ワンルームマンション、高騰しまくる。神奈川の築15年で1500万円、誰が買ってるのこれ……

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 12:58:44.03 ID:vROoP+9V0

レーヴ横浜蒔田フェルクルール 3階 ワンルーム

築年月
2016年4月
(築9年3ヶ月)
専有面積
20.01m²(壁芯)

1750万

https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/theme/madori_1r/kanagawa/list/?pref=14&basic=kp120,kp001,kt101,ke001,kn001,kj001&q=1&sort=20&limit=30

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 12:59:07.07 ID:vROoP+9V0
厳しいって
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 12:59:41.07 ID:ceI0AMly0
チョンゴーレンだろ
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:00:04.44 ID:vROoP+9V0
危機感持った方がいいって
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:00:30.90 ID:QYL5eSaE0
しかも何か憂鬱になりそうなマンション

さすが川崎国

6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:01:01.53 ID:VRTCfape0
オーナーチェンジって書いてあるじゃん
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:01:10.62 ID:va/gUcqX0
田舎やん
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:01:13.08 ID:Oh7aiAC10
😿おまえらの10年分の給料だな
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:01:18.12 ID:qMAfQUUt0
賃貸だったら6万もいかないんじゃないの
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:01:43.88 ID:jTuoq6Ct0
ここ3年位でいきなり不動産価格が上がってる印象
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:02:14.51 ID:Oh7aiAC10
😿築浅だしまぁ
築年月2024年1月(築1年6ヶ月)
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:02:23.69 ID:grrmk+7TM
15年前ならその予算でファミリー物件の中古買えたのにね
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:02:27.00 ID:MqNEfN5B0
別に普通のお値段に見えるが…
2500万とかだったら高いと思うけど
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:03:03.59 ID:Oh7aiAC10
別の物件見てたわ
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:03:23.82 ID:8XFLS0AA0
築9年やん。スレタイのとは違うのか?
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:03:28.33 ID:vROoP+9V0
川崎の築6年は2680万

ベルジェンド川崎MIYABIテラス 4階 ワンルーム
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/theme/madori_1r/kanagawa/list/?pref=14&basic=kp120,kp001,kt101,ke001,kn001,kj001&q=1&sort=20&limit=30

17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:04:27.50 ID:vROoP+9V0
お米も買えない時代なのに
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:04:31.50 ID:cMEdRJYv0
これぐらいの大きさが民泊用には丁度いいのかもな
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:05:33.82 ID:24wB1K9t0
金融資産爆増して資産あるやつかなり増えたから買えるやつは余裕だと思うわ
Z世代は無理だけど(´・ω・`)
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:06:57.06 ID:UMpqPxGB0
これワンルーム投資しないと損やん
もっと早く教えてくれよ~
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:07:23.91 ID:8nebH9cE0
ワンルームが高騰するとそのままウサギ小屋の家賃上がるから都内の貧乏ぐらしは結構つらいだろ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:08:26.44 ID:EGAuLgwbr
中国人が買うから不動産投資が儲かる
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:08:52.64 ID:T6UIczDJ0
高年収のリーマン相手に都合の良い事言って利回り盛って売ってるとかなんとか
毎月赤字で嘆いてるのは見た
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:09:16.97 ID:cej+Uz+U0
新宿まで一時間
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:09:45.54 ID:2tlVaqn40
こういうのでいいんだよ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:10:47.05 ID:drkHUPna0
波の音が聞こえるワンルームマンションないか?
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:11:38.23 ID:V/k1rBp2d
埼玉県民「埼玉でいいだろ」
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:12:44.06 ID:+BzgEx090
ババ抜き
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:12:57.37 ID:0zGGZPxh0
また蒔田と荏田間違えてる子がいる…
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:14:47.31 ID:sOhqFPQM0
独身男性は高齢になると借りれなくなるから今から準備始めないとね
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:14:51.84 ID:Jk4LIAB8M
まさかのワンルーム投資大勝利か
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:15:34.35 ID:i+CWLQx+0
ワンルーム投資に騙されたバカ
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:19:33.05 ID:bHxXmVCv0
管理費と修繕費がなきゃ買うのに
高すぎるだろ
値上がりもするし
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:21:30.48 ID:A8KQ78gk0
まさかこれひと部屋の値段?
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:22:59.40 ID:P1ZyRtsK0
売れなきゃただの自然に劣化していく箱でしかないよ
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:23:16.87 ID:250xODtB0
今後未婚が増えるから20年後の築35年になってもこのワンルームは1000万で売れるよ
つまり20年間で実質500万の賃料で済む
東京30km圏内なら確実に将来売れるから借りるより買った方がいいというのはもう常識
地方でこれと同じ買い方しても将来売れないからインフラ死んでる不便な地方に一生住むことになるけど
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:26:24.15 ID:lquyk+nZ0
横浜といっても磯子や保土ヶ谷であればファミリー向けでも2000万切ってるんだがな
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:28:00.13 ID:Mcbuybuo0
今からワンルームマンション投資や!
みんなで大家さんもついでにやっとけ!
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:31:43.41 ID:nIAxqy400
弱者ジジイの終の住処やろ😂
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:34:59.23 ID:nQGIdN4ar
>>46
弱者はこんな金もってねえぞ
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:31:44.41 ID:250xODtB0
投資目的でやるとハズレ掴まされるからやめとけ
本当に自分が住みたい立地のいいワンルーム買って実際に長年住んで飽きたら売るくらいでいい
まあこれ賢い人はみんな10年前にやってることなんだけどな
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:32:07.45 ID:TPTfzATo0
中国人が買って民泊にしてる
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:34:39.37 ID:X6RBi/Iq0
ワンルーム投資が思ったより儲からなくて損切りの分を少しでも減らしたいからギリギリの金額設定してるんだろ
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:34:39.32 ID:ntqHj5my0
蒔田ならまだ安い方じゃね
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:35:29.28 ID:8eBXZIOk0
ワンルーム投資マンション
YouTubeで検索
これはやってはいけない
今からババ抜きが始まるのに
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:35:41.88 ID:Gn3IFG/v0
政治家が日本人のために政治してないから当たり前

中国の資本家が転売で儲かるように仕事をしている

57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:37:40.58 ID:5f6tt6Fh0
民泊用じゃね?
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:40:26.83 ID:DJgimnvE0
>>57
そんな気がする

近くの一軒家がなんか和モダンな改装してるのだが
民泊用だとにらんでるw

58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:39:09.55 ID:oODAhkmd0
大震災の2ヶ月後にそれより安い値段で都心の中古戸建買えたぞ(買った)
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:41:26.81 ID:jQurwcFZ0
ワンルームマンション最近明らかにダブついてきてるよね
65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:47:02.78 ID:V/k1rBp2d
>>61
学生や若者の需要が減っていき最終的にはサラリーマンのセカンドハウス需要しかなくなることを考えると都心か副都心以外危険だと思うけどね
池袋、大宮ですら微妙
62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:43:32.43 ID:CPyq5Cz60
トイレを通らないと風呂に行けない物件嫌だ
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:44:42.24 ID:X6RBi/Iq0
めちゃくちゃ都心からワンルームもわかるけど、田舎でワンルームって意味わからんな
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/06/23(月) 13:45:30.48 ID:P43OAR0O0
こんなんでいいのか?
田舎なんて同じ値段で10部屋の家が建つぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました