- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:01:32.19 ID:8dfxTM/Gd
最初から戸建て買った方がええやん😓
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:04:33.29 ID:ioNdWj/dd
1000万かからんやん
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:08:59.85 ID:eBavzLfJ0
>>2
更新料に
契約迄に手数料かかるだろ
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:05:41.24 ID:NmXJ1RpId
こどおじ?
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:07:37.90 ID:hs8Oo6ANd
たしかに
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:08:37.64 ID:ZhupZ+NF0
はい転勤
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:09:36.27 ID:eBavzLfJ0
1000万じゃ土地代にもならない
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:09:50.94 ID:YjhJLMEJ0
持ち家でも修理費とかかかるよ
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:10:21.45 ID:eBavzLfJ0
>>1
東京の下層はな
はよ埼玉に引っ越せ
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:10:22.78 ID:6OzrO/om0
固定資産税しらない?
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:11:28.53 ID:eBavzLfJ0
>>10
5万ぐらい払えるだろ(笑)
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:10:50.95 ID:L2syroA5d
じゃあ40年住んだら4000万かかるってこと?!
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:11:01.32 ID:cSRuGp5+0
家賃3万の家なら360万!
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:12:57.11 ID:eBavzLfJ0
東京は生涯未婚率1位
出生率最下位
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:13:54.21 ID:axK36rwF0
ワイ戸建て
隣にブッサイクな犬とガキ連れた残クレアルファードが越してきて終わる
こうなると身軽な方がええよ
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:14:07.64 ID:eBavzLfJ0
持ち家の方がいいよ
ワンルームに住んでる一人モンの親父(笑)
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:14:17.76 ID:lUdK8eQ00
お前はまず一人暮らしするとこからな
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:14:42.32 ID:2OE7gXxpM
中古住宅じゃあかんの?
お化け出そうではあるけど
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:16:19.18 ID:eBavzLfJ0
>>18
中古車と同じ
シロアリとか水回りとかやってるか
なんで引き払ったか理由きけ
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:14:59.65 ID:eBavzLfJ0
結婚したら月極めは駄目だろ(笑)
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:15:19.37 ID:jpA62Bv10
戸建ても修繕補修に莫大な金がかかるんよ
実家が3階建て18SLDKの一軒家なんやが1年前の築30年大規模補修で8000万かかったって話やわ
ライフライン総取り換えに鉄筋コンクリート補修修繕と全面塗装に全部屋リフォームでこの価格やで
これであと20年大丈夫らしいが8000万で小さな一軒家建てた方が良かったんちゃうと思っとるわ
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:17:37.84 ID:TJ6cPYHw0
>>20
ほぼ建て替えやん
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:17:40.81 ID:eBavzLfJ0
>>20
ローン組むときに修繕費の分も借りれる
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:20:00.47 ID:eBavzLfJ0
>>20
安いね防災盤しか買えない
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:16:42.95 ID:UGpm2izK0
独身が戸建ては草
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:17:34.69 ID:dPqaOvwnd
はい固定資産税
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:18:51.42 ID:eBavzLfJ0
15年に1回だろ
大してかからない
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:19:54.82 ID:802IirTE0
家賃高すぎやろ
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:20:13.46 ID:SUo4ugwG0
戸建ては結局ローンあるし終わっても税と責任と修繕費重いで
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:23:29.97 ID:39r8xi4s0
戸建は1億かかるんですが
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:24:10.77 ID:8gIHv3xt0
だからさ、みんなこどおじしながら金ためて自分と次の世代のことを考えて
土地買うべきなのに見栄張って賃貸借りるからさ
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:25:39.31 ID:goHfaWq+0
年間八十万で十年で800万。
更新料もかからないのに、1千万🤔?
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:25:44.85 ID:v3RyTlBu0
1000万で8万の賃貸並みの戸建て買えんやろ
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:25:55.62 ID:YqswtwAQ0
公園に住めば100年でも無料だぞ
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:26:51.10 ID:nDVJ4xKG0
ワイは広い庭の戸建てじゃないと無理
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:27:23.42 ID:n8F0pAJe0
1000万で買えるボロ家は10年もたないし
そこに残ったかつて家だったものの撤去費>>>土地代になるで
- 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/01(日) 20:28:37.56 ID:p0t9xU5I0
家買っても結局修繕とかで同じくらいかそれ以上かかるんだよなぁ
コメント