🔋充電式乾電池(1000回可能)👈こんな回数いる? (´・ω・`)

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:03:53.28 ID:CSrSW4PC0

有名メーカー製ニッケル水素電池、どれが長持ち?どれがお得?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2006852.html

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:06:03.02 ID:2CLD8dHx0
ガキの頃はだいたい使い切ってた記憶があるな
充電できなくなってくる
ニッカドだから500回だったが
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:06:08.62 ID:1bsBF1SD0
15年以上前に買ったエネループがまだ使えてるすごい
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:06:17.83 ID:4GEMdDNb0
普通のアルカリ電池も充電できると知った時の衝撃
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:13:26.28 ID:Hx8/Z1efd
>>4
ほんとうかよ爆発したら怖いわ
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:14:47.28 ID:1U0tp0cH0
>>4
液漏れしそうで怖い
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:20:54.34 ID:ORiqZZMcM
>>4
素人は発火の危険あるからやらん方が良い
火が出る前に破裂するけど
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:06:18.40 ID:CQuDWXkO0
意外と早いぞ
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:06:59.72 ID:6VepQjm90
何年も使えた方が良いだろ!
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:07:31.32 ID:nCD76W4/H
wiiで使ってた
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:07:56.49 ID:2dSgIuNN0
その前に放電しきってダメになる
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:08:30.84 ID:AKx4GZZV0
設計限界がそれで実用限界はもっと少ないんじゃないの?
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:08:43.06 ID:82oj4T680
毎日充電したら3年だな
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:09:31.59 ID:P8YCrjErd
Amazonの充電池はその前に死ぬ
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:10:35.03 ID:3lv7LGMU0
旧エネループのオーバーテクノロジー感
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:11:26.39 ID:duZOxbenM
1000回も持たねーよな。充電池めんどくなってヤメタわ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:13:05.48 ID:82oj4T680
充電は回数出来るんだろうけど
放電スピードが早くなる
Amazonのは使わなくても
すぐ放電する
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:13:07.40 ID:NCjSEhm30
大容量タイプって500回も持たないしちょっとサイズ大きめでキライ😡
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:14:44.96 ID:nCD76W4/H
先に外側が禿げる
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:16:24.28 ID:GGGZLDEg0
リン酸鉄なら1万回
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:17:49.80 ID:LHUF7Mmod
EUの電池指令が定格からminになったからパナが正解なのかもね
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:23:04.95 ID:ABipuAq/0
実際は 30回くらいで使えなくなるよな
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:24:22.01 ID:9+kQGu0kM
アマゾンベーシックのやつは安いけどどーなん
前のバージョンのエネループOEMらしいけど
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:26:37.45 ID:VGKYXop60
俺たち化子供の頃はニッカド充電池をゲームボーイで使って1時間位しか遊べなかったよな
今の奴らは恵まれてるよ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:26:38.55 ID:qsy6fNZw0
可能でも充電容量が激減してたら意味ないしな
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:28:02.41 ID:iK4YWzWAd
弱男の金玉(10000回射精分造精可能)
←これのが無駄だろ
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:32:29.44 ID:N8f7SiRv0
100均のボルケーノが最強すぎて。
家で使うたいていの電池はボルケーノとリボルテスだわ。
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:33:23.82 ID:vyJWfAUN0
サンヨー時代のエネループがいくつか駄目になった
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:33:56.72 ID:G7SEWPeB0
その辺使えるってだけで
品質ゴミじゃん
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:35:31.61 ID:wiBbV9nd0
サンヨー時代のエネループは未だに充電出来るのに
パナソニックのやつは30回もしてないのにエラー出る
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:36:27.79 ID:ttDNg6Rp0
実際使ってると突然死するのもあるから設計寿命は長い方がいい
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:37:10.85 ID:uCkMrWVy0
エネループPROがマジでクソだった
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:38:58.79 ID:DSn+4W2t0
えっAmazonのやつ買っちゃったよ(´・ω・`)
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:45:28.18 ID:61cAOBKP0
サンヨーのエネループは良かったのにな
オーパーツだよありゃ
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:46:33.37 ID:KtW9fa400
昔のエネループ半年前についに壊れたけど10年は使えたと思う
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:47:16.39 ID:JB8R6VF80
最近何でも乾電池から内蔵バッテリーになってるのが糞
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:50:32.34 ID:3XB6wYjR0
>>36
IKEAはそれを嫌ってハンディファンの電源を乾電池にしたりしてたな
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:58:45.04 ID:2FmdoprO0
>>41
さすが意識高いな
いまやリチウムイオン内蔵は危険物として忌避されるもんな
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:49:04.56 ID:3XB6wYjR0
一昔前はIKEAのLADDA一択だったけど価格改訂繰り返して中国製になったりしたからもう買ってない
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:49:20.40 ID:pcLX94Tg0
充電池はヘタってくるからランタイムがどんどん短くなる
購入時期を書いておくことをオススメする
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:49:32.41 ID:DSn+4W2t0
エネループは10何年使えたんだろ
ムカつくぐらい使えたな
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:50:10.19 ID:IxI3mKsBM
外装剥がれてくる
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:55:43.31 ID:SCOzbuXO0
ガキの頃ミニ四駆でタミヤの充電池使ってたな
どんどんパワーなくなる
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:56:40.88 ID:2FmdoprO0
>こんな回数いる?

心配するなよ
嘘だから大丈夫だ
特に中華製は

44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:57:50.88 ID:Zu3qGQ3a0
サンヨー時代のエネループまだ現役でマウスに使ってるわ
寿命短くなってる気はするけど買い替えるほどでもないかと思って使い続けてる
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 11:57:54.51 ID:s52qOB+2r
>>1
NiH は電圧の問題があるからなぁ
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 12:13:37.05 ID:HKq6wCPv0
※充電式乾電池は使用しないでください ←これ多すぎ

子ども産まれて乾電池使うオモチャ増えたからエネループと充電器セット買ったのにこればっかりでキレた
多少電圧足らなくても動くように設計しろよ馬鹿が

54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:11:27.45 ID:TNNfjsuMd
>>47
でも実際は90割動くだろ
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 12:15:33.67 ID:Fb912HqfM
100回ぐらいで充電エラーになる
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 12:31:46.07 ID:D8E1TWT1M
1000回充電可能です(でも実際には10回くらいで性能がどんどん低下していきます)
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 12:35:56.53 ID:LnRUbRa30
防災を意識して乾電池を使うことにした
ローリングストック
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 12:49:00.78 ID:FdMb8Lhj0
エネループは端子が先に使えなくなる印象
研けばまた使えるが
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 13:25:07.12 ID:IzR2CWZS0
使ってるうちに急速充電が出来なくなる個体があるが普通充電は出来る
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 15:16:30.57 ID:ttDNg6Rp0
何とか動いても液晶表示が薄くて見にくいことはある
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/27(火) 17:14:29.06 ID:WgBGEtcG0
使い方が悪いのか100回持たないな、どれも。
年数だけはめっちゃ持ってるが。
25年くらい前に買ったニッケル水素電池も一応まだ使ってる。
高容量化する前のやつは本当にタフでよく持つが、それ以降のはエネループもぶっちゃけいうほど持たん。
自己放電もしない言われるけど1年置いとくと普通に放電しきってるし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました