40~50代、投資も貯金も全然無かった。中央値で30~85万ほど。

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 17:56:00.23
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 17:56:34.57 ID:UZnYgS/O0
俺でも500あるぞ
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 17:57:31.88
謎の勢力「こんなアンケートまともに答える奴なんて一人もいないから。みんな嘘ついてんのヨ」

↑10000歩くらい譲ってそうだとしても、やっぱり数字がおかしいのさ。

8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 17:58:33.72
おっさん「40代での貯蓄なんて100万もあれば十分(つーかこれが限界)」
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 17:58:55.16 ID:ccxsDA1H0
流石に1000はあるだろ、、、
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 17:59:10.11 ID:4iPk/P1d0
非正規とか無職は含めないで
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 17:59:20.40 ID:giNxFU6k0
ケンモ世代
嫌儲のボリュームゾーンやんけ
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 17:59:26.40 ID:gOIyNRGI0
リアルだな
同級生がたまに金借りに来るし
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:00:01.49 ID:v/FX3FdV0
そんなやつおるんか
まじで
底辺嫌儲ですらいなさそう
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:00:41.86 ID:z6raf6r10
家でも買って貯金がないんだよきっと…
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:00:55.86
これ恐ろしいのは、借金とかローンがある奴はこの数字に反映されてないってことなんだよな。

それらを含めた、実質的な中央値や平均値はどんなことになるやら、想像するだに恐ろしいね。

16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:00:57.04 ID:fG4sc/IM0
どうせ家か車か子供の教育費に使ってるんだろ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:02:20.16 ID:MwYXc8rn0
タマキンは切り捨てるらしいな
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:02:28.04 ID:2m9GSErG0
40オッサンやけど400あるが住宅ローン1000残ってる
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:04:33.26 ID:rFlRUAoB0
良くわからんのやけど48歳で
5000万持ってる俺がいるわけで
てことはほぼ貯蓄ゼロのやつがその50倍位おるってことか?
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:06:38.76 ID:irkMDmktd
ここで言う金融資産は株式とか投資信託だからな
証券会社業界が自社ビジネスに役立てるべく世間の投資動向を知るために調査したデータ

定期預金や普通預金は含んでないデータだぞ

22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:07:20.94
>>20
いい加減なことばっかし言うんじゃないよ
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:08:52.66 ID:PJ6RFWGT0
>>20
普通預金は金融資産だけど
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:10:03.03
>>26
謎の勢力「それらは給与を入れっぱなしにしてる口座であって、普通預金には含めないものとする!資産が少なく見えるのはその給与口座に大量に入れてるからだろ!」
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:06:39.43 ID:bnJCN0mv0
家や車、子どもの大学進学費用に使ったに決まってるだろ
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:08:02.17 ID:ciqmYuYB0
せめてもの救いとして安楽死施してやれ
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:08:03.20 ID:Wq++/aS+0
まあ普通の40代50代は家と車のローンに教育費もかかるからね
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:10:08.58 ID:y9wacEFzM
何で氷河期より50代の方が中央値低いんだ?
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:10:59.32 ID:s8rDLa700
親の遺産で急にプラスになんのよ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:11:08.58
謎の勢力「今の連中なんてみんなNISAとか投資してるだろ!」

↑何かデータ見るとそうでもなくね?w みんな投資してるならどうして資産額がこんな低いのよ?

33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:12:00.11 ID:Uz64PzreH
でも資産はたんまりあるんだろ、土地なり家なり
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:15:02.03 ID:aq/8VUDc0
だ~いじ、だいじ
俺みたいに相続で一発逆転でぎっから!!
ファイト!!
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:15:39.68
謎の勢力「まぁこいつらの親世代が貯金や土地持ってるから相続すりゃ問題ないだろ」
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:16:29.65 ID:U9N06R/V0
40~50代と60代~の格差エグいな
こりゃ60代退場したらワークに貧困まっしぐらやな
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:19:13.43 ID:hFLnOFdQ0
退職したらタイミーか闇バイトの二択だろw
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:22:14.58 ID:EEvPledI0
別に実態に即して無くていいから
定期的にこういうデータ出してまだ30代で資産1000万超えた俺の自己肯定感満たして欲しい
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/02(月) 18:30:18.38 ID:4h7vEiDod
家のローン-貯金=マイナス100万だわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました