- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 20:44:48.50 ID:fsfTYzzW0
https://greta.5ch.net/poverty/初期投資として車買うのと大した差じゃねーだろ
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 20:45:42.42 ID:Nyap4kyY0
- 買ってから言え
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 20:47:58.18 ID:q+RkA3lkM
- おらの農土が拓かれた
種蒔く姿胸を打つ - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 20:50:36.39 ID:/dC9VsBj0
- 5年以上前のものばかりだもんなあ、古いのは10年以上前
2年ほど使えたら良いかなって感じのものが多い - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 20:51:20.22 ID:whUb3A+b0
- 古いと修理するにもパーツなかったりするし
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 20:51:22.82 ID:/1XoEgks0
- 走行時間がヤバすぎるんやろ
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 20:52:31.22 ID:Nyap4kyY0
- 昔ながらのバインダーってめっちゃ減ったな
誰も彼もコンバイン使うようになった - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 20:54:18.46 ID:w7/eDezA0
- 安倍晋三が乗ったコンバインは?
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 20:54:29.18 ID:U6gdY0kw0
- 農協に買い取られるだけなのにペイ出来るのかね
よくテレビで農家訪問のシーンでスーパーカーのデザイナーにデザインされたトラクター出てくるけど - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 20:55:31.65 ID:kZyaZ/fQ0
- 学生の頃にイベント会社でバイトしてた
イ◯キ農機が田舎でコンバインの販売イベントやるんだけど、酒が無料で飲み放題なんだよ
農民が泥酔した隙に契約書にサインさせるってわけ - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:04:27.70 ID:ybPb0Uy2M
- >>11
ヰ〇キ農機な - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 20:58:43.41 ID:EpNr3Hmn0
- 30・40年位前のボロイトラクター使ってる奴居るわ
うるせぇのなんのつかディーゼル禁止にしてAI搭載のEVに移行させろくせーしうるせーし公害だわ
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 20:59:19.10 ID:+yIMNAxZ0
- 農機ってマジで複雑で細かい部品あるから休もん買ったら速攻で壊れるぞ
乗用車の比じゃないくらい壊れる
しかも古い機種は部品も出てこないから修理すら難しい - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:15:09.66 ID:VSfzVWJ90
- >>13
長期運用前提で雑に作って修理可能にした方がよくねえか - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:17:16.70 ID:sVRxmEIR0
- >>13
あれかな
石とか異物噛んだらヤバいところがやられる前にここが壊れるように出来てるみたいな? - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 20:59:31.93 ID:AS8D84CI0
- GPS、自動運転ついてねーともう乗れねえよめんどくせ
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:06:54.15 ID:mnEr9U0R0
- >>14
後付け出来るよね - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:00:18.38 ID:Cast98Pk0
- 効率化だの自動化だの言われるけど
日本の農業の中じゃ米ってもう極限まで効率化されてるよな
高額な専用マシンみんな使ってるし - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:06:02.43 ID:VoKxlLud0
- な 百姓どもコスト意識のカケラもないだろ
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:09:18.11 ID:Vu4pMsfS0
- これ毎年シーズン後に整備入れたら百万単位で金かかるよ
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:10:34.09 ID:UAcUXD8Y0
- 農業やるにしてもこういう高価でデカい農機具必要な作物はやりたくないな
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:12:13.82 ID:OMMJTNLX0
- 毎シーズン買い換えればよくね
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:12:18.22 ID:6sH7ha6Q0
- こういうの親がやってたら廃棄クソ大変だな
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:12:47.03 ID:TYmEDeVY0
- ヤフオクのコンバインこうでもへーきか?
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:12:53.74 ID:4ebLp43e0
- 安いのは25年落ちとかだろ
自分である程度修理出来るならいいけどな
修理頼んでたら金喰うよ - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:13:32.64 ID:/QtNakmEH
- JRAでゲート引いてるトラクターが1500万~2000万
ランボルギーニのトラクターも2000万ぐらいするけど舗装路で80km/h出る - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:14:13.65 ID:LiCHCZ3A0
- 農機の修理はめちゃ金かかるらしい
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:18:57.91 ID:+aIHXlOt0
- むかし農村にあるバイク屋に事情があって勤めてたことがあったけど修理に来るバイクといえばカブだけ
あとは農機具とかネコ車のタイヤ交換&パンク修理
春先は刈払機のキャブ掃除ばっかりだったなー - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:25:23.65 ID:Snx8aQka0
- 大半は農協が買わせるだろ?
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:34:33.73 ID:vVKP3ZShM
- ベルト周りとか、カッター、脱穀ドラムの歯変えればまあ使えると思うけど
個人で出来ないとお金が掛かるから辛いよね
あとネズミが中のゴム板かじってたりするw - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:36:28.66 ID:Vu4pMsfS0
- 中古のコンバインは足回りがまず怪しいのが多い
キャタピラ変えるだけでウン十万するしな - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:39:08.28 ID:U6gdY0kw0
- 農機は井関が一番だぞ
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:40:11.99 ID:t3GFlkerd
- 農家を食い扶持にしてるのバレバレだな
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/05/28(水) 21:46:47.87 ID:8k8YRRSsa
- 久保田の最高級モデルは2400万だな
【画像】「中古コンバイン」結構安かったwwww誰だよ2000マンとか言ってた奴

コメント