ワイ人生は運と環境やと思ってるんやが

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:43:00.38 ID:cZh7ANLh0
これ言うと底辺扱いされてまう
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:43:25.40 ID:H6lTPlF/0
今の年収は?
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:43:43.78 ID:cZh7ANLh0
>>2
去年は700万ちょい
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:44:15.61 ID:qvTo00zH0
人生のなんの部分かによるかな
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:44:30.77 ID:cZh7ANLh0
>>4
いやほぼ全て
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:44:50.81 ID:LvN1gbAm0
人事を尽くして天命を待つんや🥺
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:45:00.94 ID:dNRfvvyd0
そうだよ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:45:58.14 ID:cZh7ANLh0
身長、親の年収、誕生月
統計取ったら年収や学歴と相関ありまくりやのにな
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:46:31.74 ID:UuKPuOIF0
ワイもそう思う
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:46:37.67 ID:2ml0JZVg0
実際そうやと思うけど、運を掴みやすいかどうかも環境に左右されるし
環境に関しては自分の行動でどうにかなるから結局努力次第ちゃう?
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:47:43.73 ID:cZh7ANLh0
>>12
環境は言うほど自分の力でどうにもなるか?
わかりやすい点で言えば住む地区だって18まではおおよそ親の財力次第やろ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:47:42.32 ID:erm8weHLH
不運な事故を減らすのも仕事のうち
交通ルール決めて信号設置して教習して免許制度にして・・・
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:48:24.77 ID:cZh7ANLh0
>>14
交通事故が少ない日本に生まれたのは運やろ
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:48:01.39 ID:JAHOX+5g0
環境やね
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:48:02.75 ID:dNRfvvyd0
引き寄せの法則ってガチなん?
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:48:51.30 ID:UuKPuOIF0
環境っていうのに金が必要ななにかはないとおもうわ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:49:40.45 ID:0iz7MwV/0
そら環境は重要やで
ワイの親年収一億超えてたからそのおかげでワイみたいなガ●ジでもなんとか年収一千万稼げとるし
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:50:21.33 ID:Xq/rjAwA0
能力がボーダーで性格も悪くても運と環境に恵まれてりゃそこそこいい生活できるよな
逆に性格よくて能力高水準で見映えもよくてもわいみたいな足引っ張り嫉妬勢ばかりに目を付けられたら人生終わる
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:50:53.03 ID:erm8weHLH
やばい国・地方の出身なら移住する

やばい親なら早めに見捨てて更生する

埋もれたら終わり

24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:51:31.85 ID:cZh7ANLh0
>>23
でもはじめからやばくない国、やばくない親に生まれてればいいだけだよね
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:51:52.83 ID:qmmMiLVU0
努力した方が人生が良くなる可能性が高くなることは自明やのにそれをできる人とできない人がいる
その差は性格の差で
性格は遺伝と環境(経験)によって形成されるから結局の所全て運や
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:52:40.89 ID:cZh7ANLh0
>>25
そもそも初期能力高いほうが努力も容易やしな
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:53:21.18 ID:QF8UN9T7d
ワイ全く勉強習慣なかったのに何となく生きてて受験期勉強してたら気付いたらMARCHくらいは受かってたしほんま素質と運ゲーすぎるわこれ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:53:25.17 ID:z4m8h2o10
運や環境はあくまでベースやから
それが同じくらいの人間と何で勝負するかって話なんやで
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:54:16.61 ID:z6g7bVxx0
環境も運やんけ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:54:34.37 ID:cZh7ANLh0
>>29
つまり全て運や
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:54:29.51 ID:erm8weHLH
東大入っても留年しまくってニートになる人も居る
ニッコマでも起業してウン百億稼ぐ人も居る

本人がどうするかで全く結果が違ってくる

33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:55:24.72 ID:cZh7ANLh0
>>30
社会に適合できるかも運やし
商売が当たるかどうかも運なんやがな
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:56:39.78 ID:qmmMiLVU0
>>30
本人がどうするかっていう思考の部分(性格)の形成が運で決まるっていうことを言いたいんやないのか?
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:55:53.83 ID:z6g7bVxx0
東大の入学式でこれ言うらしいな
お前らは運がよかっただけって
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:56:08.12 ID:R+mImPW3r
書いてない
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:56:25.17 ID:erm8weHLH
自分で制御できない条件のが多いのは確か
その状況の中で正確に取捨選択出来た人だけが成功する
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:56:59.94 ID:cZh7ANLh0
>>37
選択した選択肢がたまたま正解やっただけ
それ運やで
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:57:59.24 ID:cZh7ANLh0
努力したことないやつほど努力を過大評価する傾向にあると思うわね
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/03(火) 21:58:24.34 ID:erm8weHLH
確率論なのは確かだけど、確率1%を99%にする努力は必要

コメント

タイトルとURLをコピーしました