
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:32:42.63 ID:yLuNi79qM
ノリタケ、LG化学とパワー半導体用接合材開発 常温保管で寿命2倍
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD160QN0W5A610C2000000/
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:34:06.61 ID:3Qq9DTS50
- 霧ヶ峰が鉄板。
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:34:21.53 ID:YbVP21eW0
- 王道を行くダイキン
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:34:33.40 ID:WTf1izV00
- マジレスすると三菱
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:35:13.05 ID:n77kla3i0
- 霧ヶ峰に一票
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:35:34.60 ID:nGcI24hK0
- 三菱なら重工のビーバーエアコン これめっちゃ丈夫
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:36:34.54 ID:eMfeMpkf0
- ダイキン一択
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:36:34.84 ID:olc/DJ8kd
- ダイキンはやめとけ
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:36:52.54 ID:EHzJ/AM60
- 窓用はコロナ
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:36:56.47 ID:RMIqY8Hu0
- ビーバーエアコンはレビューによくある通り室外機がうるさかった
効きはいいと思うが
富士通の奴より後に買ったのにこっちのが先にルーバー故障したから俺のはハズレ個体なのかもしれない - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:37:20.75 ID:nGcI24hK0
- うちは海の近くで室外機がよく壊れてたんだけど重工にしたら全然壊れないマジすごい
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:41:55.71 ID:hXJ3ki+N0
- >>16
塗装がいいからな重工は
ダイキンとか底板無くなるからな - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:37:24.67 ID:XHaE11em0
- 白熊君一択や
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:38:17.37 ID:Dtgfab350
- 三菱の掃除できる奴
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:38:21.41 ID:A0Mxkfps0
- 分解清掃考えると霧ヶ峰
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:39:07.70 ID:olc/DJ8kd
- 部屋の大きさに合わせなくて良いンだわ
ちゃんと工事してくれるところならどこでも良い
QoL直結だからケチるな - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:39:15.13 ID:SiqJNf8F0
- こ こ ひ え
- 52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:56:21.86 ID:AMnhE5QSd
- >>21
ケンモメンならこれ以外ないやろ - 64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 00:03:54.55 ID:Zm4U+77l0
- >>21
ごみでしょ - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:39:37.66 ID:qR/UZpuP0
- ちょっとでも涼しい風出てるなら故障じゃないから真空引きやり直せよ
一回やるだけで新品同様、キンッキンに冷えるぞ - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:40:13.86 ID:c88e/8ta0
- ダイキン
余計な掃除機能とかないシンプルなやつ - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:40:14.34 ID:8jnQKhSb0
- 霧ヶ峰
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:40:28.34 ID:OwGWRLXC0
- 構造がシンプルな三菱のヤツ
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:40:28.86 ID:ddTlP7wJ0
- 夢グループ
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:40:37.29 ID:2vQaVo4e0
- アルミのあいつが全部持っていく
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:40:41.60 ID:FqregVKC0
- 霧ヶ峰18年間使ってる
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:40:52.58 ID:LzAazSE10
- アイリスオーヤマの糞エアコン使ってるけどセンサーアホ過ぎてやばい
27度に設定してるのに、室温24度まで下がってもまだ止まらないwwww - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:41:04.23 ID:M4Dxvdxv0
- 富士通ゼネラル
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:41:48.32 ID:+ApN687B0
- ダイキンと霧ヶ峰の二択だわ
他は情弱 - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:43:26.84 ID:3I+pO+tF0
- 白くまくんってもうエアコン事業売却されたんじゃなかったっけ
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:44:04.14 ID:nup9OHdS0
- ダイキンやろ
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:44:19.41 ID:jPg/8uF70
- YouTubeに完全分解動画があるモデル
- 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:48:26.42 ID:dp8ZgXO+0
- >>35
うむうむ - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:44:33.34 ID:pcn6K1nA0
- 10年位は持つだろうからどれでも良いよ
妹のアパートにヤマダモデル(ハイセンス)付けてやったは個人的には三菱(電機重工共に)だけど
- 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:45:30.58 ID:jmRe6WSp0
- 富士通ノクリアって奴だけど寒い
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:48:15.53 ID:oQfkEJ9z0
- 効きなら間違いなくダイキンだよ
業務用1位なんだから
ただしそれを家で使おうとすると… - 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:48:44.29 ID:Y0N67t8l0
- ワイのダイキンの株を救ってくれ
- 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:48:44.75 ID:vTU7iJ1qM
- 富士通はどっかに保守移った
- 45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:50:03.74 ID:gCQCWQbE0
- ダイキンが評判いいのは大型とか業務用の話やぞ
一般家庭用なら他社と大きく変わらん
お前らの家が店舗並みにデカいならダイキン一択だか - 46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:50:29.21 ID:e3MqaIMw0
- 一般家庭の10万前後ならどこでも何も変わらん
- 47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:54:48.81 ID:cCnsVF7F0
- 効きが悪い?
冷媒かなあ - 51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:56:03.50 ID:pcn6K1nA0
- >>47
カス店員ああ
修理する位なら買った方がお得です - 48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:55:17.58 ID:rQn0Y/R70
- パナソニックええぞ
ダイキンはやめとけうるせーから - 50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:55:40.33 ID:rsWUucyV0
- 普通にダイキン
6畳5万くらいの安物グレードならどれでも同じ - 53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:56:23.51 ID:YByel6nP0
- コロナにしとけ
- 54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:57:58.65 ID:zMa0Hc0v0
- 霧ヶ峰一番分割しやすいとは言えファンまで外せたりはしないがフィンは楽に清掃できる
- 55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:58:38.77 ID:di1QMrNU0
- しろくま君一択
- 56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:59:13.19 ID:IoLJfkMs0
- ダイキン25年使ってるけど
まだまだ現役だぞ - 57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:59:28.20 ID:hnni9wpa0
- 日立がエアコン撤退して今はどこが白くまくん作ってるの?
- 58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/16(月) 23:59:56.36 ID:di1QMrNU0
- 白くまくん最強よー
- 60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 00:02:10.04 ID:Zx/cILdF0
- ナショナルのエアコン(中国製)が23年現役だったけど今年やっと引退させてパナソニックにしたわ
- 61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 00:02:26.66 ID:L0l4VHU60
- ダイキンはうるさいよ
- 62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 00:03:06.46 ID:eS6og93Y0
- 6畳5万、14畳10万の安物はどれも同じ
ハイセンス買ったほうがいい - 63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 00:03:27.53 ID:rk6x07hs0
- リビングは三菱だけど寝室は安いハイアールつけてみた
- 65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 00:03:55.09 ID:G6JgRywE0
- シャープが18年頑張ったけど室外機のガワが錆びて半分剥がれ落ちたよ それでも動いてたけど流石に買い替えた
- 67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 00:04:56.65 ID:L+AJ+VJ20
- ガスの補充しろ
YouTubeに簡単なやり方あるぞ - 68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 00:05:35.78 ID:/VxIY7hD0
- ノリタケってお皿じゃないの?そんなこともやってたとは
- 69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 00:08:02.05 ID:a8lC3zSl0
- xiaomiってクーラーも売ってた気がしたけど日本では売って無いんか
- 70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 00:08:45.45 ID:x8/QGDZ0r
- ダイキンは室外機がデカい
そのせいなのか丈夫で安定感がある気がする - 71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 00:09:39.40 ID:13beCq410
- クーラーの本体は室外機、室外機のコイルを冷却できるような環境にする事を第一とせよ
- 75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 00:14:19.85 ID:M3f9xrtw0
- >>71
住宅によくある室外機前面の壁でショートサーキット起こしてるエアコンとかもうね… - 72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 00:09:55.23 ID:jwZvW/j/0
- どうせ8畳以下の安いエアコンしか買わんのだろ
一番グレードの低いエアコンはどのメーカーのやつ買っても壊れやすさ一緒だから
量販店で一番安いやつ買っとけ - 73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 00:09:57.44 ID:trdapn1M0
- エアコン専門メーカーの(富士通)ゼネラル
え?PC売ってる富士通?それまったくの無関係な会社だから - 74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 00:11:50.53 ID:qKhFEGL60
- 三菱電機と三菱重工の違いを知る
- 76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 00:17:09.51 ID:itA80Gm80
- ハイセンスは中身の部品日本らしい
- 77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 00:18:11.76 ID:qtCm3oXk0
- パナソニックは設定した温度にならない
下がり過ぎたと思えば、上がり過ぎたりする
マジで安定しねえ
コメント