冷房は絶対つけろおじさん「冷房は暖房に比べて電気代が格安。熱中症になったときのほうが高く付く。絶対つけろ」 これマジ?

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:07:34.48 ID:4XbqMnB50
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:07:47.31 ID:4XbqMnB50
まじ?
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:07:50.75 ID:4XbqMnB50
どすす
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:07:55.79 ID:4XbqMnB50
しんさんたすけて・・・
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:08:02.65 ID:4XbqMnB50
いったいなぜ。。。
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:08:37.34 ID:8zswSkef0
あの睡眠で有名なおじさんがいつも言ってる
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:08:42.85 ID:qemrw6DH0
理屈じゃねえ
暑いからつけるだけだ
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:08:57.27 ID:xL8gB8jH0
何で暖房と比べるんだよ
扇風機とかと比べろや
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:09:08.62 ID:vMeZnO230
6月はクーラー我慢して汗腺を開けろおじさん「6月はクーラー我慢して汗腺を開けろ」
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:10:22.18 ID:Mms4IFiD0
>>9
自分はやってないけど一理あると思うおじさん
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:16:30.33 ID:4XbqMnB50
>>9
レス63番のサムネイル画像
レス63番のサムネイル画像
84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:18:24.27 ID:0TYEJgxAD
>>63
これ2本で400円くらいかかってるから普通にエアコンつける方が安いやんw
136 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:29:50.75 ID:yYcP0np60
>>63
馬鹿かこの爺は
熱中症でもないのに経口補水液とか塩分過多になって血管ボロボロやぞ
138 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:30:25.52 ID:h9R/tFZg0
>>136
どうせ先も短いから良いんじゃね
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:09:16.05 ID:Byj78Sm50
冷房は燃費が悪くなるぞ
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:09:29.90 ID:cO5vQT5E0
年寄りって冷房は電気代ガーとかいってつけないけど
暖房は当たり前のようにつけるよな
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:09:59.25 ID:FnGhqxVE0
>>12
しかも異様に暑くする
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:11:53.89 ID:2jKQhWMrr
>>12
ほんとこれ
着込めば余裕なのに暖房つけなきゃ過ごせないくせにクーラーは絶対つけたがらない
何なんだよマジで
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:14:10.61 ID:TXXwW9Ky0
>>12
ちょっと気温下がるとすぐつけるんだよな
しかもエアコンじゃなくて石油ヒーター
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:16:38.01 ID:4pgerSxd0
>>45
電気代がかからないからな
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:16:18.04 ID:5DQnwVPC0
>>12
年取ったら解ると思うが
寒いと体のアチコチが痛くなる
ワシは今のところ肩や首の周辺だけなので暖房は付けないけど
71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:16:57.93 ID:6xh/KnNKH
>>12
寒いと節々が痛くなるし体も動きが悪くというか動かなくなるからな
131 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:29:02.86 ID:ZlO9BHGs0
>>12
寒さこそ着ればどうにでもなるのに謎だよな
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:09:34.92 ID:6pVlpDGB0
騙されるなよ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:09:39.25 ID:9TUZJbxj0
面白いと思ってんだろうな、やっぱり
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:09:56.01 ID:dLr9l7IM0
暖房より格安とまではいかんが
確実に冷房のが安いな
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:10:01.78 ID:B4AV9qVi0
ガソリン車は逆なんですけどね
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:11:09.41 ID:FnGhqxVE0
>>17
そらそうよ
エンジンの廃熱を室内に持ってくだけでいいんだから
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:10:14.72 ID:0W6niwKA0
クーラーは贅沢品だと思ってる高齢者の親と戦わなきゃいけない ほんと毎年ウンザリだわ
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:10:23.11 ID:mlWf+fmS0
そらそうよ
暖房ははっきり言って無くてもよい
厚着しまくるたけですべて解決するんだから
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:10:39.73 ID:FnGhqxVE0
エアコンの説明書読んでみりゃすぐわかる

消費電力が倍くらい違うんだよ

22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:10:42.65 ID:vA5LsPwh0
金の問題じゃねえよ
熱中症とか苦しいやろが
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:10:47.32 ID:Ti9frXGD0
30度を24度にするのと
0度を24度にする

どっちが電気代必要でしょうという話らしいな
熱交換機がやってることは物理的にはまぁまぁ同じだから差が大きい方がエネルギー必要

24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:10:51.17 ID:ZLAv3pXa0
お前らまずは送風から試せよ
電気代は扇風機と同じだし体感2℃は下がるぞ
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:13:57.97 ID:5DQnwVPC0
>>24
昨日、送風にしようと思ったら送風ボタンがなかった
冷房除湿暖房しかねえ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:10:52.39 ID:NBtRHhhG0
すでに寝苦しい
エアコン付けたい
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:10:55.25 ID:Hs5PSrny0
ファンヒーターと冷房だとどっちがやすい?
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:10:58.63 ID:AMnhE5QSd
一度つけると抜け出せなくなる🥺まだつけんぞ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:11:05.40 ID:R/diSXyv0
暖房つけなくて凍死する事はよほどの寒さじゃない限りないけど
冷房つけなくて熱中症で死ぬのは誰でも起こり得るからつけるわ
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:11:05.55 ID:RMIqY8Hu0
熱中症になるよりマシってのはそう
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:11:06.15 ID:ya1srUcq0
つか暑くて汗ダラダラな不快な環境をわずかな金をケチって我慢する意味なくない?
人生は有限なんだから快適に生きろよ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:11:08.77 ID:PXd1ZTu90
電気を熱に変える方が大変だからな
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:11:50.86 ID:5DQnwVPC0
睡眠の権威オジサンは冷房かけて布団掛けて寝ろって言ってなかったかい?
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:11:58.63 ID:ZIkZSk9b0
そうだね。
東京電力が夏に発狂した思い出があるけど、あれの本質は何なんだろう?
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:14:25.35 ID:+UxmxX7H0
>>36
冬は暖房つけずにいる奴が多いから

冬→コタツ、ガスストーブ、暖房、付けないやつ

夏→一部のキチガ●ジジババ以外みんなつける

37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:12:20.58 ID:CThW+h2J0
このスレで思い出したけど今日出てくるときエアコン消すの忘れたわ
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:15:05.11 ID:ZIkZSk9b0
>>37
冷房は1月消すの忘れてても余裕だから…
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:12:52.47 ID:lHrmr6hJ0
マジやぞ
失われた脳細胞は戻らんのだから
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:13:17.02 ID:NBtRHhhG0
明日からガンガンエアコン付けなきゃダメな感じやな
電気代よぉ
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:13:18.20 ID:AMnhE5QSd
政府の補助は7月から🫵😠騙されるな
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:13:24.03 ID:siQJlupK0
電気代5万超えたわ
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:13:33.67 ID:h9R/tFZg0
熱中症ってなったらスポドリ飲んでちょっと休めば治るから余裕っしょって思ってる奴多い
実際、目眩と吐き気くらいの軽度の熱中症でも、2~3日は寝込むハメになるくらい身体へのダメージ大きいからバカに出来ない
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:13:35.28 ID:C89tR+dc0
寒いのは着込めば耐えられるが暑さは頭働かないし非効率すぎる
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:14:11.65 ID:+0hCQ4vr0
冷房漬けだから使わないと熱中症になるんだろ
そりゃ普段からずっと涼しいとこいたら暑さへの耐性なくなるわ
負の螺旋
だから今のガキはすぐ倒れる
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:15:28.04 ID:h9R/tFZg0
>>46
30年前と比べて真夏日、猛暑日の日数が圧倒的に増えてる事実を無視して、今のガキとか言っちゃう老害
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:14:39.65 ID:gIwKrifB0
確かに温めるほうが金はかかる
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:14:51.39 ID:UcNMxvB40
なんかクーリング行為の方が電気代高いと思ってたけどそうなのか
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:14:56.25 ID:thbgz8WG0
自称1000万稼いでる割にはみみっちいな
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:15:19.53 ID:Nm5uRXCr0
ママーの教えだよ
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:15:19.62 ID:BXMB/65h0
試運転はしとけおじさん「試運転はしとけ」
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:15:47.24 ID:NBtRHhhG0
除湿は高い
冷房にしとけ
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:15:54.16 ID:vMitZVAF0
ギリギリまで我慢して体調崩し奴~
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:16:18.26 ID:sVzlLPPH0
だから日本はダメなんだ!!!
65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:16:41.18 ID:uYqiSSr10
まあ正論
変質したタンパク質は元に戻らんから
熱中症で死ななくても後遺症で障碍者になるし
快適になる上に身を守る保険としてかけるなら安いもんだよ
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:16:42.36 ID:NxSzs5Zi0
CO2がーーー
と言わない奴だけが付けろ
68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:16:49.73 ID:1Y9TL2m60
エアコン嫌いの母親が毎年熱中症で倒れる
81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:18:00.29 ID:chPBpKpq0
>>68
そのうち氏ぬぞ
病院で検査して説得させろ
126 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:27:53.26 ID:nGnd/HVN0
>>68
治安の良い地区の10階以上の新築物件・大手直接所有管理の賃貸物件の上から2番目のフロアにエレベーター前の東南角部屋押さえてあげて、夜は窓開け放して風通し良くして
日中は上下と横に動く風向きの良いエアコンで除湿微風の快適な生活を保証してあげて、どうぞ
69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:16:54.66 ID:0TYEJgxAD
自律神経やっちゃったら元に戻らんからね
エアコンつける方が絶対いい
70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:16:54.70 ID:APZoh8VN0
冷房ケチる癖ついたら年取った時エアコンつけずに熱中症で死ぬタイプの老人になるぞ
暑いと思ったら即つける癖つけたほうがいい
72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:17:07.91 ID:UDstTDNP0
凍死はそうそう無いけど熱中症で死ぬのは身近だしな
73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:17:17.38 ID:yku2n9kK0
冷房のが高いに決まってるだろ馬鹿か
78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:17:44.56 ID:+UxmxX7H0
>>73
暖房の方が高いわ
アホかよ
74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:17:19.66 ID:chPBpKpq0
確かに暖房の方が高い感がある
なぜなのか
電気ストーブ系はもっと高くなるが
85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:18:36.38 ID:+UxmxX7H0
>>74
感があるもなにも
普通に暖房の方が温度変化が大きいから高い
86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:18:46.77 ID:h9R/tFZg0
>>74
簡単な話、移動させる温度差が暖房のが大きいから
75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:17:23.90 ID:4S8ac7V90
コツは設定を下げすぎずに風量をマックスにすることだ

これでエアコンと扇風機の両方の効果を得られる

76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:17:29.45 ID:Y9NVsHYp0
まだ涼しい日が続いてたとは言え
今月 平日19~1時 土日9~1時のエアコン駆動の総額は驚きの162円だ
77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:17:36.70 ID:1Y9TL2m60
エアコンなんて1時間10円だろ
1日8時間で2400円
79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:17:45.26 ID:0MxBo7W40
どうせ保険で病院代も安いだろ
だからジジババ達が舐めたことして倒れるんだよ
80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:17:56.04 ID:1it5Xc4VM
ただの損得おじさんじゃん
82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:18:15.05 ID:5602zQ+/d
除湿で十分おじさん「除湿で十分」
83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:18:18.58 ID:KLw2YdfR0
年寄ってエアコンの風が嫌いな人いるんだよね
87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:18:47.37 ID:knlTPo1uD
熱中症って人間を加熱した状態でしょ
温度が下がって回復したように見ても
何らかの後遺症がでる場合もあるとNHKで去年やってたぞ
91 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:19:42.34 ID:6SB5yykV0
>>87
生卵がゆで卵になったら元に戻らないのだ…
88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:18:55.30 ID:Y9NVsHYp0
尚 同じような時間帯に稼働してる12900K 4070TiS搭載PCの今月現時点での電気代734円
89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:18:56.39 ID:VUmTt2560
まあEV乗ってりゃ実感することではある
92 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:19:45.31 ID:9DfMVxMF0
みんなもうエアコンつけてるの?🙂
93 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:19:49.87 ID:NXLCHh820
車のフロントガラス用のアルミマットが余ってたから室外機に置いてみた
専用のを買うと1000円ぐらいするんだけど効果はどうなんだろうか
99 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:20:50.89 ID:h9R/tFZg0
>>93
直射日光当てないだけで多少の効果はある
あとは室外機の排熱がスムーズに抜けるように周囲を掃除するのも大事
100 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:20:54.79 ID:NHAqfG6b0
>>93
あるっしょ
124 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:27:37.56 ID:4XbqMnB50
>>93
ダイソーに200円で売ってる
https://jp.daisonet.com/products/4550480280219
94 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:19:54.62 ID:aW0rcATPM
生産性の問題で冷房付けたほうが得
暑すぎるとなにもやる気なくなる
95 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:20:02.52 ID:HS0sXLGM0
寒くないのーって老人に聞かれた
暑いよ
96 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:20:22.05 ID:cPqnb1Xj0
ネッククーラーでええやろ
97 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:20:26.56 ID:ebsg2G9B0
自分の身体で実験する価値のある疑問か?
暑かったら冷房かけろよ
98 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:20:47.29 ID:EsTkddHk0
慣れはあるよ
学生の時にエアコンない部屋で過ごしてた俺んちにエアコン漬けの友人が泊まりに来たとき汗かきまくって文句タラタラだったから
俺は当時そこまで汗も出なかった
103 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:21:40.21 ID:h9R/tFZg0
>>98
暑さ、寒さへの順応はあるね
だから熱中症は5~6月あたりが一番怖い
106 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:22:50.05 ID:+UxmxX7H0
>>98
それは熱帯のやつが暑くても汗をかかなくなるって理論で、身体にダメージが無いわけではない
だからわざわざ辛いモン食って汗を出すの

ジジババが「全然余裕!」とか言いながら自宅で茹で上がって死ぬのと同じ
鈍感になってるだけで慣れてるわけではない

101 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:21:23.37 ID:0bOOmBjm0
エアコンでさらに外気を温めてる阿呆
放射冷却が追いつかない速度で温める
105 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:22:42.95 ID:NxSzs5Zi0
>>101
それで温暖化がーとか言ってるからなw
頭悪すぎなんよwww
102 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:21:38.95 ID:OHcD1y200
本の返却に行ってきたけど図書館涼しかった
税金クーラーだと思うとより一層涼しく感じた
107 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:23:05.17 ID:prASXe34a
ばぁちゃんゴメン
遺言通り今月までは耐える予定だったけど
15年ぶりに6月でエアコン点けるわ

やっぱり気温30℃がラインだな
これもう梅雨明けじゃね?

108 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:23:25.61 ID:LWOFiVmT0
脳にダメージ入れたくないから我慢せずにつけるわ
109 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:23:30.10 ID:HmZHtLoV0
高齢のおじさんが冷房つけなくて去年亡くなったわ
110 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:23:34.10 ID:XcTT/dLM0
そもそもエアコンないし
111 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:23:49.51 ID:0isBuDNU0
自室は20度超えたら暑い認定
冬は暖房付けない
断熱がクソなのか知らんがエアコン設定16度にしても20度超えやがるから困る
112 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:24:52.18 ID:oLhQnzNRM
外がアチアチなのは、冷房で外に排熱しているせい
135 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:29:44.36 ID:NxSzs5Zi0
>>112
更に高層ビルで冷却効果のある風をさえぎって盆地効果を生み出す
しかも追加で洋上風力とか言ってさらに冷却効果を下げようとしてるからなw
みんな暑いので大好きなんよw
113 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:24:54.77 ID:qthyveHq0
熱中症にならなかったら毎月5000円浮くぞ
115 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:26:02.95 ID:ImcDKtMd0
いま電気メーターって遠隔送信で電力会社に集計されてるから
電力会社のHPとかアプリから月ごと日ごと1時間ごとの電気代見れるようになってんじゃん

エアコンどういう使い方したときこのくらいになるって、電
気代気にするならするほど確認するべきじゃないの?
引き落とされて初めて知るとかブルジョアか実家暮らしならではのスタンスでは。

116 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:26:08.53 ID:V0aeSw250
暖めるはガス灯油羽毛とか選択肢多い
冷やすは少ないから光熱費がかかるように感じる
117 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:26:31.42 ID:0TYEJgxAD
サウナとかあれも血管と細胞壊して気持ちいいって言うてるだけやからなw
118 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:26:35.55 ID:WEzuPQFX0
まじかよ
119 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:26:58.30 ID:nc8/Cy2Z0
気温よりも湿度が問題
湿度下げれば扇風機でも平気
121 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:27:11.28 ID:Pnra0BTE0
今年暖房は一度も付けなかった
冷房は付けざるをえない
122 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:27:31.78 ID:rw+K147R0
熱中症で脳が変成したら元には戻らない
ゆで玉子が生卵に戻らないように
123 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:27:33.11 ID:QoHvt1eV0
何十年エアコン使わず生きてて一度も熱中症になった事ない人に対して熱中症になったら高くつくって説明しても伝わらないと思う
125 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:27:46.46 ID:Bv1e/TS40
昼の外出中もつけっぱだわ
下手に止めるとカビ生えて臭くなりそうだから
127 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:28:00.01 ID:h9R/tFZg0
冬に灯油燃やして電気も食うファンヒーターでガンガン暖房する割に、それより遥かに電気を食わない冷房を避ける風潮って不思議
133 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:29:13.23 ID:Y9NVsHYp0
>>127
冬に金かかってる分夏くらいは光熱費を節約したいんじゃね
137 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:30:06.51 ID:h9R/tFZg0
>>133
冬の暖房のが節約しやすいのにな
128 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:28:12.87 ID:QVKlFDWa0
まあ熱中症になってからじゃ遅いからな 本当は今は運動とかで暑さに慣れて体力つける時期なんだけど
129 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:28:45.59 ID:4YZZxy3P0
ねンだわ…
(ヽ´ん`)エアコンねンだわ
134 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:29:44.35 ID:0TYEJgxAD
>>129
今なら安けりゃ4万とかであるから付けとけよ
132 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:29:05.81 ID:02MhIa3t0
湿度イライラする👹
139 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:30:31.55 ID:lAos2wgb0
冷房消すと暖房乾燥とかいうの始まる👹
140 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:30:33.36 ID:aW0rcATPM
よくバリバリ働いて体壊して稼いだ分が長期入院費でチャラになっとる人おるやん

食う為やむをえずの人以外であの状態までやる意味がわからないのは確か

141 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:30:35.72 ID:9G4MoLA+0
独身ならエアコン代くらい余裕だろ
外食やめたら釣りが来る
143 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:31:28.98 ID:ynGxbrOh0
宗教でもなく自分に苦行を課すってただのゲェジやん
144 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:32:07.99 ID:gsMUGR+H0
うちは築数十年の木造家屋で現代的な断熱建築とは無縁だが
それでも6畳間ひとつ冷房つけっぱなしにしても電気代月1万も行かなかった
温度設定は28度だが扇風機を体に当てるとちょうどいい
むしろこれ以上温度下げると寒くなる
145 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:32:25.31 ID:X+VjbCix0
エアコンの為に外食制限とかかっこ悪い
146 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:33:08.52 ID:fjv5w8wU0
うちの高齢のオカンも冷房つけない、水分あまり取らないの典型的昭和初期型人間て熱中症で倒れて救急車で運ばれて入院になった
かなりお金かかったよ😭
148 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 14:33:45.70 ID:+UxmxX7H0
>>146
その後冷房と水分摂取はするようになったの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました