【令和】服の「質」って価格に比例してると思う?🤔【格安】

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:06:33.87 ID:Ka64+byr0

UNIQLO以下の安い服沢山あったりするが…🤔
https://www.uniqlo.com/jp/ja/

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:07:06.62 ID:gp+/2I0G0
顔に比例してる
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:16:47.82 ID:5/B96H4m0
>>2
それじゃあ身も蓋もないだろ
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:07:26.34 ID:9sqAqDvB0
GUとユニクロのシャツは明確に違う
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:08:12.25 ID:RhFOD6w+0
GUは2年着られないよな
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:08:42.74 ID:rTm5k3S90
持って帰って見るとすぐほつれが滅茶苦茶あったりするぞ
だからか某安売りスーパーは下着以外の衣料のとこには人いない
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:09:39.83 ID:CdoDzH1/0
ある程度までは
シーアイランドコットンのTシャツとか快適
エ口下着も中華安物とサルートでは手触りが全く違う
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:09:59.65 ID:vd9KUo/60
ある程度はね
ブランドという付加価値が暴走するとソコソコのモノがアホみたいな価格になるが
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:11:35.51 ID:P9/9gspn0
布だぜ!?
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:12:19.74 ID:m6ppfBal0
正月の親戚の集まりに2万円のセーター着ていったらいいセーター着てるねえって驚かれたわ
パッと見はユニクロあたりのセーターと変わらないのに
分かる人には分かるんだな
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:12:38.03 ID:R/RoQffy0
なんでもそうだけど、ある程度は価格に比例するけど途中からブランドや需給でバカみたいな値段になったりするよね

たとえばダイバーズウォッチはロレックスとセイコーで価格が10倍くらい違ったりするけど、原価ベースで10倍も違うってことはないと思う

12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:14:14.43 ID:sgf6fKjv0
質がよくてもフォルムうんこだと野暮ったいし
今のファストファッションは物理的耐久性は確かに弱くてフォルムに全振りしてる感じ
安いのはやっぱり糸がすぐほつれたりする
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:14:17.57 ID:ncflQAmZ0
ユニクロ基準なら質も比例もないだろ
どう騙すかが重要で
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:15:09.04 ID:FbS/aG9+d
高級オーブントースターを買おうか悩んでたら
着てる服よりも安いことに気付いたわ
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:15:23.99 ID:K2P+nDIZ0
基本はしてる
ただハイブラとかは製造委託元以上のクオリティになることないから質に関してはぼったくりにはなる
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:15:41.19 ID:hWPshRYx0
guの生地ってなんであんな安っぽいの?
1000円くらいしか変わんねえのに
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:17:01.20 ID:CMXJ9hFPd
背広は生地で値段に差が付く
いい生地だと値が張る
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:19:29.02 ID:rTm5k3S90
>>18
スーツは誰が見てもわかりやすいやね
子供でもわかるレベル
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:23:54.70 ID:96BYYcxb0
>>26
揚げ足取りすまんけど、スーツの高い安いは子供にはわからんよ
というか大人でも実際に高級品に触れたり袖を通して見た経験がない奴はわからないんじゃないか
だから「見る人が見るとわかっちゃう」が正解と思う
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:17:59.92 ID:H1+VHa4Ad
生地と縫製が服の「質」なの?
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:18:12.88 ID:B4TT65Gr0
今はどんな商品も値段なりだよ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:18:14.50 ID:FbS/aG9+d
エアリズムやらなんやらあるけど
500円くらいの謎中華メーカーのTシャツが着心地良くてこまる
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:18:53.05 ID:gp+/2I0G0
ブサイクは何着てもブサイクだから
イケメンは何着てもイケメン
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:19:14.48 ID:h7xp8ALer
一目見ただけでわかる
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:19:17.68 ID:utTmL+6VH
ムーア則の典型が紡績だからほぼない
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:19:23.62 ID:MLHAfW5nM
生地の良し悪しは近くで見れば簡単に分かるぞ
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:20:11.50 ID:jUKaoNjj0
チー牛が冬着てるダウンとかマウンテンパーカーはK2登れるレベルの奴らしい
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:22:12.97 ID:N6mZyYId0
しまむらのスウェットがすぐ毛玉だらけになって最悪だった
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:22:31.14 ID:ko5vWj/s0
渋谷の店先に吊ってあるTシャツ買ったことあんのかテメエ
あ?
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:22:49.24 ID:Teyxq8/s0
対数関数みたいな感じ
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:25:27.78 ID:5q1xgPWx0
同じ物で生産国でよっては全然違うし
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:26:27.71 ID:96BYYcxb0
まあ機能性で言うならユニクロで十分だよ
顔と体型の方が大切
アウターと靴だけいいの買って、あとはユニクロをワンシーズンで捨てて買い直すくらいでいい
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:28:28.69 ID:qjhCWgJl0
求めている質による
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:29:14.15 ID:FtUqde+Y0
ユニクロがオーバークオリティなだけ
倍の値段でもいい
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/16(金) 15:29:21.94 ID:Cs/Bv/h/0
俺のエアリズム6年目の夏突入

コメント

タイトルとURLをコピーしました