年間休日100日の仕事ってどうなんや?

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:19:06.74 ID:H7nTIufad
マジレス頼む
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:19:41.45 ID:H7nTIufad
求人には土日休みって書いてある
繁忙期は変動有り
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:20:07.50 ID:EgUMLBza0
三連休もゴールデンウィークも夏休みも年末年始もほぼ休みないよ
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:20:35.82 ID:H7nTIufad
>>3
😨
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:20:19.57 ID:H7nTIufad
月給23万円~
でボーナスも年3ヶ月

まあまあやと思うんやが

6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:20:54.15 ID:I2cwEG2N0
祝日出勤で土日のみ休みでも最低104日ないとおかしくね?
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:22:00.85 ID:H7nTIufad
>>6
確かに
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:20:56.52 ID:Tfz+CUAGd
ワイなら選ばん
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:22:53.43 ID:H7nTIufad
>>7
あかんか…
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:22:39.48 ID:H7nTIufad
正社員の求人には年間休日乗ってなくて基本土日休みとだけ

んでパートの求人には年間休日100日って記載されてた

15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:24:25.05 ID:S9PCUz4E0
>>9
まともな会社なら年間休日数ぐらい公表するで
やめといたほうがええんちゃう
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:23:01.08 ID:EgUMLBza0
世間が三連休とか言ってる時にも仕事やで
有給どんなもん取れるかわからんけど旅行とかほぼできんしほんまにつまらんよ
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:23:32.30 ID:H7nTIufad
>>11
あかんか…
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:23:15.17 ID:H7nTIufad
仕事も倉庫作業でワイでもできそうなんよなあ
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:37:55.94 ID:X9+jBtJH0
>>12
力仕事とめっちゃ歩くけどできんの?
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:23:36.22 ID:WfSU6iNG0
月給23万円で残業80時間くらいありそう
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:25:08.25 ID:IDYBauet0
年間休日100日とか絶対100日も休めないからな
105日の会社にいたけど実際の休みは90日割ってたな
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:25:21.70 ID:uXu3XQJq0
悪いことは言わんからスルーしとけ
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:25:22.11 ID:e34b/DrE0
100切ってたら確実にブラックだから、100はほぼブラック
平均は116だから120くらいを目安にしような
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:25:30.67 ID:WJQVzwWi0
これやるくらいなら上場企業の工場準社員でええやん
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:29:01.11 ID:CfD/BPlJ0
>>19
弊社の工場はほぼ自動化されててくっそ楽なオペレーターばかりやで
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:25:49.85 ID:B3+88x4L0
カレンダー通りの休み+盆正月何日か休みで120ぐらいやで
100とか論外よ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:26:03.20 ID:jpAUI/mI0
130日くらいある会社もあるらしい
羨ましいわ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:26:34.96 ID:H7nTIufad
よく見たらお盆と年末年始も休みあるらしいわ!
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:36:30.17 ID:Jwoknh/m0
>>22
盆、正月に休みあって年100日って完全にやばいだろ
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:26:43.41 ID:D0OmW2Zp0
120とじゃ全然違うからやめとけ
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:26:57.29 ID:B3+88x4L0
そういや未来工業は今でも年間140日休み+有休なんか?
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:27:57.85 ID:H7nTIufad
ハロワ求人見たら年休97日やった
基本給も18万円~23万円や

残念や…

27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:31:28.17 ID:H7nTIufad
工場いうても夜勤あるんやろ?
ワイ夜勤はもう嫌ンゴ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:34:23.60 ID:eS6vBcvm0
盆正月あり月2週程度週休2日でそんなもん
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:38:00.68 ID:b+71Zpvi0
年間52週だから土日休みだけで104日
ここに祝日が年間15日程度あるから119日
お盆休みや年末年始休暇制度があるなら125日くらいになる
なので今は120日を超えてないなら少ないと思ったほうがいいよ
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:38:36.39 ID:1DhRe5Eq0
120がスタートラインや
それ以下は119だろうとゴミ
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:38:43.27 ID:H7nTIufad
次は3日働いて1日休みの求人はどうや!
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 11:48:29.13 ID:I2cwEG2N0
年休110日代が最低死守ラインだな
100日以下とか論外

コメント

タイトルとURLをコピーしました