
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:43:09.04 ID:IffNRW830
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:44:26.84 ID:8LNHgZ0Z0
- いる
柔軟剤はいらない - 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:44:43.30 ID:eZNyiO8l0
- 色素を破壊してるだけできれいにはなってないらしいね😢
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:44:50.05 ID:r1e3Y37p0
- 液体ワイドハイター昔は使ってたけど今は洗剤に漂白剤含まれてるしなあ
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:44:53.91 ID:1Y3f5CBc0
- 漂白剤と柔軟剤はやってる感の塊だからな🙄
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:45:14.58 ID:/7RFDokYH
- 臭いが気になる御仁に( ^3^)
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:45:37.96 ID:SZrMfvOd0
- ワイドハイターPROでつけ置きしたら最強だった
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:46:27.68 ID:g2y1OdVj0
- 変に色落ちするから使わないな 僕はね。
…あくまでも僕はですよ - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:46:57.39 ID:fbJgFZFfM
- オキシ入れてる
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:47:03.82 ID:qQrLrcJw0
- ハイターは洗濯機洗いに重宝しとる
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:47:23.26 ID:yMAZFjWG0
- いや
染みついたら使うものでしょ? - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:47:41.78 ID:KjW/R4+R0
- 加齢臭(酸化した皮脂臭)を落としたかったらアルカリだぞ
漂白剤や熱湯じゃ落ちないからな
ホムセンでセスキ炭酸ソーダの粉末1kg買ってこい - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:54:18.96 ID:IqBpdB9L0
- >>12
過炭酸ソーダの方がアルカリ強いぞ - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:55:29.75 ID:KjW/R4+R0
- >>22
綿繊維がボロボロになるってそれは
化繊なら平気かもしれんけど - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:59:23.64 ID:IqBpdB9L0
- >>27
ワイドハイターやぞ……それくらいで綿がボロボロにはならんやろ… - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:48:03.24 ID:23p2YPYL0
- いるよ買うよ使うよ
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:48:46.03 ID:bxDr5AfD0
- ない 新品には勝てない
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:48:51.45 ID:99PDkW/+0
- 白系衣類は必ず黄ばむ
ワイドハイターだと一発で白くなる - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:49:46.67 ID:rhMqXKyG0
- 次亜塩素酸とかいう最強の殺菌剤
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:50:52.41 ID:tcsdeBHv0
- 酸素系入れてるけど
あれ綿には良くないらしいね - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:54:21.79 ID:KjW/R4+R0
- >>17
溶けるよ
酸素系漂白剤やセスキ炭酸ソーダは
油脂汚れとタンパク汚れを溶かすけど
綿繊維も溶かすから濃すぎると一気にボロボロに - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:52:51.12 ID:SZrMfvOd0
- ワイドハイターEXはなぜか酸性なんだよな
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:53:19.90 ID:3JKZU5210
- 入れなきゃ臭くなる
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:53:50.29 ID:UytFRTSY0
- きれいになるよ
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:54:27.86 ID:QXjTWzIb0
- 真っ白の衣類は2着くらいしか持ってない。その2着も酷く汚れる事は無いし、漂白剤は使わない。
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:54:42.92 ID:iQXSQNE/0
- ニュービーズは元から入ってたと思う
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:55:24.57 ID:sTFLurux0
- 匂わない系は漂白剤ちょっと入り
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:55:50.79 ID:aKvy0wJo0
- 今日、洗濯したけど
柔軟剤を入れるのを忘れてたタオルが多かったのに・・・
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:56:37.21 ID:99PDkW/+0
- お気に入り何年もワイドハイターで白くしてるが
正しい使い方してたら生地は傷まない - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:59:13.36 ID:6K2FW+WY0
- 粉末洗剤使ってるならいらない。
液体なら一緒に入れる必要がある。
それくらいに液体洗剤の洗浄力は低い。
だって、7割が水だからね! - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 15:59:26.72 ID:9ORYd1lx0
- ワイドハイターPROはシミが良く落ちる
シャツのエリ汚れは、専用のものより効いた - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:01:45.80 ID:eTX9oogQ0
- 漂白剤使わないと白いシャツ着れないじゃん
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:01:56.19 ID:gFW5in7m0
- 酸素系のワイドハイターは毎回いれてるな入れないとすぐ臭くなりやすいし洗濯槽も汚れるまでの時間稼ぎ出来るだろう
塩素系は強すぎるから洗濯機では使わないけど顔拭きタオルとかすぐ臭くなるから
風呂場でキッチンハイターでつけ置きしつつついでにカビキラーの代わりに掃除に使ってるな - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:02:01.60 ID:G88yI+BYM
- 洗濯してないシャッツを1年放置
黄色くなる - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:04:01.37 ID:1efiIAzQ0
- 清潔衛生ブースターです
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:04:21.35 ID:wr7DLWI80
- 酸素系塩素系バランスよく使ってる
- 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:06:17.21 ID:mEfc63ou0
- ウメマロ石鹸で抜いとけ
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:09:43.13 ID:HKmBDxhy0
- >>38
ウタマルじゃなかった? - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:07:16.13 ID:SZrMfvOd0
- 温水で洗えれば必要ないんだろうな…
- 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:09:11.90 ID:CpLkr39B0
- 俺の肌着粉のアタックとワイドハイターPROと温水で洗っても汗臭いの取れないんだがどうすればいい?
- 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:09:44.33 ID:MtRbrKGa0
- >>40
買い替える - 51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:15:15.46 ID:KeWqWZH70
- >>40
オスバン(塩化ベンザルコニウム)とミョウバンと熱湯
ガチで無臭になるぞ
まあ買い替え検討してもいいと思うが - 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:09:51.01 ID:kVkmaiPD0
- 熱湯で洗えば白くなるぞ
- 45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:13:07.06 ID:gFW5in7m0
- >>43
黒いシャツばかり着るから臭くなったら熱湯が一番いいのはわかるけど
色抜けるんだよな黒いシャツが臭くなった時の最適解がわからんは - 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:10:33.17 ID:cmzBlGtX0
- 普段は使わない
ちょっと色が怪しくなってきたかな、とか
去年洗ってから仕舞い込んだのになぜか襟が汚い、
とかのときにピンポイントで使う - 47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:13:48.66 ID:i20j4Plg0
- 安い洗剤にオキシクリーン足してるわ
なお適当なので理屈はない - 48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:13:55.58 ID:znMXe31y0
- 白ブリーフ派には必須
色物に使うとだんだん色がくすんでくる - 49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:14:30.20 ID:Np/erRwS0
- 真っ白にしようと濃いくしたら
黄色く変色した助けて! - 57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:23:13.52 ID:nN4hnAFD0
- >>49
塩素系使うと黄ばむので
酸素系漂白剤使ってあげると変色がとれます - 50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:14:54.16 ID:i0YllGEn0
- オキシクリーンでよい
- 52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:18:50.47 ID:dotq+rMo0
- オキシは使い始めたら癖になる
- 53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:20:16.93 ID:2VuM0TbL0
- 普段の水洗濯で液体漂白剤、洗い8分したくらいじゃ絶対効果ないだろ
お湯と粉漂白でやっと本気出すレベル
よって汚れてきたとき、衣替えのときだけすれば十分 - 55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:22:16.07 ID:slp+2ozs0
- 嫌儲オジサンは漂白剤漬けにする必要あるだろ
2時間はやらないとな - 56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:22:45.29 ID:vNhE2fdy0
- 過炭酸ナトリウムをスプーン1杯入れろ
- 58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:23:53.70 ID:i0YllGEn0
- 過炭酸ナトリウムと重曹とクエン酸常備しときゃ家の中の汚れは大体どうにかなる
- 59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:26:38.58 ID:syuWsi+z0
- ナノックスオレンジ
過炭酸ナトリウム
塩化ベンザルコニウム
レノアクエン酸インあとは場合により洗濯石鹸だな
- 60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:28:38.21 ID:JlkmQdYe0
- ライオンのブライト復活してくれ
花王は臭くて使えない - 61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:32:22.39 ID:oUC9DwOp0
- 天然染料使ってることが多いインド綿の服には避けようね🙅
- 62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:32:40.76 ID:4xkfhCjoH
- 粉末洗剤とレノアクエン酸inでほぼニオイは取れてる
- 63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:34:18.03 ID:VOi59v++0
- 肌着のシャツが半年ぐらいで黄ばんでくるから使わないとね
- 64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/22(日) 16:39:09.69 ID:IxBPnlZ0M
- 液体のやつって効果ある?
粉末はキレイになるけど
コメント