- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 15:55:50.34 ID:02q18YWL0
『楽しみは 夕顔棚の下涼み 爺はててらに 妻(め)はふたのして』
江戸時代の随筆「北窓瑣談(ほくそうさだん)」に紹介されている。
こんな古歌が江戸時代には流行ったという。
「ててら」はふんどし、「ふたの」は腰巻き。
暑い夏、夫婦で夕顔棚の下で夕涼みをしている… いかにも気安い庶民生活を描いた歌だ。
ほんの数十年前までは夏は裸、下着一枚で過ごすことも珍しくなかった。久隅守景『夕顔棚納涼図屏風』
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR8Q66W8R8JTTHB002.html- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 15:57:02.32 ID:02q18YWL0
- 夕涼み(ゆうすずみ)とは、夏の暑かった一日の夕暮れ、日中の暑さも和らいできた夕暮れ時に戸外で涼をとりながら、夏の夕暮れ時を楽しむこと。
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 15:57:56.59 ID:IqoNmw930
- 現代人は暑さに耐性がないからなぁ
昔の人はエアコンなんてなかったのにな
俺も毎年エアコン無し扇風機一代で夏越してるよ - 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 15:59:44.29 ID:fTU9OvS50
- >>3
ナマポ受ければ? - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:19:06.79 ID:t9DoWxhs0
- >>6
もう受けてる可能性は? - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 15:58:24.24 ID:jpey8at8H
- イオンモールは涼しい
何も使わないのは迷惑だから缶コーヒーは買っている - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 15:58:46.99 ID:T9Hq5sIM0
- 今は夕方でも暑いから意味のない暑さ対策だよ!
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 15:59:52.88 ID:KP8MNdQxM
- まだつけてない
体を夏に慣らそうと思ってな - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:00:42.17 ID:WCh74O090
- 真夏だと夜中でも30度近くあるのに涼む前に死ぬだろハゲ
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:19:44.14 ID:WEbO0m030
- >>8
さすがに夜30℃はないわ - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:01:32.36 ID:C3/J0qQz0
- 小池百合子「朝顔でなんとかしろ」
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:01:37.62 ID:zVuo4Y4N0
- 打ち水ってどうなの?玄関前に水撒くやつ、効果あるの?
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:02:42.73 ID:nVXgN50Yr
- >>10
効果はあるけどすぐ蒸発するから長続きしない - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:13:55.55 ID:zVuo4Y4N0
- >>13
そうなのか、残念 - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:01:59.83 ID:/peAj+o20
- >江戸時代は現代より5~7℃程度気温が低かったとされています
参考になんないよ~
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:02:41.92 ID:1vuQhGXB0
- 江戸時代の平均気温て7月8月でも23~28度くらいだろ
そりゃそれ夕涼みでなんとかなるわ
こちとら32~38度とかだぞ - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:03:31.66 ID:ISux2U+q0
- もう無理だろ
今外31℃あるぞ - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:04:07.24 ID:mqV1CRui0
- エアコンがない部屋が夜中が35度のままで糞暑いんだから
夕方とかそんな問題じゃない - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:05:15.44 ID:f/4YL7thM
- 図書館行けよ
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:07:04.63 ID:z6ZBl3Gj0
- 日が陰れば多少マシだけど
耐えられるレベルではない - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:07:49.15 ID:CX0GuHrV0
- 湿度も高くてしんどいさすがにエアコンつけた
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:07:56.29 ID:kv8X4Xa/0
- 39℃とか鳴るからな
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:08:06.37 ID:6lG0p90B0
- 昔はパンツ一丁でその辺歩いてるおっさん居たよな
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:10:40.05 ID:B7nXJ75E0
- 全裸で窓全開にするのがケンモジ
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:13:07.11 ID:6tHe1hEA0
- 夜になっても構造物が蓄熱してるから森林や河原まで行かないと涼めないよ
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:21:32.81 ID:icb0Y2px0
- >>22
今の時代かつ同じ県内標高同じでも自然が多い郊外と中心街とじゃ全然暑さが違うしな
特に夜が顕著 - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:15:12.14 ID:jocuriHP0
- エアコンなんて24時間365日つけっぱなしでも月2万もいかないだろ
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:15:19.36 ID:yhGsE+NL0
- AM4時くらいなら少しは涼しいな
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:15:49.74 ID:vMC46LGc0
- 昔と暑さの種類ちゃうやん
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:16:25.77 ID:twRGbSJi0
- 東京都知事「アサガオと打ち水で猛暑対策わよ!」 ←これ何だったの?
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:17:16.36 ID:zNZtf3Zw0
- 夏場は裸で歩いてるじじいの金玉袋が伸びる
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:19:10.08 ID:XLmRn+4W0
- この時代はアスファルト舗装でもないし
コンクリジャングルでもないから涼しかっただろうよ - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:19:40.28 ID:kJK/S3LH0
- 夕方になると風が出るけど熱風だわ
ドライヤーの風みたい - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:20:13.41 ID:XMgYkmit0
- 札幌は本当に夕涼みできるわ
暑いのは一瞬 - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:21:59.38 ID:RWmvWuut0
- 蚊どうすんだよ
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:22:31.15 ID:qxMJAv4i0
- 現代では無理だわ
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/17(火) 16:23:30.25 ID:nKUDcuwZ0
- 昭和かよ
エアコンのないケンモメン達に朗報「夕涼み」で夏を乗り切ろう

コメント