
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 13:48:21.38 ID:MEjTgVYZ0
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 13:49:01.70 ID:bA6j2G+t0
- 日本人がそんな先のことまで考えてると思うか?
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 13:49:51.10 ID:2J0leWlf0
- 日本第一号の川口エルザタワーはすでに大規模更新済み
なかなかに大変だったみたいだが - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 13:49:54.58 ID:yt9sBAysH
- 数十年で建て替えるわけねーだろ
大規模修繕はすでに古いタワマンで実施済み - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 13:51:14.87 ID:uDNVaXVz0
- 形あるもの必ず朽ちる
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 13:53:07.41 ID:eU/bQH9U0
- 水道管と同じ運命だよ
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 13:54:01.21 ID:1zc9QmXP0
- できないよ
つまり戸建て最強 - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 13:54:05.94 ID:+qRyxN4u0
- メインパーツの耐用年数なんぼなん
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 13:55:08.88 ID:fJDX9o2r0
- 今でも中古物件見てると積立金1.5万とか設定だけど大丈夫かよって思う
あげると価値下がるから無理やり下げてるっぽいよな - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:08:18.62 ID:YaEutriR0
- >>9
コロナ前の2.8倍になってるから再開発計画とか割と頓挫してるとこ多いね - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 13:56:50.16 ID:D+qjRd020
- 売り切って逃げ切り?
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:00:14.17 ID:nIw5Bhl6M
- 修繕積立費にインフレ考慮してなかったとこ多いってマジ?wwwwwwwww
- 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:21:24.80 ID://8ldJfa0
- >>11
少しずつ積立金は上がってた
昨今の資材高騰は誰にも予想できなかった異常な上がり方しとる - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:00:58.66 ID:/kebC2gX0
- バブルの時に出来た某リゾートのタワマンクソ安く買えるけど維持費管理費バカ高くて草
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:04:17.37 ID:nRc2Ljb/0
- 戸建てに限る
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:04:23.37 ID:Hu5zTgny0
- 建物の寿命は50年が目安と言われている
耐用年数経過すると修繕して寿命を延ばさなければならないが
超高層マンションの修繕方法は確立されていない - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:05:01.05 ID:cwPbhnWL0
- 建て替えは戸数増えないだろうからよっぽどの一等地じゃないと無理っぽい
大規模修繕はもう実績あるだろ - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:05:57.19 ID:IrHFDJnj0
- 耐震のゴムとかあれ交換になったら億か
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:08:20.59 ID:FVGq3YngH
- >>16
ジャッキ使って差し替えるだけだから意外と簡単 - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:06:16.28 ID:CU4RKWjT0
- 古めのマンションに住んでたけど、大規模修繕or建て替えについて検討しませんかと議題に上がったら
だいたい初期から住んでる年寄が「もう年だからどうでも良い、持ち出しが出るのは嫌」って言い始めて話が進まなかったな - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:07:51.08 ID:L8Kj+n8J0
- >>17
タワマンに限らず、話がなかなかまとまらないってのはあるみたいね。 - 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:22:17.89 ID://8ldJfa0
- >>17
要件緩和でそいつら無視して建て替えできるようになったべ - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:06:37.02 ID:e/SoiLmPd
- 数十年後に考えればいいだろ😇
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:07:28.91 ID:kuHXy3Ft0
- それはその時の人々がなんとかするやろ精神
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:08:06.96 ID:wWA4abF80
- 次の世代に丸投げするのが日本だから
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:08:32.15 ID:QzOsp4La0
- 無理ゲー
意思決定できるかよ - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:09:52.90 ID:SmlBZSGW0
- タワマンは賃貸で住むものだわ
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:09:53.97 ID:Zy9jsSKA0
- うちのマンションは大規模修繕を10年に1回やってるけど
タワマンで同じ頻度で大規模修繕ってやるんかな?
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:10:07.81 ID:poDZCNjG0
- 廃墟になったタワマンをケンモハウスにしよう
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:10:40.27 ID:rAojPsy90
- 昭和に立てられた高層マンションとかどこもボロボロ
大体何百人も区分所有してるとこで話なんてまとまらない - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:12:26.92 ID:uWrCVPwH0
- 普通にやってるよ
というか今ラッシュだよ
どこもかしこもゴンドラだらけだから見てみなよ - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:12:32.08 ID:VfFuPeJD0
- 津田沼「悪いやっぱりタワマン作るの止めるわ」
武蔵小杉「ワイはあと3つタワマン作るで」
この差はなんなんだ - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:14:10.71 ID:A9EDtAu50
- もっとデカいビルが建て替えできるんだから余裕だろ
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:15:21.91 ID:7qBVQ3GBr
- 管理会社が倒産したら詰むよな
昔のリゾートマンションみたいに - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:15:36.53 ID:R6Oz7+Hc0
- 外装より内部配管が問題なんよ
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:16:13.68 ID:3SuS+SwN0
- 廃墟化するタワマン群を楽しみにしてるんだけど
アラフィフやから寿命が先に付き添うや。
悔しい…。 - 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:23:25.80 ID:poDZCNjG0
- >>34
あるとしたら大地震かな
タイでは地震のダメージで住めなくなったり住民がビビって退去してるマンションがあった - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:16:37.04 ID:JTfQmoSi0
- 金額が当初の計画の数倍なんてザラだろうな
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:18:50.14 ID:VfFuPeJD0
- 各地でタワマン白紙、タワマン規制が始まるなか武蔵小杉だけは相変わらず建てるようだ
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:19:59.73 ID://8ldJfa0
- 高層ビルの解体やってるからできるとしても膨大な解体費用かかるよな
- 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:21:32.28 ID:OCkuxZJE0
- 有名どころだと赤坂プリンスホテルの解体かな
あと浜松町の貿易センタービルとか - 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:23:12.10 ID:QPBQlngp0
- 他住民の合意を取らなきゃ何も出来ない
こんなものは所有権とはいえない男なら一国一城の主になれ
100%所有権を持て
土地、建物、外構、すべて自分の独断で修繕、解体、建て直しが出来る環境がベスト - 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:23:55.04 ID:vVBYkAzK0
- 技術のない中抜きジャップビルじゃ20年持たないぞ
- 46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/13(金) 14:25:52.51 ID:VfFuPeJD0
- 船橋にもタワマンができるっぽいが地元民は何故か反対ぎみ
コメント