60歳の貯金額、平均2460万円、中央値475万円。100万円未満が30%

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:18:18.43 ID:dyBGAQ0x0

https://greta.5ch.net/

60歳男女2000人に聞いた現在の貯金額、平均で2460万円、中央値は?

今年還暦を迎える1965年生まれの男女。人生の折り返し地点を過ぎ、老後の生活や終活について考え始める人も多いと思われるが、現状、彼らはどれくらいの貯金をしているのだろうか?

PGF生命はこのほど、今年還暦を迎える1965年生まれの男女「還暦人(かんれきびと)」を対象に「2025年の還暦人に関する調査」をインターネットリサーチで実施し、有効サンプル2,000名の集計結果を公開した。ここでは「還暦人のマネー」に関する調査結果を抜粋し、紹介する。

・現段階の貯蓄額 「100万円未満」は30%、調査開始以来最も高い水準に

全回答者(2,000名)に、現段階の貯蓄金額(配偶者がいる場合は夫婦2人分)を聞いたところ、「100万円未満」(30.0%)に最も多くの回答が集まったほか、「100~300万円未満」(15.8%)や「500~1,000万円未満」(11.8%)、「1,000~1,500万円未満」(9.8%)、「3,000~5,000万円未満」「1億円以上」(いずれも7.0%)などに回答が分散し、平均は2,460万円、中央値は475万円となった。また、「500万円未満」の割合は50.0%、「2,000万円以上」の割合は26.5%となった。

過去の調査結果と比較すると、貯蓄金額の平均は、2023年以降の減少傾向が続き、2023年3,454万円→2024年2,782万円→2025年2,460万円と、2024年の調査から322万円の減少がみられ、2025年は調査開始以来の最低額となった。

また、現段階の貯蓄金額が「100万円未満」の割合についてみると、2025年は30.0%と調査開始以来最も高い水準に達した。一方、「3,000万円以上」の割合は、2018年の初回調査から25%前後を推移していたものの、2024年以降は2024年18.0%、2025年19.7%と2年連続で20%未満にとどまった。
物価上昇により貯蓄を取り崩さざるを得ないケースや、2024年開始の新NISA制度を活用した「貯蓄から投資へ」の動きの影響が生じているのかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f8f3b43b7e9c271032e751448aff5bc6a52c454?page=1

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:18:52.05 ID:Iprt44JS0
そりゃ65歳以上で働くわな
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:19:47.25 ID:BIN3JMP10
少なっ!
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:20:39.49 ID:B0BqhMDi0
平均と中央差がありすぎですよ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:21:08.31 ID:wYVL9xPt0
無職の80の母親ですら3000万以上持ってるぞ
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:21:21.22 ID:Yj2Q7gP+0
年収1,000万あって自炊も当たり前だけど全然たまらん
子供三人とかいる家庭とかどうやりくりしてんの?
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:21:37.60 ID:D/dQJQFp0
上がとんでもない額保有してるんだな
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:21:56.49 ID:nTsGAv1dH
バカみたいな貯金額だな、いつも
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:22:26.10 ID:sGjJVL5S0
5倍は無いと安心できん
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:22:38.73 ID:9y2k7Fnq0
30%はどうやって暮らしてんの
家族いるならまぁなんとかなるか?
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:22:43.31
 
  謎の勢力「こいつらがこんなに少ない理由ないだろ。ほんとはもっと持ってるのに少なく答えてるだけだろ。アンケに答えたらトクリュウが家に来るからなぁあああああ」

 

15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:23:10.65 ID:JGIzyC5z0
ケンモジジイはどこ?
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:23:33.07 ID:kK3pDUQu0
世界一平等な国ジャップランドw
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:24:09.81 ID:CZs6rMGO0
投資で資産形成に成功したやつはめちゃくちゃ金持ってて投資のとの字も知らない奴らが死ぬほど貧乏で死ぬまで働くだけ
金融資産の差は知能の差だから
金融資産0は知能0www
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:24:35.63 ID:/80TjaJC0
現金で2000万も持ってるやつって何が目的なの
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:35:46.97 ID:CZs6rMGO0
>>18
単に勝手に金が増えてくだけなんだけどw
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:25:28.80 ID:f2QUudaG0
貯金がなくても生きれるようにインフレ経済をコントロールしてお金を使って経済が回るように環境を作っていくのが政治の仕事だ
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:25:32.54 ID:W+Xk0kaS0
38歳年収800万フルリモート実家暮らしだけど、60歳の平均貯金額より上だわ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:31:06.38 ID:xPLUGVVa0
>>20
実家暮らしは言わない方がいいんじゃない?
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:40:30.98 ID:bWh487bw0
>>20
フルリモート実家暮らしとか親のストレスやばそう
月10万くらいは親に使ってんだよな?
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:25:50.53 ID:wYVL9xPt0
現金で4000万持ってる
その他は5億くらい
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:27:57.61 ID:Yj2Q7gP+0
>>21
サラリーマンではないよな
地主かなにか?
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:29:12.97 ID:wYVL9xPt0
>>23
ただのサラリーマンだよ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:26:40.54 ID:5s687KU70
貯金より資産でアンケートとれよ
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:28:10.01 ID:hh2korgJ0
退職金貰えばそんなもんやろ
知らんけど
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:29:13.55 ID:YGI8sLj10
否定するやつ必ず現れるけどどこの調査でも似たりよったりなんだから事実なんだろう
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:33:21.34 ID:Vebzh6eM0
100万未満が30%
こいつらが生活保護予備軍か😂
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:33:25.40 ID:wY0dU5rJ0
日本人には資さん運用とか高度なことできないから仕方ないね
一生貧しいままだ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:34:23.05 ID:rW8PyXMh0
なんで俺より少ないんだよ
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:34:50.74 ID:gsKwDk9O0
> 2024年開始の新NISA制度を活用した「貯蓄から投資へ」の動きの影響が生じているのかもしれない。

この書き方だとひょっとして株とか含まない現金だけの額?
何の意味があるんだこの調査

36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:36:11.54 ID:k3PHTocX0
闇バイトはもっと頑張れよ
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:36:30.45 ID:5N8sFbTR0
資さんうどん
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:36:45.10 ID:CZs6rMGO0
ケンモメンも10年前にビットコイン50万円分買ってれば人生クリアできたのにw
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:36:48.65 ID:9L9BovQz0
生きていくだけの最低限の生活費がある奴には金がなくなってから金を渡せばいいだろ
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:37:41.92 ID:P2jPknXg0
そりゃ老人がコンビニでパンやお握り盗むようになるわな
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:38:25.98 ID:OHkzv+zAM
株とか買ってたら貯金なんか無いべ
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:39:16.14 ID:2mo/dWMt0
金のない老人は惨めだね
誰も助けてくれないよ
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:41:04.53 ID:r6csFZCv0
60歳ってバブル世代だろ。マジで何やってたんだ?
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/15(日) 18:41:53.49 ID:ZQwwRX2y0
麻生に2000万円必要って言われちゃったからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました