
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:29:29.57 ID:/9WjLiaT0
交通系ICカードの代表であるSuicaとPASMOですが、実は地方を中心に「脱交通系IC」が交通機関で進み始めています。
たとえば関西の私鉄では、多くの駅でクレジットカードのタッチ決済が利用できるようになり、
改札を「クレカで通過する」のは当たり前の光景に。こうした流れは徐々に関東にも波及するでしょう。https://news.yahoo.co.jp/articles/f2a5bd73ee56bf67108f174957a1a93e46697ff9
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:30:08.22 ID:/9WjLiaT0
- 確かにやばたにえんだよな
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:30:49.22 ID:/9WjLiaT0
- QRもなんか最近なんか減ってる気がする
肌感だが - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:31:28.33 ID:/9WjLiaT0
- 結局真の勝者はVISAタッチとNFCになりますか
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:31:33.94 ID:ciydQ+vk0
- ガラパゴス規格の末路
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:32:33.71 ID:jt1UkY1K0
- 地方でも外国人観光客増えたからどこもクレカタッチ決済対応が激増したな
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:34:18.71 ID:pPdL4T+P0
- ワンバンクかIDAREがタッチ決済対応するまでは使う
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:34:30.95 ID:8/woD/AaM
- クレカって落としたらリスク高いな
なくしたくないから外で使ったことない - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:36:26.67 ID:NXliqhMop
- >>8
アプリですぐ止められるんだからリスクもないだろ
引き落とし用は持ち歩かないでスマホに登録してるけど - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:34:37.11 ID:NXliqhMop
- 福岡でクレカタッチ改札体験したけど結構感度した
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:34:48.67 ID:1P2C/buD0
- ハイスペ過ぎて手数料とコストの増加に加盟社がついていけなくなりそうなんだよな
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:35:22.89 ID:AtV/1nHx0
- 鉄道のタッチ決済普及したらエ口アニメ広告全部禁止な
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:35:33.73 ID:lWUsuKbk0
- クレカ改札増やせ。スイカのチャージ面倒
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:36:18.07 ID:HTUqJidB0
- >>12
オートチャージしろよ - 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:52:21.74 ID:2ksZL6L40
- >>12
オートチャージ使えばいいじゃん - 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:52:25.82 ID:JVHpRFPD0
- >>12
オートチャージにできない無能 - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:36:56.87 ID:y894LU6E0
- 人の少ない田舎ならそれでよい
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:37:36.69 ID:KGFYMXrL0
- クレカ→suicaでもポイントつかんの?
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:37:47.39 ID:InLT68yo0
- 定着しすぎて離れようがないでしょ
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:38:28.87 ID:4uG6yofk0
- 端末の更新費用が高すぎて敬遠されてるらしいな
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:38:45.00 ID:mpGgUGiC0
- 普及してるから大丈夫とか思ってそう
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:39:12.83 ID:H42jp/Wh0
- 馬鹿が二重決済しまくってて草
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:39:14.35 ID:zEZ9Ykys0
- 都内だとVISAタッチのレスポンスだと渋滞起きて使いもんにならんし
改札の一つだけ使えるようになるとかあったとしても主流にはなりえん - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:39:29.72 ID:JfuClWAQ0
- モバイルSuicaで新幹線乗り換えが窓口じゃないと出来ない謎
IT後進国の象徴だと思った - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:39:35.60 ID:eZsH82Q20
- 定期がなんとかならないうちはタッチ決済には移行できない
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:40:02.52 ID:Nn0IEYzK0
- FeliCaはガラパゴスという事実にいつ気づくんだい
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:40:05.36 ID:APBsiBH20
- 改札でのクレカタッチ決済
反応が遅すぎて困る - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:40:06.01 ID:s1Jk1X200
- そもそもsuicaって今作れないでしょ
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:44:19.22 ID:rJeERb5H0
- >>26
モバイルSuicaも使えない池沼ですか? - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:40:14.90 ID:fmEbPEmb0
- クレカタッチもっと普及してほしいわ
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:41:04.81 ID:NfgJOCm60
- アメリカ様に莫大な金が行くな
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:41:19.83 ID:POlVABWy0
- で、誰が自動改札機代を出すんだ?
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:42:22.74 ID:kwkZZwGK0
- 都内だけどタッチ決済もQRも見た記憶がない
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:43:57.33 ID:y894LU6E0
- ガラパゴスに劣るグローバルってゴミでわ?
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:45:17.91 ID:m+2Mc3ze0
- 改札のタッチ決済使いにくくね?
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:46:18.37 ID:jP5CAQeq0
- 各地方で独自の規格作りすぎ
結局suicaは日本全国で使えるから最強なんだが - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:46:35.44 ID:qJYNiPBM0
- 日本のインフレがキツすぎて5%の手数料が痛くなくなった
小売りがどこも過去最高益出してる現状でクレカに一本化するのは当然の流れ - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:47:08.04 ID:LybUA6Yf0
- めんどくせーから規格を色々変えるのやめろ
モバイルSuicaあるからこれで良いんだけど - 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:47:09.70 ID:h1JuF4EU0
- メトロにクレカ決済あるんだけど
乗り換えた改札にクレカ決済なかったらどーすんのよ?
それが気になって使えない - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:47:15.00 ID:qyGsJiGb0
- 広島の路面電車の悲劇みたいなのが全国で起こるのか
- 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:49:28.05 ID:vSMptyuV0
- suicaももう20年前くらいの技術だからな
NFCでももうsuicaより早いし汎用的な技術で置き換えれるんだよね - 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:51:50.27 ID:JVHpRFPD0
- 関西みたいな閑散とした駅でしか無理だろ
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:52:01.79 ID:bEnzfPYg0
- suicaは新システムに移行決まってるじゃん
- 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:52:19.76 ID:y34T0lp40
- これもまた日本の技術力の敗北、衰退ニッポンというお話なのか
- 45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/25(日) 21:52:44.67 ID:gnt+HJ9b0
- VISAタッチ改札が導入されたので
スイカはもう使ってないナ
返却してくるヨ。500円返って来るらしいし。
ファミチキでも食べよっと。
コメント