コードレス掃除機👈これ思ったより攻撃力足りなくて結局コンセントのやつ使うよな。

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:03:48.37 ID:KolitG5m0

これ買ったけど攻撃力800くらいしかなくて今コンセントのかるパック買おう思ってる

かるパックスティック
PKV-BK3K
https://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/pkv-bk3k/

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:04:13.00 ID:KolitG5m0
ゴミ取れなくて3往復くらいしてるから結局使れるわ
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:04:27.30 ID:U9hgjz4i0
マキタのへどうなん?
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:32:25.45 ID:Hewftipr0
>>3
フローリングはいいけどカーペットのゴミは全く吸わん…
71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:40:46.39 ID:mn0B3c140
>>55
新型のカーペット仕様のはかなり吸うぞ
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:05:31.45 ID:lX7jxh5f0
神経質すぎるだろ
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:05:53.82 ID:fuPiYt850
モーターの能力をカタログに書かない時点でお察しやろ
バッテリー容量と使用可能時間から推測するしかない
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:05:59.42 ID:kT78hlBX0
基本的に充電電池信用してない3年でダメになる
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:06:07.89 ID:ZWmVp4kH0
キャニスターに延長コード付けとけば外観センス0だけど攻撃力は9999
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:06:54.39 ID:pnpDlKI20
絨毯は察しろ
フローリング専用だとおもえ
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:07:07.39 ID:g/ORH9Bh0
ふとん圧縮袋使えん
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:08:28.37 ID:pqKBDItN0
マキタは最強
バッテリー互換あるから他の工具にも使えるし
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:09:21.72 ID:E+oBWaEy0
充電満タンフルパワー運転で10分はすこーし足りないときあるんだよな
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:09:38.59 ID:5wKZztSy0
紙パックとか使ってるからだろ
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:10:12.07 ID:H4EmqSTT0
軽いから階段とか狭いとこでは使いやすい
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:10:18.77 ID:vZovONScd
マキタのコードレスにしてからこまめに掃除するようになったな
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:11:14.20 ID:hbNraQTk0
絨毯辞めるのが一番やな
絨毯ある時はダイソンをマキタ化して使ってたけど絨毯捨てたらマキタの掃除機で十分になった
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:11:46.28 ID:+pxTXTfC0
ダイソンの一番小さいやつ全然吸わない
ツインバードの3千円の有線の掃除機のほうが何倍も優秀
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:13:25.48 ID:pyRk3rUM0
コードレス買ったおかげでまめに掃除するようになったわ
コンセントの奴はつなぐのめんどいから掃除サボリ気味だったが
部屋はフローリングしかないからそこそこのパワーがあれば問題ないし
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:15:39.34 ID:sCZkCluh0
>>17
これ、コードレス式の方が綺麗になる
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:18:16.29 ID:vZovONScd
>>17
これこれ
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:30:49.88 ID:5Z2SfSIK0
>>17
自分もそれ
掃除機かけるのが一番嫌いだし
コードやキャニスターついてて音量もすごいと泣きそうになる
82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:47:50.49 ID:Bo6+d53u0
>>17
デザインの良いコードレスを出しっぱなしにして簡単に使える方が部屋はキレイ
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:14:12.30 ID:xo6x0Vng0
フローリングの1ルームをささっと掃除するためのもの
カーペットに使うのはアホ
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:14:38.72 ID:YAd45L9D0
サブ掃除機として階段や車内の掃除で使うものだぞ?
間違った商品を選択しておいて文句を言われても困る
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:14:44.27 ID:xkCk196W0
紙パックコード有が結局壊れにくいし扱いやすいわ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:14:57.31 ID:ekkU1Akb0
普段はロボット掃除機任せで掃除機は週末隅っこ走らせるだけだからあんまり気にしてないな
結局きれいにするなら拭き掃除には勝てないし
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:15:19.64 ID:T51MH9eG0
吸い込み弱いよな
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:15:32.78 ID:ITIqnuAN0
マキタより安かったからハイコーキの使っている
月イチでコード付きキャニスター掃除機でラグマットは吸ってる
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:15:44.58 ID:OSozFI100
ロボット掃除機の補助だから吸引力より軽さ重視でいい
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:16:43.48 ID:yqx2ROTNa
毎日家出る時にロボット掃除機、必要時は部分的にダイソンスリム
これで完璧
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:17:17.99 ID:oD1uvmMR0
まぁ、吸い込み仕事率500wは無いとゴミだよ
コードレスはMax250だから話にならんゴミ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:18:07.42 ID:r9/fMHts0
分かる
掃除機はコードレスとか静音性とかパワーを犠牲にしてるだけ
ズゴゴゴって爆音出しながら普通の掃除機使った方がマシ
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:22:36.85 ID:KolitG5m0
>>28
静音性言うてもフルパワーじゃないと吸わんしフルパワーだとうるさいもんな
結局耳栓しながら掃除するから音どうでもいいわ
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:18:40.31 ID:Udnc4z+j0
コード有り本体部分も小型化してるから余裕で持ち運べるよな
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:18:48.29 ID:Ig45gEyi0
2台買ってコンセントに戻ったわ
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:19:29.75 ID:RZAuT9iEM
ダイソンのやつ、家にムカデが出た時全然吸わないでやんの
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:23:16.08 ID:KolitG5m0
>>32
そんなもん吸うなよ😑
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:19:56.06 ID:q49skMwD0
コードレス買ったけど全然吸い込まないから結局ほうきとちりとりに回帰してしまった
お金返してほしい
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:20:43.30 ID:oUk9YOmm0
車内清掃用にダイソンのコードレス買ったけどまぁ微妙だった
会社がガソスタとかにあるやつを駐車場に設置してくれたからいよいよ粗大ゴミや・・・
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:21:07.61 ID:oD1uvmMR0
まぁ、コードレスは扇風機レベルの風量しかない
吹けば飛ぶゴミしか取れない
真の掃除機とは言えない
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:22:13.90 ID:TSl85Chv0
モップや箒である程度ゴミを取り除いてから掃除機
しあげにウェットのクイックルでしょうが
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:24:18.81 ID:rscE3GZl0
家庭用ならダイソンで割とカーペットとかでも十分なんだけど、お前らの家ってどんな家なんだよ
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:25:06.27 ID:udgtO2Kud
マキタやアイリスがバッテリゴミなだけで他の海外メーカーとかは結構吸うぞ
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:25:55.87 ID:nknQzE0j0
吸引力ってそこまで必要?
ロボット掃除機を週何回かと気になるなら部分的にコードレス掃除機でちょっとやるくらいで十分じゃね
いくら強くてもコンセント挿し直す面倒臭さにメリットが下回るわ
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:26:26.61 ID:dqeeX/yz0
今キャニスターの購入者が圧倒的に50代以上だから年齢バレるね
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:26:40.13 ID:iN0nelvBH
コード式でサイクロン式がいい
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:27:29.36 ID:t0cklAmc0
つーか重すぎる。吸引力も足りないしベットの下とかに使うときに腰痛めるし
なんのメリットがあんだこれっていう。
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:27:31.83 ID:0J/uHVv90
クイックルワイパーで十分
電気の力なんて必要ない
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:27:52.20 ID:IKAcViBH0
パックのコード式+5m延長コードがうちのスタンダード
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:28:29.93 ID:5Z2SfSIK0
吸引力じゃなく攻撃力が必要なの?掃除機に?
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:28:36.96 ID:vQSU+wFj0
コロコロ感覚で使えるからクッソ便利やぞ
むしろゴミが多い家のほうが活躍する
軽くて入り組んだところにもスイスイ差し込めるから掃除に対する精神的なハードルがだいぶ下がる
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:28:56.46 ID:BX9yl1db0
日立最上位のキャニスター使ってるがコード有りのの欠点である騒音が少なくていい
吸込仕事率は330Wだけど掃除するには十分すぎる性能
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:29:07.43 ID:98ASHlR00
マキタはバッテリー内臓・紙パックにしとけ
マキタ奴隷の人はインパクト互換の外付けバッテリーでもいいが
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:29:32.49 ID:xo6x0Vng0
つかコードレス掃除機で済む用途ってほとんどクイックルで済むんじゃないのか
粉末を床にぶちまけたとかならともかく
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:32:46.97 ID:rscE3GZl0
>>51
溜まったホコリなら掃除機のが楽だよ
クイックルだとこまめにやってれば普段は問題ないけど、ホコリの塊できて簡単に吸着しないときあるし
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:30:26.57 ID:dRHFXw7l0
マキタのは重宝してる。
スタンド買って立てかけてあるから
すぐに使えて逆にお部屋綺麗。
駐車場に持ってって車内も掃除できるの最高。
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:32:13.32 ID:Vizmo1h20
今のは知らんけど10年前のはフィルターがクソオブクソ
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:32:58.02 ID:BjwPWXD90
掃除機って電力消費するからな
やはりコンセントは高火力が出るわ
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:33:01.18 ID:IAY1Ssll0
ダイソンのレーザー付きのやつ使ってるけど普通に吸うが
掃除機の使い方が悪いんじゃないの
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:36:34.90 ID:rscE3GZl0
>>58
初期に出たやつを使ってサイクロンは今ひとつなのをずっと覚えてるやつがひたすら文句言ってるというのはありそう

勿論吸引力最強はキャニスター掃除機ではあるけど、絨毯に粉末のものをぶちまけない限りは普通の家庭ではコードレスのサイクロンで十分

59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:34:48.47 ID:rLB9QFL20
コードレスも悪くないが
結局コンセント型に戻る
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:36:44.44 ID:tKqbJ3dz0
有線それも回転ブラシが付いてないやっすい紙パックのやつが1番だ
回転ブラシ付いてると髪の毛絡みまくって取るのが大変
79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:46:31.71 ID:XcJ5I2Ds0
>>61
回転するところのケバケバに髪の毛絡まって動かなくなると
ブラシの意味なくなるし寿命も縮むし苛つくよなー
回転ブラシは絨毯のゴミが取れていいかと思ってた
掃除機って買って使ってから良くないところに気づいてしまう
62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:36:46.37 ID:E647s2SU0
便利かなと思って買ったけど思ったより弱くて使ってないな
車の掃除とかにも使えるかなと思ったけど全然ダメ
アタッチメント付け替えるとエアダスターになるんだけど、そっちはパソコンの掃除とかでたまに使ってる
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:36:57.61 ID:YZdEWxR40
Switchみたいなもんだからな
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:37:28.97 ID:I1/1QdpB0
ダイソンゴミは取れるけどバッテリーのもちが悪すぎる
大掃除する時絶対充電切れおこす
65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:37:32.81 ID:JGKCYDom0
ダイソンはヘッドの性能がいいから掻き出して吸ってくれるけど吸引力は全然ないよ
それに、これはコードレス全般の問題だけどバッテリーがマッハで終わる
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:38:11.55 ID:/hvu+Seo0
コードレス使ってるけど、フローリングでも冬だと静電気に負けてホコリ吸えないんだが
67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:38:22.03 ID:My/JiPUad
侵入してきた暴漢と戦えないよう掃除機は掃除機じゃねぇ
有線サイクロン型じゃないと駄目
あと無線のイヤホンもほとんどゴミ( ・ω・)
68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:38:30.78 ID:7Bv2fOkl0
シャークのコードレスで十分だわ
これで吸えないゴミって逆になんだよ
絨毯なんて高貴なもんは我が家にない
69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:40:16.75 ID:QkauK6P/0
一番吸引力あるコードレス掃除機は何?有線だと本当に掃除しない
72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:42:14.62 ID:aXHtxVHw0
キャニスター式は寿命が長いし各社コードレスに舵を切ってきたけどメーカー談合しとんか
73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:43:13.53 ID:SkTTEgLH0
フローリングならダスキンの赤モップのが便利だ
74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:44:22.77 ID:5YXYQmrK0
東芝が生きてた時に買ってた掃除機の吸引力が圧倒的戦闘力だったんだけど今無いんだっけ
75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:44:44.85 ID:5w5kyid00
マキタのやつ使ってるけどパワー不足を感じたことはないな
76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:45:58.94 ID:5YXYQmrK0
サイクロンは吸引力ゴミなのにすぐ溜まってフィルター掃除する時にホコリ舞うのが本当にクソ
77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:46:01.52 ID:5w5kyid00
紙パック式のやつほんと良いぞ
78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:46:03.56 ID:1hQDQWnk0
こんだけバッテリー式は吸引力ガーとか言われてるのにそれより小さいロボット掃除機ごときがちゃんと仕事できてるんか?
うん、ちゃんと部屋中走ってるな!で満足してるだけじゃねーの?
80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:47:18.09 ID:XqjTCcwi0
パワーはあるでしょカーペット持ち上げるレベル
ただフィルターが目詰まりしてない場合に限る
81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:47:20.88 ID:pAgL4+bq0
猫を飼ってるのでものすごく吸う掃除機教えて
今はパナソニックの紙パックのを使ってる
83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:50:07.12 ID:Ob5Ett5y0
コードあると邪魔で掃除しなくなるから攻撃力関係なしにコードレスしかダメだわ
84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:51:01.27 ID:TpXJNHFd0
コード付きサイクロンが一番ね
85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:51:07.44 ID:OeBt0CuAa
つついて終わるよな
86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:51:29.03 ID:g9UdpZ4L0
掃除の効率は最終的に床に物を置くかどうかで決まる
掃除機の性能はその次
87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:52:39.47 ID:ED7rWoIJ0
ダイソン使ってて吸引力で困ったことないな
毎日掃除機かけるのにはいいと思う
ただバッテリーがすぐなくなるので大掃除には向かない
30分以上掃除機かけたい時とかはコードレスじゃあかんな
88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 09:53:42.17 ID:46sK1jp40
マキタのやつ色々売っとるけどどれがいいんだよ
バッテリーは持っとる

コメント

タイトルとURLをコピーしました