日本人にお米のブランド調査した結果、古米が圧勝してしまう…専門家「余計な水分がなくなり熟成した味に」

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 19:53:40.28 ID:+FDjINyX0

古米の味「水分少ない…魚の味引き立つ」「リゾット・雑炊・チャーハンに良い」
https://www.youtube.com/watch?v=FKQyMoxQEaU

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 19:54:32.92 ID:1879Q7WR0
硬炊きが好きなやつには良いのか?
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 19:58:58.08 ID:StpM/S5D0
>>2
せやで
新米嫌い
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:18:25.40 ID:CImZCwQT0
>>2
寿司屋は古米やで
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 19:55:53.48 ID:eULIbk4aH
脂質が酸化して香りが落ちると思うんだが。
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 19:56:07.98 ID:fHoZKAjQ0
新しければ良いってものでもないらしい
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 19:56:45.14 ID:fHoZKAjQ0
玄米のまま保管されて精米から時間が経っていなければという条件付きだろ
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 19:58:04.27 ID:m8GNkUEp0
>>5
じゃあ備蓄米は良い条件だな
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 19:58:12.57 ID:sreaVzU/F
水分が抜けて凝縮
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 19:58:38.71 ID:U85KJb2u0
寿司は古米ブレンドとかしてるよな
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 19:58:55.71 ID:QRiuSJsc0
もう訳が分からん
君ら最近まで新米だ新米だって喜んでただろ
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:00:27.63 ID:lvfv5fdD0
籾のままならまあそういうこともあるかも
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:00:32.02 ID:ILH1T28C0
じゃあ新米食べます
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:00:48.14 ID:EG0rcKxx0
外食の米が美味いのはサラダ油入れてるからだっけ?
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:02:31.73 ID:1f4BOFro0
寿司のシャリは古米だしな
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:02:34.27 ID:ml5j6iI+0
酢飯には最適らしいな
フリスビーをスーパーで買おう
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:02:52.08 ID:06ywEjQw0
江戸っ子か
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:04:14.18 ID:hWaYEIUG0
日本は貧しくなったので米食べにくくなりましたね
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:04:31.70 ID:06ywEjQw0
籾、玄米で保存した古米のほうが程よく水分抜けて熟成するから江戸時代は古米のほうが高かった
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:05:06.43 ID:4R/x8RvT0
情報を食ってる人が多いかもな
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:05:11.86 ID:7r+d7eVW0
外食の米も古米だしな
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:05:13.73 ID:hWaYEIUG0
円が貧しくなったからか
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:07:26.60 ID:fGzXuhK50
カツオでも戻りカツオのほうが好きな人多いのに
珍重されるのは初ガツオ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:12:04.41 ID:Gh2BRUsv0
精米してなきゃ古米でも全然余裕という事実
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:14:02.68 ID:CZSfwlvT0
女房と畳みとお米は新しいのがいい
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:14:23.52 ID:0qCgy/qI0
イタリアじゃ古米の方が価値がある
新米は臭い
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:20:35.21 ID:CImZCwQT0
俺は粒がたってコチコチっとした米が好き
セブンイレブンの八代目儀兵衛のおにぎりが好き
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:22:51.03 ID:3/2NCrJk0
新米を炊く前に乾燥機か何かにかければいい話では?
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:23:52.55 ID:AY9X4ljKH
素麺かな
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:30:40.90 ID:ycvMuxfA0
日本人は何でも新しいモノを好む傾向があるって話だから
新米信仰もそこから来ていると思うわ
個人的には柔らかい米が好きなので新米が良いけど
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:32:43.89 ID:cFiQppAK0
日本では単一産地新米至上主義が横行してるけど
日本の消費者は産地どころか新米かどうかすらわからない
数十年前から南魚沼産コシヒカリ新米が生産量の10倍流通してる国だし

産地偽装してた卸も実際問題どうせわからないって言ってる

35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:39:08.48 ID:rUtuEOmi0
>リゾット・雑炊・チャーハンに良い

ダメじゃんwwww

36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:43:18.90 ID:kSJeSlyvH
水多めにして炊いた方がいいんだな
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:44:45.04 ID:EFwR4C/90
お茶漬けで食うから古くてもいい
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 20:47:01.81 ID:KQ1CBLZt0
そもそも「新米」っていい言葉じゃなく未完成って意味だよね
米以外でも初物に高い値がつくのは質がいいからじゃなくご祝儀でしかないことが多い
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 21:25:46.39 ID:YGJrrLbJ0
水分が抜けたのにまた水につけて炊き込むの?
おかしくね

コメント

タイトルとURLをコピーしました