0
- ファンが爆音で回るとうるさいしなあ
水冷って憧れるけどメンテがいるって聞くし - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:39:29.09 ID:LeeNu2w60
- 水漏れ怖いしベンチマーク競争とか興味無いし空冷で十分過ぎるわ
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:40:17.86 ID:MQSovMlD0
- 規制入る前のギリギリで買ったDeepCoolの空冷使ってる
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:43:18.72 ID:eWgxmW8G0
- Noctuaじゃいかんのか?
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:44:28.34 ID:hea4JDisr
- お前らなんでpcパーツそんなに詳しいんや
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:45:01.51 ID:2qYGn4nL0
- クソデカ空冷が最強
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:47:17.64 ID:IP8R10zh0
- 水冷なんだけどね実際は
貧乏人はCPUも高価なの選べないし空冷のクーラーで足りたりもするからな
- 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:49:55.92 ID:U/iyOhfLd
- >>35
ぶっちゃけミドルでも本当は簡易水冷の方がええんやけどな
PC組んでると麻痺するけどミドルで空冷使って60~70度って普通にアチアチやわ - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:48:21.93 ID:VpYa+DZQ0
- ここのみんなは3090以上だよね
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:48:23.07 ID:T8YMLzf50
- 水冷の方がPC内部が格好良く見えるからドレスアップPC用途なら水冷
サイドもトップもCPU周りがスッキリしなくてダセえからな - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:48:27.79 ID:QEERNS8Z0
- 簡易水冷でええやろ
別にコストもそこまでかわらん - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:48:44.94 ID:p+kl4Yv20
- 数年ぶりにPC新しくしたけど
見た目のみで簡易水冷にしたわピカピカで気に入ってる
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:51:32.64 ID:U/iyOhfLd
- 9700xやが簡易水冷やで
- 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:51:34.27 ID:4vhxWkUdH
- 今空冷だけど次はやっぱ水冷に戻したい
やっぱ埃溜まらない、内部が広々として弄りやすいってのは大きい - 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:52:03.25 ID:ldyZ+c2Z0
- 簡易水冷のほうがスッキリする
クソデカもカッコイイけど - 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/26(水) 10:53:54.34 ID:yqB5HBZL0
- 元々趣味の世界な上に
円安時代だし
そら基本誰もやらん
コメント