そういえば5歳くらいの頃は薪で沸かす風呂だったな

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:47:12.58 ID:CazJKPXF0

ボヤででユニットバスにに改築してたけど

https://readyfor.jp/projects/tsujiya-furo2017/accomplish_report

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:48:03.28 ID:bDavo3Vq0
舗装されてない道路が普通にあった
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:48:40.56 ID:gXLDchPhH
ぼくはバランス釜( ^3^)
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:49:18.15 ID:1NwE6US+0
ジジイすぎる
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:51:18.63 ID:CazJKPXF0
>>5
平成産まれだぞ
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:49:28.52 ID:Co0nRVsi0
100万くらいする薪ストーブに配管つけて、
風呂のお湯沸かしてるよ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:49:46.52 ID:a9SuGvFKH
一桁歳の頃は五右衛門風呂だった
鉄釜に身体当たったらめっちゃ熱くて風呂入るのが嫌だった
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:52:45.71 ID:JsS4xUyv0
>>7
石製(コンクリかモルタル)だったから余裕だったわ
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:50:25.22 ID:FwC2A/Cb0
なつかしいなー
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:50:41.62 ID:3BR9pwOQ0
どこの黒板家だよ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:50:46.52 ID:JsS4xUyv0
5歳ごろまでは薪で沸かしてたな
じいちゃんの手伝いでよくやったわ
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:50:54.12 ID:xCCaOaK30
薪風呂独特の匂いがする家が近所にあったけど3年ぐらい前からそこを通っても匂いがしなくなった
高齢者がお亡くなりになったんだろうか
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:51:17.35 ID:f6LsOoVL0
さすがにガスだわ
家の外に出て点火してたけど
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:52:55.05 ID:2IR4JkPX0
田舎はちょいちょいあった
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:52:57.92 ID:9eTQAC8I0
薪システムは残ってたけど流石にプロパンガスだったぞ
ジジイめ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:53:10.07 ID:76bbtW3U0
トトロの世界か
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:56:20.52 ID:9iomHVVCr
>>17
メイちゃんももう初老ぐらいになんのかな
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:54:46.36 ID:IZnVPKmE0
70年代までは銭湯が普通だったんじゃないか?
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:55:55.65 ID:TPtr0L5B0
うち20年くらい前までマジで薪だった
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:56:08.60 ID:BDODK2R+0
俺が5歳ん時は山のほったて小屋に住んでたから
ドラム缶の風呂だったな
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:56:23.61 ID:CazJKPXF0
こーゆうタイル?張りの風呂だったわまじで
レス22番のサムネイル画像
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:56:38.66 ID:p7t+CDwf0
長老と呼ばせていただいても?
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:57:54.18 ID:cM7khUPi0
母親の実家が竹で沸かす五右衛門風呂だった
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 13:59:17.47 ID:vWRABrVq0
田舎だと80年代くらいだとマジで薪で沸かす風呂現役だったからな
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 14:01:09.73 ID:adTq+xJ50
やーい、お前んち、おっばけやーしきー!
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 14:01:20.07 ID:urnWafiV0
昭和に調整ミスったら大火傷しそうな謎風呂あるよな
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 14:01:48.22 ID:vo9dTQzB0
バランス界隈?
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 14:01:51.48 ID:qBdJExxy0
五右衛門風呂いいねぇ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 14:01:51.69 ID:aDm2SPKh0
田舎の爺さんの家がそうだったけど
結局その風呂が原因で火事になった
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 14:01:55.87 ID:3zh6Sz91M
最初に薪を上手く組み合わせないと火が消えるんよな
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 14:02:04.13 ID:iv62383f0
夏休みは田舎の爺さん家で五右衛門風呂に入るのが楽しみだったな
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 14:02:12.18 ID:cM7khUPi0
木の板を踏みつけて入らないと底が熱い
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/10(火) 14:02:33.61 ID:ZXmtiVjs0
銭湯は今でも薪?

コメント

タイトルとURLをコピーしました