コメ5キロの価格4214円と過去最高、14週連続値上がり

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:55:16.24 ID:Znod9TWx0

農林水産省は14日、3月31日~4月6日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格が4214円だったと発表した。14週連続で値上がりし、データの集計を始めてからの最高値を更新した。

https://www.47news.jp/12447284.html

51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:56:08.62 ID:cibF0Ky/0
ありがとう自民党
88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:06:51.79 ID:vEJiTfcg0
>>51
むしろ今までが安すぎた
米農家舐めんなって思うわ
144 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:21:16.55 ID:GyrUmVFxH
>>88,108
関税かけて保護されてるじゃないか
自家消費する用と出荷する用に畑を分けて、一般人に食べさせる方はクスリ漬けにするのが当たり前になってる日本の農業こそ異常だろ
152 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:23:49.70 ID:280EDnWc0
>>144
買えば100円の大根10本のために3000円の農薬かける
馬鹿は農家でもいない。だから自家用には農薬かけない
100万円の売上が見込める野菜には5万円くらい農薬かけても
採算あうから農薬かけてるだけ。
179 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:35:05.08 ID:3pBWl+L50
>>144
でも無くてもなんにも困らないVtuberに投げ銭する金はあるんだろ?
いい加減にしろよマジで
どんだけ米農家舐めてるんだよ
勝手にパスタでもすすってろばーかw
215 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:46:00.33 ID:GyrUmVFxH
>>179
Vtuberはいなかったら困るだろ
関税700%かけさせてなおそうやって悪態ついてる農民こそ要らない
226 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:48:41.21 ID:tA8Rg1WF0
>>215
困らねえよwww
233 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:50:18.99 ID:GyrUmVFxH
>>226
いやJAやお前みたいなクソ農業者がいるから困ってるんじゃないか
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:57:09.84 ID:eQmb99q00
Bちく米、意味なしw
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:57:25.06 ID:g6CivKYl0
ロピアにベトナム米とアメリカカルローズ米があったわ
ここまできたら台湾米も揃えよう
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:57:47.95 ID:nu4KshU80
備蓄米とかいうレアアイテム探しを実装した自民党
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:58:35.61 ID:cDfIchFL0
昨日スーパー行ったら備蓄米らしきものが税抜3280で出てたからそろそろ下がるかと
65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:00:54.84 ID:nu4KshU80
>>55
その値段の備蓄米は瞬く間になくなってしばらく入荷しないってのが今の流れ
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:59:22.96 ID:1MLUVLxc0
白いお米が食べたいなぁ…
90 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:07:23.24 ID:T8AkIeFf0
>>56
パチ●コやめたら?
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:59:23.13 ID:KshHxtab0
昨日コメを買ったけど先月より500円も上がってたよ
4000→4500
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:59:41.37 ID:rtht17jT0
ケンモメンはベトナム米食えるから問題無し
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:00:05.43 ID:84CHQcAt0
4200円なら安い方
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:00:08.82 ID:cGUG8sUf0
まだまだ安すぎる
62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:00:32.69 ID:qYdUJKTy0
もはや投機商品
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:00:42.43 ID:O6tgQeiS0
もうすぐトランプが石破に命令し、スーパー円高、カルフォルニア米関税700%offが実現するから我慢しろ
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:00:53.99 ID:K0KM2LR+0
近所のスーパーで無洗米5kg税込4200円だったな
買い時か
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:01:22.32 ID:x5w3wMP/0
先物取引の対象なんかにするからこうなる
67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:01:23.88 ID:84CHQcAt0
このままなら米離れが加速する
86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:05:43.05 ID:280EDnWc0
>>67
40年間コメ価格が下がり続けたのに消費量も減り続けた
価格じゃなくて必要な分だけ消費するのであって価格は
関係ない。いまの倍くらいまでは買われるだろ。
108 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:12:19.33 ID:6LEtm3hv0
>>86
ほんこれ
農家を犠牲にして安売りしても日本人は米を食べなくなった
68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:01:38.89 ID:z9njM9XC0
わざわざ輸出推奨すんなら関税やめろ
自国の分たりてないのに馬鹿なことしてんじゃねーぞ
69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:01:47.07 ID:ETz/JiSf0
備蓄米の放出で一気に値上がりしたな
71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:02:10.13 ID:GyrUmVFxH
業スーのカルローズすら4千円弱だった
79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:04:55.89 ID:ib8fbk0P0
>>71
これが納得いかん
72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:02:11.72 ID:DbADaO5s0
企業も個人も誰も参入してないからまだ安い
73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:02:17.56 ID:vC5L9qak0
電車の中でyoutube見ながら酒飲んでお菓子食べてる爺が居た
人の目を気にせず自分のやりたい事をして人生最高に楽しいだろうな
74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:02:17.81 ID:vyoRLhBL0
下がる要素なし
おわりだよ
75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:03:07.11 ID:GyrUmVFxH
コメ5kg消費するたびにNHK受信料2ヶ月分払わされるようなもんじゃん
76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:03:42.00 ID:cibF0Ky/0
少し前まで業務スーパーで10キロ2600円ぐらいで買ってたのに…
77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:04:01.17 ID:yAAoVugAd
完全に糞自民の失政だろにゃ
マヂで参院選大敗しろにゃ!!!!
78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:04:41.39 ID:9aobXwMI0
30年前のコメ不足の時は何円だったの?
93 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:08:44.14 ID:DbADaO5s0
>>78
5キロ4000円
80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:05:10.18 ID:PXaRJ9I+0
みんな万博行くくらい金持ってるから
5キロ4000円なんてへーきへーき
81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:05:13.01 ID:3qxDtfhV0
主食の値段が高騰し続けて止まらないとか、これほど致命的でやっちゃダメな失政も無いと思うけど
すぐに「政治利用するなー」とか「批判は建設的ではないでよすね」とか「批判する奴らは〇〇」みたいのが現れるおかげで
殆ど全くと言ってよいほど政府への批判が無いし、だからこそこんな致命的な状態になっても政府は茹でガエルで危機感もない
82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:05:14.08 ID:Js9rAkKI0
まだ安いとかいうアホはパスタの価格見て何も思わんの?
83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:05:22.00 ID:Bp16Wkyv0
前年比100%超え
84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:05:33.65 ID:kguYln/0H
野党も含めて価格を下げる気がないように見える
諦めろ
85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:05:42.17 ID:7PX3p0Ry0
パンうめぇ
米とか食べてる情弱さんw
87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:05:59.84 ID:mhgR2SW+0
ビーチク米は?😟
89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:07:19.73 ID:1a0BDidVd
近所のスーパーは購入制限までやってる
政府はしっかりして
91 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:08:36.96 ID:SCN0TvPi0
おいおいおい
92 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:08:44.05 ID:dOPCTNzL0
すまん
この値段ならまだ余裕で米買えるわ
5キロ8000JPYとかになるならさすがに無理だけど
94 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:09:23.76 ID:x5w3wMP/0
さっさと買い占めてる連中を処罰しろよ
96 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:09:39.46 ID:CCxy+WxI0
普通、給料も上がってるから問題なし
底辺パヨクが騒いでるんだろうね
97 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:10:01.43 ID:Om7YskyOr
備蓄米って何が目的だったの
101 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:10:57.38 ID:T8AkIeFf0
>>97
やってる感
115 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:13:58.83 ID:PlgnHTlq0
>>97
備蓄米の入れ替え
98 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:10:21.08 ID:tR1Pbibx0
5kg4500円だと1合136円よ、5000円だと151円
100円でライスお代わり自由の家系ラーメン屋とかよくやれてんな
漬け物代とか炊飯代とか手間入れたらそろそろ赤字になるな
99 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:10:27.19 ID:JNeXGzbJ0
備蓄米も底を付く
103 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:11:25.26 ID:kKm/MGs00
どこのスーパーにも精米済みの米が山積みされているんだが
あれ消費期限近づくと安くなるのか?
112 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:13:01.60 ID:280EDnWc0
>>103
返品して外食産業にまわるか、弁当とかおにぎりになって
販売されるだろ。
104 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:11:29.79 ID:e6B7bhaP0
自民党氏ねや
106 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:11:40.16 ID:DUCyybC3M
先物止めろよ
107 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:12:06.29 ID:Ovrjca8l0
意味の無い備蓄米だよ
109 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:12:32.09 ID:HR97IhwD0
どう見てもコメ足りないフェーズだよな
去年から米コーナー1/4以下のスペースでスッカスカだぞ
110 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:12:50.00 ID:4WD6peKq0
いつになったらベトナム米が出回るんだよカス
さっさとしろやノロマ
111 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:12:56.56 ID:4TcPMETQ0
この政府全く機能してないな主食の米に何も対策打てないとか
113 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:13:35.76 ID:IqK+eZBc0
下がる気配もないwwww

ありがとう自民党!!😡

114 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:13:58.10 ID:xaiKSFlh0
米は十分にあると言ってたやつが工作ね
ケンモメンくんは見分けられたかな?
116 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:14:34.15 ID:CCxy+WxI0
真犯人巧妙に隠してて草
117 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:14:36.30 ID:Rt3fWEDT0
物価上昇じゃなくて円の価値が無くなってるってとこがヤバい
118 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:14:42.07 ID:pP5bEjPKr
パスタ民わい高見ヶ原の見物😇
139 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:19:56.20 ID:GGGSjEpz0
>>118
パスタも高くなってるけどな
楽天バリラ今5700円とかだぞ
146 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:21:47.74 ID:DbADaO5s0
>>139
今見たら5950円で草w
1000円以上値上がりしてるな
161 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:26:58.11 ID:U6f87tH90
>>146
4200円のときにもっと買っとけばよかった…
119 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:14:58.72 ID:JNeXGzbJ0
米を買わない断固たる決意がない限り
価格は上がる一方だろう
120 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:15:06.08 ID:aLj/Fbpj0
関税入れても外国産売りまくったら儲かるんじゃねえの
121 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:15:39.00 ID:oisJ1sBZ0
近くのスーパーが一家族一点の購入を要請してきた
これはますます米価格上がるわ
122 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:15:40.47 ID:kV9S5gX/0
業者が早く確保しとこうと予約入れてるから値下がりしない
123 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:16:05.60 ID:Seo7i5180
3月末には値下がりするからセーフ😤
124 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:16:13.98 ID:YiELHqY90
税抜き4214円?
125 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:16:20.62 ID:BszWJuiN0
不人気惣菜代表の白飯さえ半額シールが貼られてすぐ無くなるからな😢😢😢😢
126 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:16:29.53 ID:V2qfq8h30
適性価格ってのは購入頻度や消費側供給側双方を鑑みて決まるものだからな
127 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:16:32.66 ID:7Cpjytvd0
農林中金の損失補填のために米の価格上げてんじゃね
128 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:16:50.25 ID:FT3eN+3u0
そろそろ日本政府って消滅してよくない?
136 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:18:59.73 ID:6LEtm3hv0
>>128
米の価格上げたらなぜ農林中金の損失補填になるのか
意味不明なんだが
154 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:24:20.19 ID:GyrUmVFxH
>>136
コメの価格が上がったら、上がった分は農家とJAと税務署に落ちるんじゃないの?
129 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:17:23.65 ID:dj5nCxNe0
国民の給料も過去最高だったらいいのにな
130 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:17:33.92 ID:TDRThQck0
もう米買うのやめたわ🥺
131 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:18:00.45 ID:ZghipK5/0
米の販売量ってどんなもんなん?
そんな減ってない感じ?
132 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:18:08.60 ID:jIizvpuO0
USA USA
このまま大暴騰して
金持ちの以外買えない時代に戻れ
銀シャリがありがたいあの時期に
133 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:18:26.21 ID:WR6++xAh0
さすが自民党。そろそろなくなってもいいかも
134 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:18:29.11 ID:wkpRlnLWM
米相場やめろ言うとんじゃ!
137 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:19:20.74 ID:UQc28RMCH
やめてー、パスタ厨ちゃん息してないの!
138 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:19:42.57 ID:G7IXdt1I0
関税下げてカルローズを安く買わせてくれ
140 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:19:56.60 ID:dLTljpB10
米を転売屋に食い散らかされて言い訳してる国どこかな
141 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:20:00.44 ID:xtFkvxJ/0
農水省「ヒャッハ」
143 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:20:32.58 ID:9PevwAvr0
主食が食べれなくなったよ晋さん
次はなんだい?
145 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:21:34.69 ID:V2qfq8h30
主食というのは全食品の中で一番効率よくエネルギーを補給できる食品で全食品の中で最も価格が安くなる
成人男性の1日平均の消費カロリー2000kcalに現在の価格を当てはめるとおよそ一日分が480円
これでは到底主食になりうる価格とは言いづらい
148 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:21:57.80 ID:9PevwAvr0
パスタ食いまくるヨーロッパ人になれってことだら?
149 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:22:42.02 ID:ivD9my0Dd
今こそお芋だぜ
150 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:22:48.78 ID:VgxcYu6g0
高い店だともう5500円越えてるな
151 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:23:16.02 ID:gLk1gBqA0
今は好景気だもんね
インフレってことは好景気なんだもんね
153 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:24:13.41 ID:JdEUZVv90
グエンさんが自国から輸入してるベトナム米どうした?
5kg2500円で売るんだろ?
155 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:24:24.07 ID:xEEpHoKY0
ただの穀物のくせに舐めすぎ価格
156 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:25:18.45 ID:FvQBiFDt0
こっちはあきたこまちが5kg4500円オーバーだな
157 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:26:06.83 ID:V8AwNBzw0
生協の玄米が品切れになった
こんなときだけ荒らすなよ乞食どもが
キレそう
158 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:26:15.31 ID:NpBJsHTY0
小麦はグルテンが体に悪すぎるやめとけ
高くても米食え
162 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:27:22.82 ID:0/jzunsX0
イーロンマスクを招聘して農水省を解体しよう
税金の無駄
164 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:27:38.29 ID:7e5wfO6p0
他の物価と比べてもあり得ねえぐらいに値段が上がってるな
自民がゴミ過ぎて何の対策も取れねえのが笑えるわ
165 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:27:42.13 ID:XmcVRDFv0
アメリカのカルローズ売ってたけど5kg税抜2999だったわ
喰ったことないから知らんが
172 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:32:22.00 ID:VHWGJdw40
>>165
カルローズ美味しいですか?
食べたことある人教えて
166 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:28:47.03 ID:nMcnq32la
ありがとう自民党

日本を破壊してくれて

168 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:30:08.17 ID:HhX9zb7s0
>>166
自民党というか石破やろ
高市早苗総理になったら下がるよ
183 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:36:12.22 ID:YkywLHqBd
>>168
どうやって?
169 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:30:41.46 ID:IGW4MHv+0
ということは米一合500kcalが130円か
D-price食パンが一袋900kcalで78円
500kcal分なら44円
カロリー当たりのコスパでだいぶ差が出たな
170 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:31:42.21 ID:4TcPMETQ0
この政府だと戦争されたらすぐ崩壊するだろこれ
171 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:32:18.57 ID:5bezEZVy0
ベトナムー!はやくきてくれー!
173 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:33:05.55 ID:IGW4MHv+0
これは参院選で自民党政治家は一人も通さんぐらいの
衝撃が無いとどうにもならんぞ
174 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:33:25.06 ID:rKMTiPgO0
勝手に自滅していくから攻め込む必要がない定期
175 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:34:15.11 ID:U9x/zjan0
配給制にしろ
176 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:34:27.30 ID:4H5Z6Fue0
ちょっと話題になってたイオンの米国産と国産のブレンド米、並んではいたみたいだけど売り切れになってた🥺
税抜き4480円の新潟産こしひかり5kgとかしか残ってなかった
177 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:34:39.16 ID:YkywLHqBd
10年前の人間に今の米の値段言ったら信じたか?
つまりこれから10年後には俺らが想像がつかないことが起こるってことだ
181 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:35:37.79 ID:DbADaO5s0
>>177
30年前の人間に聞いたらそんなもんでしょって言われるけどな
186 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:37:30.93 ID:YkywLHqBd
>>181
例え話が通じない奴って面倒臭いな~
204 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:42:05.20 ID:ZWt18cei0
>>186
白米が食えるってのが人材募集の売り文句だった時代もあるんだし10年後そういう事になっても想像の範疇でしょ
178 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:35:00.34 ID:Ovrjca8l0
主食の米が常識的な価格で買えないと言う事は悪政の最もたる事だ
金があるから買えるとか無いから買えないとかそう言う程度の低い話じゃ無くて
去年の倍とか馬鹿げた値段で売られてるのは異常事態だって事
182 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:35:59.65 ID:VHWGJdw40
高いと思うなら食うな
お前らに食ってくれなど頼んでない
184 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:36:12.56 ID:ZWt18cei0
俺んとこはコシヒカリ5kg3280円で売ってたわ
かと言って転売するのもなあ重いし1人一袋だから店舗回るのもだるいし
185 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:36:49.06 ID:dY4JiSOm0
誰かが我慢したら誰かが安く食べられるのに
誰も我慢してないからどんどん上がる
188 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:37:54.46 ID:4H5Z6Fue0
>>185
ファミリー層は仕方ないのよ
朝のお弁当って言ったらやっぱお米は欲しいからね
家族にまで米食うな!って強要するのもアレだし
203 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:41:52.88 ID:IGW4MHv+0
>>185
いや、そうはならん
去年からの動きを観ているとJAは米価格を吊り上げたいと
考えているようなので、米の需要が減ったら減反や輸出への
振り向けでそれに合わせて供給を絞るだけだろう
だから価格は永久にこのまま
187 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:37:51.35 ID:IGW4MHv+0
麦でかさ増しするっても押し麦も5kg1500円する
騒動前の安いブレンド米の価格じゃねえか
189 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:37:57.98 ID:NrMSd1udM
もっと値上がりした方が良い
国民の目覚めのために
194 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:39:58.21 ID:VHWGJdw40
>>189
その通り
もっともっと追い詰めてやれ
あとそれ以外ももっと物価上げるべきだ
特にあそびのものなど10倍にすべきだ
190 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:38:16.33 ID:8xNdqOpR0
昨年夏頃
農水大臣「新米が出回れば価格は落ち着く」
191 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:39:32.84 ID:EYTehQjPH
コンビニ弁当のご飯を気にせず食えるならカルローズは全く問題ない
192 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:39:52.16 ID:0EmgpnCT0
備蓄米放出とはなんだったのか
193 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:39:54.08 ID:dbYX31Z+0
アベノマスクはマスクの高騰を抑え込んだ
今はアベノライスが必要だろう
195 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:40:02.83 ID:NdVoLqpI0
毎年、庭で畳一畳分ぐらいで稲作してみ?
楽に作れるし半年は米に困らんからオススメ
200 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:41:01.25 ID:O/QyfNEZ0
>>195
マジか
良いこと聞いたわ
196 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:40:13.60 ID:V2qfq8h30
この状況下になって比較してみたら分かるけど日本の米の価格って関税付きで入ってきた海外の小麦と比べても元々高かったんだよね
これだけ保護されて成り立たないなら自給自足が元々不可能か政策や産業構造の影響で生産過程に大きな欠陥ガあるかのどっちか
198 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:40:36.12 ID:Agi3EvB20
備蓄米のからくりがバカ過ぎて高値維持確定しちゃったからね
落札業者が叱られても転売する方が儲かる
201 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:41:05.23 ID:2UFXyS0z0
備蓄米放出を入札形式なんてアホみたいなことしてるからだろ
202 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:41:24.95 ID:PtXuy/Wy0
安くなってくれー
206 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:42:11.27 ID:ApGFNb0C0
もしカルローズまずかったらカレーにしちゃえば
207 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:42:14.29 ID:V2qfq8h30
スタグフレーションだから物価が上がっても賃金は上がらないので市場には本来負の影響しか出ないはずなんだよな
にも関わらず少ない賃金をやり繰りして高い高いと言いながら値上がりした米等を買い支えるからいつまでも悪循環が解消しない
208 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:42:51.79 ID:SyRDgCi60
今年高いのはもうしゃーないとして品薄になるのはいつ頃だろな
去年より早まって6月中頃には怪しくなってると思うんだけど
GW明けからちょいちょい買い足しとくか
すぐ食わないなら玄米の方が良いんだよな?
218 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:47:37.11 ID:ZWt18cei0
>>208
5月に買った米を新米時期まで味持たせたいなら玄米だね
それでも少しは味落ちると思うんでできればアルミ保存袋ぐらいにはいれときたいところだけど
211 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:44:36.95 ID:VHWGJdw40
基本的な生活を優先したいなられいわ新撰組
万博とか安倍の国葬とか天皇行事を優先したいなら維新自民
212 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:44:46.83 ID:iFVZA9Pqd
散々コメ自体が無いって報道されてるのに
まだ値下げしろとか騒いでるバカがいるのがヤバいな
状況を何も理解してない
213 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:45:15.96 ID:4UjTOWgqd
コメの関税撤廃この道しかない
214 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:45:35.38 ID:Q61XZ0CW0
売れるなら値上げは正解だろ
経済が回る
反対に値上げで売れ残るのが1番ダメなこと
217 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:46:55.37 ID:4UjTOWgqd
カリフォルニア米🇺🇸🌾はよはよ🥰🍙🍙
223 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:48:29.19 ID:VHWGJdw40
>>217
カルローズ食え
美味しいぞ
日本の米よりずっと美味しい
230 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:49:16.04 ID:4UjTOWgqd
>>223
関税はやく撤廃してほしい🥺
219 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:47:39.64 ID:V2qfq8h30
今は小麦があるからなんとかなってるだけなんだけどな
主食の価格ってのは食品の価格の基準だから主食が高くなれば食品全体の価格はどうやっても高騰するぞ
220 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:47:42.21 ID:IGW4MHv+0
JAは米騒動超ラッキーこの状況を最大限利用させてもらう
できればずっと続いてほしいと内心で思ってるだろ
227 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:48:41.83 ID:V2qfq8h30
>>220
そもそも
221 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:48:03.69 ID:Z2dRuvRZ0
高いとかそれ以前に棚がスカスカなんだけど
222 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:48:12.07 ID:tA8Rg1WF0
買えねえよ
224 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:48:38.29 ID:GyrUmVFxH
電力価格を吊り上げるためにわざと停電を起こしていたというエンロンとJAは同じだわな
エンロンも、デリバティブ投資やらに積極的だったという

> カリフォルニア電力危機に関しては、電気の値段を吊り上げてもっと利潤を増やすために、カルフォルニア州の電力供給を止めてしまった。
> 後に明るみに出た当時の社内の通話記録では、従業員達が停電で困っている高齢者をネタにして笑うなどしており、エンロンの経営陣は全く罪の意識を感じていなかった。 エンロン – Wikipedia

225 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:48:38.97 ID:DbADaO5s0
楽天バリラの値上がりもヤバいな
夢はパスタを10kg買うことになりそう
228 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:49:05.47 ID:K0KM2LR+0
海外の米が入ってきて安くなるのは良いけど俺は買わないからな
日本の米が安くなってくれると助かるよ
俺は日本の米しか食わんぞ
231 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:49:23.48 ID:8kJCx4j+d
米なんて食わないで麺で十分なんだよ焼きそばうどんパスタをローテーションすりゃ飽きないし
232 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:50:05.33 ID:A+rfLHRU0
俺は米の先物取引には参加してないけど
代わりに先週山崎パンの株買ったら案の定爆益だわw

ヤマパンの株はもう少しは上がるからオススメだぞw

234 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:50:21.65 ID:VHWGJdw40
ベトナム米とかももっと輸入してくれ
日本米不味くて嫌いなんだよ
べちゃっとしてるでしょ日本米

コメント

タイトルとURLをコピーしました